大阪教育大学付属高校/天王寺/東京同窓会/7期天国掲示板

information





天城情報6─直前にもめる
2002年2月9日、だいじょうぶなのか?露天混浴。

天城越え計画は、出発直前(日付上はもう出発している)まで、もめている様子。ほんまにちゃんと越えられるんかいな、天城峠、寝乱れて〜隠れ宿〜。

助山→鉢妃 寒そうですね。
凍ってたらどうしようかな?
行ってからしか分からん。
鉢妃→助山 このままの寒さ程度なら、天城も大丈夫かな?
助山→鉢妃 あんたは晴れおばさんですか?
鉢妃→助山 どうかなぁ?
でも、新潟では思いがけず夕日を見られたし、修善寺でも朝の雨は上がったし、旅先でがっかりした覚えはありません。

助山→鉢妃 奥方の茶道具はどうなりました?
鉢妃→助山 奥方のメ-ル、必要個所を無断で転載(下記)します。

奥方→鉢妃(無断転載分) 天城のお茶の件、承知だけどよく考えたら、私、登山靴は履いて行くけど、リュックは背負えません。リュックも持ってない!! 防寒服もない!! 唯一持ってる”傘”はいらんから持ってくるナ! と言われた。
毛皮のコート着て、登山靴はいて、旅行カバン持って、山のぼるん???
”この山じゅう捜しても、お前だけやぞ、そんな格好してるんは!!!”って助山に言われなくても、自分でもわかります。
”誰かーーー私をリュックに入れて、山のぼってちょ!”
そしたら、お茶あげられるンだけど・・・
お茶の用意はすぐできるんだけど、それ以前の問題です。

鉢妃→奥方  お茶の件、いつものようにお願いね。
お道具は助山たちが持ってくれる。
登山靴(鉢妃友人から借り物)は1度履いてみてね。ぐらぐらしないかどうか。
リュックは背負えないとしても、お弁当と、お茶とか、山に必要なものを、最小限入れられるポシェットを下げれば?
防寒服は、新潟行きのは?
服は殆ど着たきり雀にして。
助山も持ってくれるわよ。”誰かーーー私をリュックに入れて、山のぼってちょ!”というのは無理だけどね。

助山→奥方・鉢妃 奥方 なんぎなやちゃな。どないしてこましたろかな。
あんたこんな大阪弁もうわからんようになったんやろな。
大阪ベイブルース。
リュックはもう一つあるのんもってゆきます。
どうせわたしが担ぐのかな。でも河野もいるし?
防寒具はトラでもライオンでも象でもなんでもいい。
なんなら 裸でもいい。
お茶の道具だけもってきたらいい。


松浦奥方も新アドレス
2002年2月8日、索引と名簿を修正、アニメキャラ制作。
松浦の奥方も、新年に新しいメール・アドレスを取得されておりました。プロバイダーも乗り換えた模様。索引、名簿、変更済みです。ご報告が遅れ、申し訳ありませんでした。

こんどのアドレス、それにしてもかっこいいですね。オランダ語で平戸の奥方──さるオランダ人(7天メンバーの元関係者)の翻訳です。

okugata-van-firando@jcom.home.ne.jp

新アドレスを記念して、以下のようなアニメキャラを新たに作りました。



天城情報5─地元から親切なメール
2002年2月5日、露天混浴へカウントダウン。

三田さんが見つけた地元の人のHPにメールで問い合わせました。以下のような返事もらいました。歩きさえすれば、なんとかなりそうですね。
助山

地元 佐々木さま
メール&HP訪問ありがとう御座いました。
私の知っている限りでお返事差し上げます。

助山 2月の山は凍っていますか?
地元 コースは積雪の翌日にアイスバーン状態になることがあります。
しかし今年は暖冬でまだそこまで雪が降ってきません。
晴天続きの冬型が続くか東京に積雪でもない限り、天城も大丈夫です。

助山 アイゼンはいるんでしょうか。
地元 新雪はパウダー状で歩行に支障はありませんが、翌日、踏まれたり解けたコースの雪が凍結して危険な時もあります。
晴天が2,3日続けばその心配はありません。

助山 アイゼンがいるようなら、街道筋を歩く積もりです。
地元 寒天橋から寒天林道で池へは天城山隧道(御幸上り歩道)より、所用時間は30分くらい短縮できます。
また水生地からの下り御幸歩道も同じく30分短縮できます。

助山 八丁池あたりで、風除けになるようなところはありますか?
地元 湖畔に、旧山小屋後に立てた東屋があり、テーブル3個と長椅子があります。
トイレは池より約10くらいの展望所下にあります。

助山 水場はあるんでしょうか?
地元 ありません。
ただ下り御幸歩道コース入り口下に、一カ所あります。

助山 そのほか 知っておいて役に立つことがあればお教え願いますか?
地元 上り御幸歩道や八丁池展望所からは富士山の展望が期待できます。
下り御幸歩道はブナ林がすばらしいです。
二月の八丁池は例年全面氷結していて氷上ウォーキングができますが、(今年は薄いかな・・?)
帰路河津町に下ると、河津さくら祭り見物できます。
そんなところでしょうか・・・では

徳兵衛 こ、混浴は?
地元 ピーガー、ピピピガガー(通信途絶)。

なお、親切な地元の人の関連ページは以下の通りです。家業は鰻屋さんか? なんか、おいしそうです。みなさん、下田にお寄りの節は、ぜひ。
http://www5.ocn.ne.jp/~amagigoe/
http://www5.ocn.ne.jp/~amagigoe/smd-link.htm
http://www5.ocn.ne.jp/~amagigoe/KAWABATA.htm


伊豆地方の天気


柴野至さん新アドレス
2002年2月4日、索引と名簿を修正、アニメキャラ制作。
柴野至さんが、新しいパソコンを導入、それに伴って、新しいメール・アドレスを開設されました。名簿、索引をともに書き換えました。お手元のアドレス帳も修正されるよう、お勧めします。とくに、そこのあなた。

i_sibano@maia.eonet.ne.jp

新アドレスを記念して、以下のようなアニメキャラを新たに作りました。



連続更新1年達成
2001年1月29日-2002年1月28日、この間の記事数447本。
みなさんのご協力のおかげを持ちまして、1月28日、連続更新1年を達成いたしました。思えば去年1月29日の「身代わり自首」から始まり……、で、その「身代わり自首」という記事、見あたらないんですね。おめでた番号関係だと思われますが、その後、記事全体が修正、上書きされた模様。ちょっとケチがついてる感じが。ま、いっか。

この間に掲載された記事は、447本。ご苦労様。月別の推移は以下の通りです。



2001


JANUARY(29-)


06
FEBRUARY 32
MARCH 37
APRIL 30
MAY 34
JUNE 30
JULY 44
AUGUST 46
SEPTEMBER 34
OCTOBER 39
NOVEMBER 34
DECEMBER 41
2002

JANUARY(-28)

40

TOTAL



447


天城情報4─八丁池でお茶会計画
2002年1月27日、混浴へ秒読み。

助山より天城越え御一行様
冬山登山ではありません。天気さえ大丈夫なら、ちょっと寒いハイキングコースだと見うけられます。

持ち物 一緒に歩いてくれる靴 軽登山靴で結構。防寒衣。風除けにもなるようなもの。雨が降ったら中止ですから、雨具は特に必要なし。

リュックぐらいは背負ってください。自分の食い代(お金ではありません)ぐらいはもつこと。歩いているときは防寒衣はリュックの中でしょうが、とまると寒いですので、そのとき着ます。手袋軍手でもOK スキー帽子も調達してください。

何でももってこられても重いだけですから、要らないものはもってこないこと。昼食の皿や箸は佐々木がみんな用意します。

吉原君に 昼 あったかいものを食べたいです。修善寺かどこかで食料は調達します。わたしはボンベ式の炊く奴とコッフェル二個あります。2台で炊きたいのですが東京にもっていっていますか? お湯ように、コッフェルもう一つあればいいのですが。それだけ 返事下さい。あとでまた打ち合わせします。

三田さんに 奥方の用意おねがいします。奥方に、八丁池の辺りででもお茶会をしたいから、簡単な用意できるか聞いておいてください。たいそうな道具になるなら、川のほとりででもやりましょか? 道具は吉原とわたしで持ちます。あくまで簡便なやつですよ、大茶会ではありません。あなたは そのときの饅頭を見繕うこと。

旅館で朝お握り頼めるかな、それとも自分でにぎりますか。この手配はあなたにお任せ。

気のつくことだけ書いてみました。なにかご意見があればお知らせ下さい。


鈴木啓介くんメールアドレス
2002年1月26日、佐々木助山より連絡があり、名簿に搭載。
鈴木啓介くんから佐々木助山にきた今年の年賀メールによりますと、新年から、かれのアドレスが以下のようになったとのこと。これを機会に、名簿に登載いたしました。



hiroyuki@bellrec.com


速報・今年の7天ツアーは古座川
2002年7月12-14日、空木小屋とぼたん荘を予約済み。
今年の7天ツアーは、和歌山県の古座川に決定。日程は、7月12-14日。地元の割烹旅館・ぼたん荘を3部屋、2泊分、予約しました。空木小屋(写真下)にも泊まれますので、参加人数は融通がきくそうです。希望者は、佐々木助山中川銅鑼前西孝水の幹事団の好きな人まで。代金の払い込み方法など、ご相談に応じます。

1日目 ぼたん荘で宴会
2日目 あそび カヌー ハイキング 観光 夜はバーベキュー
3日目 帰ります




なお、7月11日は、佐々木、14日は、穴吹、16日は、原さんの誕生日(何回目か知りませんが)とのことなので、誕生お祝い会も兼ねます。

天城情報3─峠越えの一座決定
2002年1月14日、踊り子4名、学生さん4名、あみだ籤で部屋割り。

厳冬の天城越えツアーは、1月12日に申し込みを締め切り、踊り子さん4名、学生さん4名のメンバーが決定いたしました。

4対4というのは、天の配剤でありましょうか。そこで、同室者をあみだ籤で決めることにいたしました。当たった者同士、もちろんお風呂も一緒ということになります(ただし、1日目の湯が島「湯本館」は、情報2でお知らせしたとおり、混浴になります)。

またこの組み合わせは、登山中においては、相手がへばった際、そのリュックをかつぐという義務が発生しますので、心にお留めおきください。

利用の列車は、東京組は、2月9日午前10時30分東京発の踊り子105号(15号車)。品川は10時37分、大船11時6分、修善寺12時39分着となっております。

大阪組は、同日午前9時0分新大阪発こだま404号、12時13分(23分)三島伊豆箱根鉄道乗り換えで、修善寺12時46分(58分)着、東京組と合流、バスで湯が島・浄蓮の滝方面に向かいます。たのしみー。

なお、このあみだ籤は、表示させる文字の大きさを変えると、結果が変わります。



穴吹記者が「悲しい色やね」記事
2001年1月13日、朝日新聞日曜版「歌にさそわれ」執筆。

穴吹記者が、またまた朝日新聞日曜版に記事を書きます(ほかの面も書けっちゅーねん)。

新年から始まった短いルポもの、「歌にさそわれ」の第2回目。テーマは「悲しい色やね」で、取材地は大阪・天保山。どっかで、聞いたことある話やなーって? さー。

掲載日は、1月13日(日)。お見逃しなく。黒川さん、タダのasahi.comばっかり読んでないで、そろそろご自宅でも朝日新聞、取ってくださいな。

穴吹記者は、3月末まで続くこのシリーズを、計3回書く予定で、すでに取材地の選定を始めているとか。どこやろなー。

天城情報2─どうやら混浴天国
2002年1月6日、「湯本館」の露天風呂はマニアのメッカ。

山口格山先生推薦

助山・鉢妃の合同天城越え企画いいですね。
私は2月は 冬ごもり中で遠慮しますけど。

学生時代の佐々木助山と 3月に天城山行にでかけて、春雪に降られたのを思い出します。2年前に 女房と天城峠の辺りをうろつきました。

結構 推理小説の舞台に使われる地域ですね。酒と 温泉と 峠と 女性がからめば だれでも 推理小説を書いてみたくなるのではないだろうか。
ともかく 計画の成功を祈っています。


滝成和警告

あのー? やっぱり心配ですー2月の天城山は簡単ではないよー冬山に近い装備と準備が要るとおもうよ。特に今年はヤバイ!
天城越え情報第2弾。正月休みのつれづれに、伊豆関係のネットサーフをしていますと、湯が島温泉「湯本館」の露天風呂は、混浴マニアの間では、かなり有名なものと判明しました。

情報第1弾で参照した「混浴露天風呂ランキング」によると、「10段くらいの階段をおりると、そこは文学混浴ゾーン!! 熟年夫婦にもよく似合う混浴露天風呂です」。で、ランキングは伊豆の数ある温泉中、堂々の9位。混浴度★ひとつで、5段階評価の最下位というのが少し物足りないのですが。

が……、「け〜&ゆ〜の混浴温泉情報!」によると、5段階評価の上から2番目、★★★★で、「気兼ねなく混浴できます!\(^o^)/」。「温泉はすっご〜〜くいいの!! 透明で匂いも強くなくって、温度もややぬるめ。川のせせらぎと、陽光のきらめき眺めながら、本当にゆ〜〜くり楽しめました。釣り客もいたけどあんまし気にならないし、それぐらい開放的なの(^-^)」とべたほめ。

また、「混浴ネット」によると、ベスト9の中のNo.5。20代の女性が開設しているらしい(?)「温泉へ行こう!」によると、「狩野川の目の前にあり、川の一部のようになっています。川のせせらぎを聞きながら入るお風呂はなんとも風流です」で、評価は「ふつうです」とのこと。

まあ、評価は一致しているということでしょう(ぜんぜん一致してへんて)。内湯もきれいだそうですが、やや狭いらしく、露天風呂にいくっきゃない、ということで、混浴にはうるさい徳兵衛どんも急遽参加の意向。


17期ページがカウント2000
2001年12月31日、「紅白」の最中に年内滑り込み達成。

17期ページ編集者より

元貝塚市民2 かわぐちです。
17期のホームページがようやくカウント2000となりました。 2000ゲットは、紅白歌合戦を見ながらアクセスした「しばくん」です。今後ともよろしく。

ついでながら、貝塚第一中学校の卒業30年の同窓会が2月10日にあるので、行って来ます。
ご同慶の至りです。ゲットした人が、素直に自首するところも好感が持てます。7天のほうは、最近そのままトンズラというケースが多く……。ま、おめでた番号たって、別におめでたいわけじゃなし。17期のみなさんがいつまでも初々しい好奇心を失わないことをお祈りしております。

新年早々天城越え計画急浮上
2002年1月2日、鉢妃・助山の交換伝言板で山が燃える。

あけましておめでとうございます。すでに伝言板でご案内の通り、深夜日記52を発端に、下に掲げたようなやりとりが、鉢妃・助山の間で交わされて、ほぼ20日余り。おめでたいことに、計画が煮詰まり、具体化へ向け、急展開を見せております。

概要は次の通り。鉢妃さんが、一生懸命探してくれた「休日前でもお安い」湯が島、湯ケ野の温泉旅館は、いずれも、川端康成が「伊豆の踊り子」を執筆した老舗の宿。

天城越えは、時節柄、積雪、氷結も予想され、足元、防寒の用意はしっかりと。また、助山、霧坊の山屋2人が同行してくれる予定ですが、荷物は最小限に。

とはいえ、峠を越えると東伊豆はすでに春。海は光り、河津桜はほころび、河津町では、2月10日より「踊り子まつり・桜まつり」も開かれて、露店に新鮮な魚介が……。んー、行くしかない、かな。

●期日:2002年2月9-10-11日(土、日、祝の3連休)

●旅程1日目:東京・大阪→修善寺→九十九折り・浄蓮の滝→湯ケ島温泉(泊)
川端康成御用達「湯本館」(写真右、15000円+税)
「混浴露天風呂ランキング」より

●2日目:湯が島温泉→山葵沢・天城隧道→天城峠・八丁池(徒歩4〜6時間)→風の群れ・寒天橋→河津7滝・踊り子像→湯ケ野温泉(泊)
川端康成御用達「福田屋」(写真下、13200円+税)
「秘湯ロマン」より

●3日目:河津・踊り子まつり・桜まつり→大阪・東京

●参考文献:川端康成「伊豆の踊り子」(新潮文庫)、松本清張「天城越え」(新潮文庫「黒い画集」所収)

●参考ビデオ:「伊豆の踊り子」(山口百恵)「伊豆の踊り子」(吉永小百合)「天城越え」(田中裕子)

●参考歌謡:三浦洸一「伊豆の踊り子」、石川さゆり「天城越え」

参加希望者は、三田鉢妃佐々木助山かへ、メールでお知らせ下さい。宿の手配等がありますので、お早めに。締め切りは、1月12日、厳守

佐々木助山
2001/12/12 (水) 10:47

鉢妃さん
滝廻りは、人間と同じようにいろんな奴がいます。
学生の頃 三回伊豆の山を歩きました。
弟とは、伊豆の踊り子の跡を追い 夜中山中で大雨に降られ、テントの中までずぶぬれになった事だけおぼえています。

格山とも行きました。西伊豆に下りて大沢温泉?で露天風呂に入りました。戸田と書いてへだと読むのだといまでもその地名に懐かしさがあります。

静岡にいた昔の彼女ともゆきました。どの山に行ったかぜんぜん覚えておりません。
万二郎 万三郎という小山がありました。あのころは修善寺 湯ガ野 伊東?だけがバスの便がありました。他に行くと、日に三本とかで何処も不便でした。結構山は深くて、山に入ってしまうとどこかの村に出るのに人にもあわずにかなり歩きました。ぱっと海に出たりしておもしろかった。

こんどはあなたのリュックを背負って一緒にあるきませんか?


三田鉢妃
2001/12/14 (金) 00:59

助山へ:
> 弟とは、伊豆の踊り子の跡を追い
そのコ−スが、浄蓮の滝〜滑沢渓谷〜天城峠ですね。

> 格山とも行きました。西伊豆に下りて大沢温泉?で
大沢温泉は、今回候補にあがった所でした。東伊豆、修善寺は電車があって便利ですが、今でも西伊豆は不便で、候補から外したのです。
私は、バスを不便だと言ってるんですが、当時はバスが度々あれば、ありがたい状態だったんですね。

> 万二郎 万三郎という小山がありました。
それが、萬城の滝の先。

> こんどはあなたのリュックを背負って一緒にあるきませんか?
第2回リュック記念日にお誘いありがとう。
足腰の丈夫なうちに、是非行きましょう。
今度は、かりんとう、最初から買って行くわ。
持つのは助山、食べるのは鉢妃、なんて!

猫1匹、イタリアン趣味の人、お遍路さんも行くかな?


拗ね猫1匹
2001/12/14 (金) 10:05

数に入れていただき感謝いたしております。
助山との醜い争いを繰り返したくないです。
私は河内の地より、皆様の楽しいハイキングを祈念しております。


click!


♪あなと〜越えたい、天城〜越え


松尾くん、藤沢くん、6期大江さん、キャラ
2001年12月28日、暮れの忙しいときに。

お3方のキャラを、つくってみました。大江さんのは、すでに、おめでた番号で、デビュー済みですが。例によって、たいした工夫もなく、ご不満があるかと存じますが、ひらにご容赦のほどを。

  

大阪忘年会のお知らせ
2001年12月28日、急ですが、よろしく。

急に思い立ち、忘年会をする事になりました。

12月28日 午後7時から
本町 うつぼ公園そば「宇津房」にて
6448−3585

費用:未定
内容:未定
人数:未定

参加者はすぐに中川もしくは岡本までメール(アニメをクリック)か電話してください。
とりあえず、場所のみ抑えました。

 

格山先生が同人誌「Pam」発刊
2001年12月10日、7天メンバーは2冊づつ買う運びに。

格山こと山口格郎氏が詩人仲間と同人誌(左の写真)を発刊しました。 7天(7期天国)メンバー諸君にはぜひとも一読されたく、お送りしました。年間2回発行します。

お送りしました皆様には、山口氏とは古い付き合いでもあり、賛助会員になって頂きたく存じます。

1冊500円年間1000円のところ2冊同封しております。つきましては、山口氏がいっそう詩作に励まされるよう同封の振り込み用紙で3000円お送り下さい。

尚 この度は創刊を祝う思いを込めてご協力ください。次年度よりは各人のご意志にお任せします。
佐々木助山


格山先生ご挨拶

5人の小グループで 同人詩誌PAMを発刊。第1号は 私が編集しました。

詩人仲間は 仲良しクラブでないほうがよいという気がしてきて いままでの同人グループの一つから退会して 発足したのです。

発行実現については 佐々木君や レイアウトのプロである5期の池田君(俳人)が力になってくれました。

佐々木君が 7天会のHPで 案内してくれる筈だから 早めに現物を送るようにという助言があり 2部お送りします。宜しく お願いします。希望者は 私の住所宛に Eメイルかハガキかで 申し込んでいただければ と思います。

7天会のリストは 佐々木君が作製してくれて その方々には 佐々木君が 添え書きを付して 支援金を強要する形で 近日 発送することになると思います。

なんだか 気の退ける話ですが 万事につけ 最近は 私のことについては そんなことになっているような 気がします。




●セクシーな詩と文が……
PAMとは、poemとartとmusicの頭文字を取ったものだそうです。総合芸術誌、といったところでしょうか。「変幻自在社」というところが発行元です。

巻頭言や編集後記に「わいわいがやがや」が信条と、繰り返し記されているのからも、どんな集団か、ある程度見当が……。一読、おもしろいです。同人は、7天メンバーより年配と思われますが、みなさん、たいそう元気でセクシー、かつ、しっかりした歴史観を持っておられる様子。

A4判34ページ。表紙は、日本版画協会会員で女子美術大学講師の日下賢二さんの作品。以下は、先生の掲載作品。

大小様々

重厚長大 軽薄短小
対比的な二つの熟語が流行った
六十年代 日本の高度成長期
大不況の今 止めどなく
「大・小」を廻っての 回想に耽る

「病牀六尺」 四畳半の茶室
座禅石 一本の葦
それらは 小さな空間に
宇宙を 秘めている

富国強兵 八紘一宇
経済大国 IT革命
これら 大きな言葉が秘める
むなしさ と あくどさ

新聞は 読まずとも
テレビは 眺めずとも
宇宙は 狭くならない
ただ 我が首に載る
小さな 頭脳が
活きて あれば



最新の掲示板
掲示板15
掲示板14
掲示板13
掲示板12
掲示板11
掲示板10
掲示板9
掲示板8
掲示板7
掲示板6
掲示板5
掲示板4
掲示板3
掲示板2
掲示板1
特報
特報 / クラス / 校門  osaka 七福会 / 学校


mail to seventh heaven office