夫婦春秋
2002年7月1日
先日、村田英雄が逝った。
カラオケで村田英雄の「夫婦春秋」を歌うと、涙が溢れてしまう。
「やっと俺らに陽がさした、あの日なみだをながしたなァ、おまえ」
この一節に弱い。ここに入る前の、「ぐちもなみだもこぼさずに、……」あたりから声が詰まり始める。
食を得るのにも、事を欠くほどの苦労をしたわけではないし、歌詞の情景をダブらせるような思い出が、目に浮かんできて、込み上げるものがあるというわけでもない。何故か。この歌詞における「おれとおまえ」は、私にとっては「自分ともう一人の自分」なのだ。そして、苦労の情景は、何でもいいのである。
まあ、それはそれとして、考えてみれば私たちが人を語るときの、「あの人」も「この人」も「おまえ」も、「妻」でさえも、実はあれは、「おれ」ではないか。「あいつは、いやなやつだ」と言って、いやな自分を語る。そんな一面もあるのではないか。このあいだも、ある同人が、「あいつは、同期で一番いい女やで」と言っていたが、その言わんとするいいところは、彼自身のいいところであったように思えてならない。
こう考えてみたところで、改めて、「おれ、おまえ」の間柄、くだんの「悪友」や誰かのおっしゃる「悪妻」に考えを巡らせてみると、それを語る人たちの人間的魅力、容量の大きさに感じ入る次第である。
|