| 
 2006年2月25日
 
 遠くを見よ
 
 
 庭では 一群れの房咲き水仙が満開しかし 二階の窓から
 紀ノ川越しに 高野の連山を
 遠望するのが 私の日課だ
 この時期 芽立ちの始まらぬ稜線は
 くっきりと 空を区切っている
 
 「人間の眼は 本を読む距離の
 ためには決して作られていない
 遠くを見ることは 休息をとる
 ための大きな空間を見ることだ」
 これが 哲人アランの提言だ
 
 彼のこの小文は 更に続く
 「遠い水平線に眼を向けて この上なく
 小さなものでも如何に全てに結びついて
 いるかを理解せよ」と
 
 私の視線は 高野の山嶺から
 遙かフランスの この一書にまで及んだ
 と いえまいか
 
 理屈は ともあれ
 「遠くを見よ」 との提言を
 忘れまいぞ
 
 
 注:アラン 初期プロポ集・高村昌憲訳参照 
 
 
 |