恍惚のブルース
2002年11月2日
だいぶ前に、中国映画「山の郵便配達」を見に朝日シネマへ行ったときのこと。平日の昼間だったけれどほぼ満席。開演直前に80歳代前半に見える、かくしゃくとしたご老人とその奥さんらしきご婦人が前の方の座席に着席。
本編の映画がはじまって、字幕が出始めると、オッと、そのおじいさん、字幕を大声で読み始めるではありませんか。「中国、雲南省の村・・」なんとかかんとか・・・。
驚いたまわりの人たちが、「しーーッ」「しーーッ」と言うけれど、聞こえないみたい。
「おう、そうか中国の春は桃が咲くのか。ええなあ、綺麗やなあ」とおじいさん。
「あのー、すみませんが、静かにしていただけませんか」と周りの人たちが遠慮がちに言ってる小声が聞こえます。それも全然、気にしていないみたい。
「そうか、一回郵便配達に出たら、何日も帰れへんのか。エライ仕事やなあ。山が深いからなあ」「犬も連れていくんやな。あ、次男ってあの犬のことか」等々と、続きます。
中高生が私語をやめないとかいうのなら、小突いてでも注意しようとするでしょうが、相手が人生の大先輩ではあるし、たぶん何度言っても駄目みたい、と、まわりのみんながあきらめをつけたという格好で、その後2時間ほど、このご老人との映画鑑賞が続くことに・・・。
映画自体、込み入ったストーリーがあるわけじゃなくて、ひたすら、雲南省(だったかな?)の山深い村々を郵便配達員が何日もかけて回っていく仕事、そしてその仕事を息子が引き継いでいく様子を、素晴らしい風景や村々の人々との交流を交えて詩情豊かに綴った映像美あふれる映画でしたから、おじいさんの感想が随所にはいったところで、慣れてしまえば、そんなに気にもならないのです。
おじいさんが、場面、場面に、大声で述べられる感想は、全然変じゃなくて、むしろ感性の豊かな方なんだなあ、と思わせられることが多かったです。
「昔は日本にもあんな井戸があったなあ、よかったなあ、風情があって、なあ、ばあさん。おい、お前寝とるんか。起きて見いや。小川の柳が綺麗やぞ」(伸びあがって前の方を見てみると、ほんとに横のおばあさんは首を落としてコックリ状態)
やがて映画は終了。場内が明るくなります。おじいさん、ゆっくりと立ち上がりながら、大声で最後の一言。「アー、エエ映画やったなあ」(ほんとにそうでした)
帰りかけていた人たちは、みんな顔を見合わせて思わず微苦笑。「まいったなあ」という顔、顔ではあったけれど、憮然としていた人はいなかったような・・・。おじいさんの人徳でしょうかね?
まあ、われわれもいつか行くかも知れない道ではあります。(今でも、一人で、テレビのスポーツ中継を見ている時など、そのケがありますもの、私。「そこで打たんかいな、松井! 三冠王や!」等々、叫んでいる自分にびっくり。ちなみに巨人は好きではありませんが、松井だけ好きです。あんなにイイ男そうなのに、どうして浮いた話があまりないのかな? つきあってみたらよくないのかな?)
|