炎天・山桃・棗の木
2002年8月13日
8月2日のことだった。家の近くの山道を散歩する。お昼前のことであった。数分も歩くと、とんでもない暑さの中にいることを思い知った。
サウナの中でのラジオ体操を思い浮かべる。サウナと言えば、中野憲一君のことも思い浮かべる。頭の中は、ゴチャゴチャだ。
プチプチと音をたてて、毛穴から汗が噴き出してくる。
山桃の大きな木陰が見つかった。涼しい。
風に翻った樫の葉っぱの、裏側の色が美しい。
行き交う人はなく、不思議な静寂。
ポツポツポツポツ。ポツポツポツポツ。
8月3日、出勤する。いつも昼飯を一緒に食う、同じビルの会社のオヤジ、この人、岡山は総社のはずれに育った人で、『野草(のぐさ)の平井』とも呼ばれる人。「のぐさ」と発音していささかの茶化しが入る。山野草に詳しいというか、食することができるものについて。土筆については、いまや全国都道府県のものを食したと自慢する。
棗(なつめ)の木が欲しいと言う。子供のころ親しんだ棗の木を、岡山の家の畑に植えたいのだと言う。ずっとこのかた、探していると言う。棗か。私にとっても懐かしい。
8月7日、家の近所の植木屋で、やっと棗を見つけた。自分の背よりも高いものを、朝一番の電車で運んだ。青い実をたくさんつけたものを。野草の平井氏は、鬼瓦のような顔を緩めて、喜んだ。そして、次は山桃の木と言う。山桃か、これも私にはわかる、何とかしよう。
|