|
|
海峡古玩城 歴訪二十一省浪費数十万円 損得皆忘──殷人 風雲古玩城 続風雲古玩城 江南古玩城 春秋古玩城 春節古玩城 荊楚古玩城 蜀道難古玩城 兵法古玩城 少林古玩城 新年好古玩城 出塞古玩城 白酒辣椒古玩城 走婚古玩城 競売古玩城 筆筒|水盂|一品 雑品|帽子|土産品 福州|泉州|龍岩・永定土楼 廈門・鼓浪嶼島 仮名人気|泉州乗馬 蛇頭電話|耳洞刺青 |
筆筒 花梨筆筒 海南島産 口径23.5cm 高さ22.5cm 800元(1万2800円・1元=16円換算) 福建省福州市西門古玩城 |
木製の筆筒(ピートン)が見かけより遥かに値の張る古玩であると知ったのは、森本老師と数年前、成都市の文物商店を覗いたときだった。その店の品揃えは、文房具に偏っていたが、とりわけ紫檀や黒檀、花梨の筆筒が多かった。それも、一抱えほどある大きな奴である。 |
花梨筆筒 伝民国年製 口径22.5cm 高さ20.5cm 900元(1万4400円) 福州市西門古玩城 |
実は上掲の筆筒を買った店のすぐ手前の店で、もうひとつ筆筒を買っていた。言い値は、やはり1300元。店番のねえちゃんは口八丁で、「民国年代製。北京へ持って行けば、5000元(8万円)」というのを、この線まで負けさせる。黄梨と呼ばれる花梨らしく、S谷カメラマンが北京で大枚をはたいたピートンと、模様や色合いがそっくり。しかもこちらのほうがずっとでかい。S谷カメラマンを悔しがらせるだけでも、安い買い物だ。 |
花鳥文筆筒 口径11.5cm 高さ13.5cm 180元(2880円) 福建省廈門市白鷺洲古玩城
|
文人文筆筒 口径6cm 高さ10.5cm 450元(7200円) 廈門市白鷺洲古玩城 真っ赤な…… |
主に偽物を扱う店が並ぶ廈門の古玩街。そんななかで、その店は商品の数を絞り込み、ディスプレーがあか抜けていて、かえっていかがわしい雰囲気があった。日本の骨董屋でも、大きなウインドに商品をひとつだけ置いて、効果的に照明を施しているものの、紛れもない贋物、といったことがよくある。 |
水盂 玻璃水盂銀匙付き 胴径7.5cm 高さ4cm 800元(1万2800円) 福州市西門古玩城 材料は「料」という物質 |
木製筆筒を連続して買ったその手前の店に出ていた。材料がごく薄いガラスであることと、銀の匙がついているのが少し珍しく、1500元(2万4000円)というのを、半額近くまで値切ったが、水盂1つの値段としては、割高感を免れない。匙好きのS田さんなどは、「ね、ね、匙だけ売ってもらえないの?」と無法なことをいう。 |
白磁水盂 胴径5.5cm 高さ6.5cm 40元(640円) 福建省泉州市関帝廟古玩城 |
この形の水盂はよくあるが、まったく絵づけをしていないスッピンというのは、珍しいといえばめずらしい。胴のこすれ具合や、欠けた所の色合いから、古い物であろうと推測される。だからといって、値打ちが上がるわけではなく、40元という値付けは、妥当。そのまま言い値で買う。ろくなものがなかった泉州関帝廟古玩城の思い出のよすがになれば、上等。 |
一品 水晶茄子鎮紙 胴径4cm 長さ11cm 400元(6400円) 福建省龍岩市中山路古玩店 |
本体は水晶でできている。おそらくこんな形の水晶がまずあって、茄子に仕立てることを思いついたのだろう。ヘタは木製。紫檀か黒檀だろうか。4カ所で銀の鋲を打って、本体に留めてある。鋲の1つは欠落。正しい用途は不明だが、いちおう鎮紙(文鎮)としておく。ただの置物かもしれないが。 |
瓜文硯 縦13cm 横9.5cm 300元(4800円) 龍岩市中山路古玩店 上記の龍岩市中山路脇の古玩屋で買う。言い値は500元(8000円)だった。肌理が荒く、端渓のような名硯ではなさそうだ。しかし、墨汁を溜める海の形、烏瓜だろうか、と墨を摺る陸の円形が極めて美しく、また互いに絶妙のバランスをとっている。陸は中央部がへこみ、相当使い込んだものと知れる。 |
青花山水瓶 胴径11cm 高さ15.5cm 540元(8640円) 福建省廈門市文物商店 この染め付けの壷は、口の部分が補修してある。全体に薄汚れてもいた。しかし、山水を描く筆致と構成に勢いがあり、これだけの大きさのものも珍しいかな思い、公営の店のお約束ごと、10%offで買い入れ。表面の汚れを、歯ブラシでこすり取ると、なかなか見栄えのする壷となった。 |
蓮花文粉彩盤 縦11cm 横16.5cm 高さ3cm 270元(4320円) 廈門市文物商店 上記の廈門文物商店で、やはり値段が手ごろであることから購入。この種の皿も、中国古玩の1ジャンルをなしているが、手を染めると、これもきりがないように思え、出来るだけ見送ってきた。今回は、餞別の名でお土産代金を先渡しされたS藤さん用になればと。S藤さんは、このタイプが好みのようなので。 |
花卉文小盤 縦5cm 横6.5cm 25元(400円) 福州市福建省文物総店 ピーナツを4、5個乗せればいっぱいになる、文字通り豆皿である。ろくなものがなかった福州の文物総店で、なにかひとつくらいと探していて、値段も格安だったので買った。同種の豆皿は、旅行中あちこちの古玩屋に現れ、30元(480円)から60元(960円)の値が付いていた。福建省特有の器かもしれない。いったいなにに使うのであろうか。 |
寿字文阿片計量用小盤 直径3.5cm 25元(400円) 福建省泉州市文廟古玩城 いったいなにに使うのであろうか、という疑問は、この小皿にもあった。しかし、これは尋ねて用途が分かった。阿片を量る升なのだそうだ。用途から考えて、清代のものでなくてはならないが、それが25元均一のコーナーに、欠けたり、割れかかったりしているほかのガラクタと一緒にほっぽり出されていたのはなぜ。 |
寿山石印材 印面方寸(3×3cm) 高さ7cm 150元(2400円) 福州市彫刻芸術中心 紐は龍のレリーフ 林則徐記念館の項で、さんざん気を持たせた4文字について、ここで答えを明かす。それは「寵辱皆忘」。中国語で読むと、「チョォン・ルーウ・ジエ・ワァン」。恩寵も恥辱もともにみな忘れてしまったという意味だ。波乱に富んだ人生、浮沈の激しい処遇を経て、ようやく至った境地を簡潔に表現して余すところがない。記念館に展示(写真下)されていたのは、6分角(約2×2センチ)くらいだっただろうか、くすんだ褐色の寿山石に、この4文字が彫り込まれていた。 |
海峡見聞録 泉州で馬に乗る 泉州文廟はまた、子どもの遊園地にもなっていた。日本ではあまり見かけない動物をかたどった騎乗用遊具があり、跨ってお尻を上下させると前進する仕掛けになっていた。何を思ったか、S田さんが乗りたいといいだし、「わたし、大人だけど、体重が軽いから大丈夫だと思う。頼んでみて」と。係の青年が、S田さんを上から下まで眺めて、オッケー。しかし、S木さんはまあいいとしても、福建省全域ガイドの王さんや魏さんまで、この馬に便乗。壊れてなきゃいいんですが。 1回5元(80円)で交渉成立 こ、これ、どうやって曲がるの? これから塾? 偉いわね あの人、ちょっとやばくない? あんな大人になっちゃだめよ 筆筒|水盂|一品 雑品|帽子|土産品 福州|泉州|龍岩・永定土楼 廈門・鼓浪嶼島 仮名人気|泉州乗馬 蛇頭電話|耳洞刺青 |
雑品 目玉型オメガ時計 直径2.5cm 70元(1120円) 龍岩市中山路古玩店 菩提樹果数珠 長さ82cm 20元(320円) 廈門市鼓浪嶼島日光岩寺売店 表の文字盤。数字の大きさが、ものによって少しずつ違う。 竜頭も、貴石をはめてあったり、なかったり 裏側から見ると、中の機械が動いている 旅行中、最も物議を醸した古玩が、このオメガ時計であった。龍岩の路地の古玩屋で、先の水晶茄子の隣に並んでいた。水晶茄子を買い損ねた腹いせかどうか、S谷カメラマンが、買い気を見せていると、魏さんが、竜頭を巻いて、「この時計、動くよ!」と叫んだのがきっかけになって、S谷カメラマンの買い気暴発。300元(4800円)というのを、260元(4160円)に負けさせてゲット。 |
長径7cm 短径3.5cm 高さ5.5cm 100元(1600円) 龍岩市中山路古玩店 銅でできている。飯盒のような形の前面に古いガラスがはまっている。内側にある敷居のような留め金で取り付けられている。磨けば、中がよく見えるだろう。取り外しできる蓋の上面に小さな穴があいていて、その内側に、おそらく1ミリの数分の一、非常にに細かい金属製の網が張ってある。造りは精緻。 |
陶虎 長さ8cm 50元(800円) 泉州市文廟古玩城 この手の虎の置物を、古玩城でときどき見かける。いずれもまがいものである。磁州窯かなんぞの陶枕にオリジナルがあるのかもしれない。ヤフオクで競って、偽物を1万円以上で掴まされたこともある。その落札品は、隣席の同好S記者に進呈したが、たいして喜ばれもせず、いまだにデスクの上にほっぽりだして、家に持ちかえる気配がない。 |
木偶頭2箇 幅各6cm 高さ右10cm 左12cm 350元(5600円) 泉州市関帝廟古玩城 泉州から廈門にかけての一帯では、指人形を使った伝統的な芝居がまだ行われているらしく、その首である。実際に使われていたものか、何度も塗り直し、補修した形跡がある。だからといって、左の赤顔が300元(4800円)、右のひげ面が400元(6400円)というのは、いかにもべらぼう。合わせて300元を提示し、結局、上記価格で折り合う。それでもまお高い。 |
帽子 竹製案全帽 直径21cm 福建省建甌市武夷竹制安全帽廠 合格品 6元(96円) 龍岩市北市場雑貨屋 竹の帽子を見つけると、つい買ってしまう癖がついて久しい。かつて人に買ってきてくれと頼まれ、苦労の末、ようやく見つけ出して入手、その約束はとうに果たしたのだが、中国人の頭上がいまでもが気になって仕方がない。 |
自在帽 縦20cm 5元(80円) 龍岩市永定県土楼売店 不思議な帽子である。素材は、棕櫚か椰子か、なにか植物の繊維だといい、確かにごわごわしているが、普通の紙のようにも思える。龍岩市永定県の土楼の村の売店で8元(128円)で出ていたので、買おうとすると、「廈門にゆけば、5元で売ってます」と福建省全域ガイドの王さん。その場で、5元になった。 |
恵安女黄斗笠 直径43cm 恵安女花頭巾 丈70cm 2点で120元(1920円) 廈門市胡里山砲台売店 陳国華著 「恵安女的奥秘」 中国文聯出版社1999年3月刊 15元(240円) 泉州市清浄寺売店 泉州開元寺の入り口ですれ違い、以来ずっと気に掛かっていた謎の女、彼女が被っていたのが、この笠である。この派手な笠ゆえ、女はひときわ印象的だったのである。魏さんによれば、「あれは恵安女(ホイアンニュー)です」とのこと。泉州の東隣、恵安県に住む女性で、「中国でいちばん働き者の女として有名です」ともいう。 |
海峡見聞録 蛇頭にお電話ください 先に振成楼の蛇料理のところで述べたとおり、福建省民は海外雄飛に意欲的だ。いまに始まったことではなく、明末の愛国英雄・鄭成功の父親・鄭芝龍は、広く東アジアを股に掛ける一種の海賊兼商人だった。、鄭成功はよく知られているように、平戸滞在中、日本人女性との間に生まれた子である。鄭芝龍は、いまなら蛇頭と呼ばれていたかもしれない。 いずれも携帯のようだが…… 「正骨」とあるのは、日本でいう骨接ぎか スペースが少しでもあれば スペース、もはやなし 性病科の貼り紙と並んで 路地の奥まで 国宝級の泉州開元寺の壁にも シャッターにも隙間なく 筆筒|水盂|一品 雑品|帽子|土産品 福州|泉州|龍岩・永定土楼 廈門・鼓浪嶼島 仮名人気|泉州乗馬 蛇頭電話|耳洞刺青 |
土産品 万能漢方薬 「片仔廣」 福建省■州片仔廣薬業株式有限公司 (■=さんずいに章) 1粒3グラム 10粒1700元(2万7200円) 廈門市鼓浪嶼島薬局 「■(さんずいに章)州の名物は何かしってますか?」と福州の地元ガイドで林則徐の後裔にあたる林さんから尋ねられたとき、即座に「バナナ」と答えた。福建省全域ガイドの王さんからそう聞いていたからだ。■州は、廈門の隣、龍岩との間にある市である。「バナナもそうですが……」と林さん。「漢方薬が有名なんです」 |
海峡見聞録 耳洞、鼻釘、臍環、そして刺青 「文」という文字は、全身に入れ墨を入れた人体を象っている。また「章」という文字は、入れ墨を入れる器具の形である。上半分の「音」が墨壺を表し、下半分の「十」が針を表している。従って「文章」は、入れ墨に関係した文字で構成された語である。中国人と入れ墨の関係は、極めて古いのである。 「水滸伝」の豪傑かあ? つげ義春風にシュール 「紋」と「文」はほぼ同義。紋身は文身と同じ 日本のヤクザ風 入れたい人は、お2階へどうぞ |