白布温泉・赤湯温泉
2003年8月4日
●昨日から淡路と鳴門の間にある沼島に、学生時代の無歯科医村活動の仲間と思いでを辿る旅にきてます。鱧料理が最高でありんした。
ーさて昨年5月19〜21日福島・山形に富田林ロータリークラブの親睦旅行に行った話ざんす。担当委員長が私だったんで、行きたい場所でプランをと考えたんですが、大内宿・大川荘ー裏磐梯ー白布温泉ー米沢ー赤湯温泉ー山寺ー天童ー最上下りー銀山・能登川旅館ー温海温泉ー酒田米倉庫群ーあと熱塩・喜多方倉・ラーメン。など上山、東山・山形などの温泉がいいと言う人もあり、結局、一泊で帰るひとも満足出きるプランととして次のようになりました。
福島空港ー裏磐梯ー白布・中屋不動閣にて昼飯入浴ー米沢ー赤湯・上杉の湯御殿守泊まりー山形ー山寺参拝ー銀山・能登屋旅館昼飯入浴ー紅花の館ー某名庭園ー天童将棋会館ー山形空港ー月山越えー温海温泉・萬国屋ー酒田・米倉庫群ー最上下り・弁当付きー山形空港ー帰阪となりやんした。
私は妻が退院まもなくで参加せずー母80歳を、山形の親友と途中同行出きるよと言って、親子で参加したもんです。この母の親友は歯科専門学校の同級生で、最近まで、ロータリーの女性版ソロプチミストの東日本代表をされ、外国も堪能で、80を越えても、歯科・英語教室を現役でされていたー今年になって今は癌ガ見付かり療養されてますがー大変しっかりとされた、165センチ以上の背丈のあるおバァさんですが、白布温泉から途中参加され、ウチの母は大元気となったんでありやんす。
五色沼は急に雲が切れ晴れて熱いくらいになり、夜食用のワイン、吟壌酒、つまみなどを買いこみついでに、沼ー一つだけを楽しみました。白布温泉までは曲がり下り・登りのほうが長い?の景色の良い山岳道でしたが、以前自分の診療所のスタッフをつれて走った時は、皆気分を悪くしたんですが今回年よりもイルのに元気に中屋不動閣につきまして、母の旧友と再会後、昼飯ー山菜がメインだけど、以外に満足ー気持の良い風呂と露天を味わいました。
一昨年、中屋さんから出た火で、西屋、東屋が全焼し、茅吹きの昔乍の建物はもう出来ないと言ってられました。私の家ー母の実家ー私と母で時々行ってまもってるんですが、3年前に茅をふき換えたら1500万円かかりましたーそれも見積もりなど一切なく、払わないなら、つぎの現場に行くような雰囲気で、値段の交渉など出来ない有り様でした。旅館ならその数倍の大きさ・かまえが要るだろうし、職人も少なくなってるし、茅を手に要れるのも厳しいし、再建はやはり不可能なんかなーなんて思ったりしながらも、茅は三戸アタリに行くとありまっせ、あの立派な建てもンもういっぺん建てたってくだいよ!なんて言ってしまいました。
無責任じゃなぁなんて思いながらも、あの重厚な茅ふきの建物がもう見られないなんてーあってはいけないことと思います。言論の世界に居る、フミオちゃんヒデカズちゃんなんとかならんもんやろか!ついでじゃがウチの隣の寺院の本堂・勝手場がくちるてきて、秋にこわすことになって、天正年間に出来てその為天正山なんてさんごうがついてるけど、400年程の建物で、江戸幕府からきた伊藤代官ー松坂屋の祖先ーが肝煎りで建立したものとの言われがあるーのも、今秋限りで、なんとかならんかと思いながら、寂しいもんです!
さて話をもどして、上杉家墓廰につづいて行きました。私は3回目かそれ以上きてるのだけど、説明を聞いたことがなく、始めてガイドさんの話を聞きながらながめてみると、視点が変わって、不思議な感が生まれた。上杉会館、神社とその前の新資料館ーでっかくて驚くーなど見学して、南陽市の赤湯温泉に向かった。
・大勢が参加予定のクラブツアー 開けてびっくり十数人とは
・赤字覚悟で出発と決めた会長ありがたし 旅は楽しく味わおうぞ
・浮かぶ空山見事にて 新緑深い五色沼かな
・遊び連ればかりの団体旅監視役 こそ我母その友なるか
・激しさ薄いバスのゆれ峠越えも スムースにゆったり白布に着き至り
・古い館の不動閣本館消失して 仮開業湯船は川面に面したり
・つかるお湯の温かさゆっくり手足を伸ばしける わが身がううっと安らいだ
・厚き茅での入り口が今ではトタン拭きなる 西屋旅館あの重厚さはいずこにぞ
・でかさ加減馬鹿が着くかも資料館 敷地も広大後は入りだけが
・健在であってほしいと南陽の 鯉の飴炊専門店もあの婆様も
・鱗まで柔らに旨く炊けて居りゃ 骨の硬さも気にならず喰う我
・時間無くうろ覚えでは再来出来ず 無念しました鯉の飴炊
●這居喰って
・会津から酒取り寄せる友傍に居り
・山形の酒取り寄せるダチ傍に居り
・バス休憩するたび酒買う馬鹿傍に居り
・その酒を一夜で飲み切る輩傍に居り ーー言っときますが僕じゃ無い筈
・まだ足らず隣室冷庫も飲み干すアホウ傍に居り
・他人が買う土産も酒の肴にして
・再度買う土産はうっかり出せないぞ!
肩が凝ってきたので、携帯をやめてパソコンからにします。まだ1日目のとちゅうですが、一先ず息を入れたいです。
●泊まる宿は、以前私が、2月雪中を、必死でたどり着いて、露天風呂が7つも(女性は8つ)あり、それぞれがユニークでほっこりとさせて貰い、和風のもてなしも、しっとりと感じよかった。
また、ロータリーのある会員が、旅館の経営者と友達だなんて言ったモンで、サービスも期待出来るかななんて甘いことも頭に浮かんだせいもあった。事実別のツアーで、ユニークな良い風呂巡りプランなんて名目で来ていた。が、残念ながら、その日の午後から突然に、温泉のポンプが故障したため、全体がややぬるめで、浴槽によっては、ぬる過ぎ、湯足らずとなっていて、夜はこんなもんかと、思った人もいたようだった。私は前の良かった思いが強烈だったので、こんなじゃないもっとすごいよ!と言ったモンだった。
母とその友人は、宴会は遠慮するとかで、別室で食事を取ったが一行の中には、カラオケ天狗が居て、途中から一人舞台となり、以外に早く宴会が終わり、部屋に戻って、途中で買った酒、地ビール・地ワイン、おつまみ!での大2次会を繰り広げたが、話がはずんでいる割には、夫人連れのお方は早めに部屋に戻ったため、男部屋の人間だけでの飲み会になり、冷蔵庫も3部屋分のビールを飲んだだけで、買った土産用も意外と少なく(こう思ったのは私だけかも)すんなりと、寝に入りました。
2日目は、またのちほどにーーー
銀山温泉・温海温泉
●あくる朝、例によって早く目覚め、風呂にいったもんだー。するとロータリーの仲間には、早起きの奴が居るもんで、ちょっとぬるいデー、と声を掛けられてしまった。僕は、ぬる湯でゆっくりするのが好きなんで、ついでに退屈凌ぎに推理小説をもちこんで、読み浸るのが特に嬉しいから、しゃべり連れが無い方が、朝一の風呂としてはありがたいのだけれど。とりあえず文庫本をタオルの中に隠して、一緒に入りかけた。ありがたいことに、"アカンぬる過ぎるわー”と言って、松澤のおじちゃん(少し年上で、玩具造りが趣味で木製玩具を、テレビに何度も出してる、本人も面白いので良く出てる、おまけにコーラス好きで、あちこちに第九を歌いに行ったりするフィルターメーカーの社長)が風呂から出て行ってくれたので、それから邪魔の入らない浴槽ー一人でほぼ一杯になる丸木船タイプーで読みに入ったー。
ただここはちとぬるすぎて長居できず、次は大石を半割りした所にはいったーただここはちと湯の量がポンプ故障のため少なく、おへそがお湯の上に出てしまうので、やはり長居できず、今度は木風呂に移ったー悲しいことに、湯温が低くほぼ水で浸かってられず、人の多い広い湯船に戻らざるを得ず、愉悦の読書タイムが、短くなってしまい残念しごくだった。それでアキラメがついて、タオルを濡らせてもいいかと、蛇口の所にいったもんだ。
その後たくさんの同行者もやって来て、一緒に風呂を出て、朝飯の部屋に向かった。先ほどの松澤氏が経営者と旧知の間柄とかだったが、ポンプ修理のため飛び回っていたらしくやっとバスが出る時に現れ、不眠で復旧作業をしてたそうで、それでもうまくいかず、風呂を巡る会の人の中には、上杉の御殿守は、汚点盛だ詐欺扱いだと言って怒る人もいたそうで大変な日だったらしい。私たちにもご迷惑をおかけしましたと、お土産を配って貰った。松澤氏は、アンタやったかいなあなんて言って、自分の老けたのを忘れて、アンタ歳取ったなあなんて言っていた。まだまだ40前半の社長なんで老けては居ないのだけど、以前はもっと若わかしかったそうだ。
蔵王方面へ行く道から離れて、あそこに茂吉記念館があるなんて話をしながら、山形に近ずくと30階だてのでっかいビルがあり、なんだろうと話していると、母の連れの富田先生(実は弟さんも185センチ位の大男で、生前は大阪地裁の裁判長をされていて、私が高校へ行ってたときに、私宅に寄留されていた)が、"あれはね、どこかのデイベロッパーがね、景気のいい時に建てたのよ、だけどね、今も空き室ばかりなんだって!”と、説明をしてくださった。この後は、かのお婆様の、説明会みたいになり、英語も混じり、歴史も深い知識で山形の、昨今のことについて教えて頂いた。
山寺は、麓の資料館だけなんて言っていたが、気がつくとほぼ全員ーお婆さん以外ーが上の方までお参りに上がったもんだった。一番上にあるお堂に10人位そろって心経?を唱えて、ゆっくりと下山した。
バスを停めた休憩所で、母の友達とお別れして、銀山温泉へ向かった。古い木造4階だての建物が、ならぶ川べりを、能登屋さん(始めの所で、能登川と誤記した)迄歩き、エレベーターで3階に上がってまずお茶を一服、入浴、食事となった。一行の中には、3回目だいう御仁も居てビックリ、歌、踊りを見せて貰いながらの、山菜中心の会食は、大変良かった。食事後は、又入浴(先ほどと男女入れ替えで)し、川の奥の滝を見物して出発した。バス乗車前に踊ってくれた仲居さんが、土手にある山菜の説明をしてくれ、そこらにある草の殆どが食べられることが判り、感心したもんだ!
その後、紅花の館、石と銘木のお庭のある家など見学、将棋会館を経て、1泊で帰る人を下ろしに山形空港に行き残る人と2つに分かれた。それからは高速、一般道を利用して、まだまだ雪だらけの月山の側面を通って酒田近くまで出て、温海温泉、萬国屋に行った。ここはでかい旅館で、無茶有名なとこだけど、すごく良心的で、ドタキャン2人分も取らず、部屋も皆2人ずつ入れてくれて、費用も安く上げてくれ、こりゃ皆キタガルワーと思ったほどだった。
浴場は立派過ぎるもので、とても読書向きではなく、流石に仕方ないと観念したもんだ。食い物、サービスも満足で、途中仕入れたアルコール類も、十分あり、久しぶりに母と同室で寝た。といっても遅くまで飲んで、布団に入り、早く起きて風呂に行ったからちょっとの時間しか同じ所には居ない親不孝モンかも?
・珍しき露天風呂もつ御殿守 たゆとう湯の中超極楽路
・ポンプ故障のお風呂では熱湯好きは 不満足怒りで熱くなりにけり
・ぬる湯好きには別じょうなし ゆったり入れてごまん悦かな
・点呼した時極わずか参拝してみりゃ みんなにての山寺登り
・江戸の夢古き造りの銀山の 湯入れば今風ラクチンに
・古い湯船に浸かり表を見てみれば 新緑ふかき最上平
と思った
・雪多き月山山麓通り抜け 羽黒の深山参りいくるかな
・真夏でも多雪が残る月山は 冬山の様なり皐期路の涯
・不休で登りし山寺のお堂で 唱えるお経あなありがたし
・おしんで知れた銀山の 懐かしき限りのたたずまいなり
・大露天話題はこの湯 何に効くに始まり
・効能と持病の開陳はやりいて その多き程自慢げな
・以外にも大病少なで痛風が 一番流行りと世間なみ
・糖尿も流行ってた筈たが 來ていない
・酒うまし流石に米と水の 最上沿いかな
●這い食ってみるとーー
・月山は雪をい抱く大大福
・夏雪が大量なる山月山は
・月山の枝尾根に湧くか温海の湯
・海からはすぐ近くなり温海かな
・川沿いの桜に干した鮭一疋
・食べたら旨いもんなをかなぁ ーナンかキタナソウだった
・お隣は天皇も泊まる橘屋
・欄干に足湯も飲み湯も用意され
最上川・羽黒山
●今、PL教団の花火会場にきてます。現在、教祖蔡の式典中で、まもなく花火芸術ー12万発の大打ち上げ会ーが始まる所です。ーバンデル日誌、東北南部、記載ありがとうさんです。漢字ミス気がついたら直してたもれ、たいがい何かしながら、メールしてますんで、怪しくとも、まあいいやと送信してま!3日メを送りますので、修正、おたのういたすものでありんす!
3日めは、やはり早朝から風呂に行ったが、連れたちがすぐに増えてきて、至福の読書タイムが取れず、残念と思う間もなく、おしゃべりタイムー中年男の、アルコールの入ってないおしゃべりって、やっぱり続きにくいモンで、病気持ちが、しかも重い方がいばってしまう傾向があり、子供家族は、なんかネタを持たれた時しか話題にならず、後はどこどこの温泉が〓〓だった、旅館が〓〓だったとか、効能がどうとか、進まないミタイですわ!でもそれなりにしゃべって、洗って出て、まだ時間があるので散歩して、旅館の前の川沿いには、足湯、桜並木、鮭の干したの?たぶん生鮭を干してるみたい。等がありたのしかった。
旅館の下では、お湯が流れだしていた、なんかもったいないような気がしたもんだ。朝食後、また‘おしん’でも名高い酒田港近くの米倉庫群を見学し、その巨大さに驚くとともに、以前の日本人の忍耐強さというものに感心し、今、我慢が苦手な自分達?を反省してしまった。
続いてバスで最上川沿いを上り、最上下り船に乗った。船頭氏の説明がたいそう楽しく、水も、五月雨を集めてではなく、雪解けを集めて早く、透き通っていて、新緑も華やいでるようで、ーヨカ気分だった。また船上の昼弁当も結構なもんで、違う季節ー冬のこたつ船などーにも来たいと思ってしまった。
下船後、3社合体の羽黒山にお詣りした。まだ一部工事中で沢山の桧皮を積み重ねていた。剛そうな建築物で、ここから月山に参道が続いてるなんて聞いて、ああシンドイだろうなぁなんて思ってしまった。大峰奥がけのシュゲン者道も大変な所ーワンゲルの現役時代一部行ったーだが、ここも多分同じなんだろうとおもった。
その後バスに乗りまた月山山麓をへて山形空港へ向かった。なんども来ているが、店やさんが少ない空港で、土産を買うには、ちと不便ー大阪行きは少なく、1泊で帰阪した人たちと同じ便での帰阪となった。
・雪解けをあつめて冷たし最上川 縁には熱いお湯わかしつつ
・山形の盆地はゆったりと過ぎて 流れをましつつも清き流れの最上川
・お宮さん合体したらこんなにも デカキ社を構えるか
・羽黒山歯黒と重なる伝えあり 昔は健康の証とか
・お歯黒を究める先輩言いしこと 黒歯はめでたきことなるぞ
・その昔お歯黒まつって羽黒山に 備える習わしあったとか
ーーここらは、その大先輩が言っていた事で、お宮さんには、なんにもその兆候はありません。
・旅にしあればそこここの産物食品面白し マタモヤ食べすぎ飲みすぎて
・何故かまたつい行く所となりにけり 癒し気深い山形は
|