|
|
映画 個人的見解 Part13 April 4, 2003 |
昔、角川書店の宣伝文句に「読んでからみるか? 見てから読むか?」というのがありましたが 映画と原作には 当然のことながら微妙なギャップがあって そこがまた面白いところと言えます。 一般的には原作のなかで 映像化しがたい思索的哲学的な部分はカットされてしまうケースがあります。例えば「マディソン郡の橋」の場合等。 逆に劇的効果を狙って原作には無いシーンが映像化されるケースもあるようです。 この「キャッチミー・イフユーキャン」に付いて言えば、犯罪の描写については いずれもリアルでヴィヴィッドで本の方もなかなかの筆力で楽しませてくれます。 原作にあって映画では省かれているのが、フランスで捕まって放り込まれた刑務所での悲惨な体験談。原作によれば 照明もない真っ暗な小さな独房でベッドはおろか洗面台もトイレさえも無い(トイレはバケツ一つだけ)と云う中世の牢獄の様な所へ入れられ、髪もヒゲも爪も伸び放題、シャワーなど論外と云うひどい状況で、垢まみれの6ヶ月を過ごした、とあり、60年代とは云え、フランスの刑務所の非道さに衝撃を覚えます。 逆に 原作に無くて映画に描かれているのが 主人公フランクと父親との心の交流。破産し一介の勤め人として働く父親に対する畏敬、憐憫、励ましの入り交じった感情を抱く彼は 時には父を高級レストランに招待したり、逃亡中もパイロットとして、手紙を送り続ける、というように描かれています。 捜査官のカールも離婚していて一人暮らしと云う設定になっていて映画では、アメリカの男達の「家庭への郷愁」が底流となっている感があります。このあたりが、この映画の隠し味というかジンと来るところと言えるでしょう。 それにしても、この原作によれば、フランスやイタリアの刑務所というのは「鉄仮面」の時代そのままの酷さであり、一方スウェーデンの刑務所はホテル並の快適さのようであります。60年代から40年の間に状況は改善されているのかどうか、いささか興味のあるところです。 |
Part13 Part12 Part11 Part10 Part9 Part8 Part7 Part6 Part5 Part4 番外 Part3 Part2 Part1 |
おはら・よいちろう / 7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office |