Cogito, ergo sum... #19


吾思う日記
良識ひとすじに生きてきて




Archives
Ken-ichi Tanaka Profile



ぼやき
2003年2月22日

昔、大阪の漫才に、人生幸郎、生恵幸子というコンビがあった。同世代の大阪の人なら、「そうそう、ぼやき漫才の人生幸郎。おりましたなあ。」とおっしゃることと思う。

インターネットで情報検索をすると、「かすれ声で、世の中の不条理と虐げられている善良な庶民のために演説のような漫才を打って、人気を博した人生幸郎師匠……まあ、みなはん、聞いて下さい……」と出てきた。「……こうやおまへんか?……ほんまにもう、責任者出て来い、ちゅうねん」という語り口に、思わず皆が拍手を送るというようなことであった。幸郎師匠のぼやきには、まるで自分のことのように語りながら、実は世間の声なき声を一生懸命代弁しているところがあり、共感を呼んだのであろう。

世間に対して、あるいは人生に対して、自信を持てそうで持てるに至らない、自分を含めた中年世代の哀愁のようなものを感じたとき、あるいは、ごくささやかな自信めいた割きりが持てたとき、「みなはん、聞いて下さい」と書いてみる、これが私の「吾思う」の流儀である。

ところで、よく言われることであるが、一途に会社人間としてすべてを投げ打って働くのみで、親らしいこと、夫らしいことを見事に何もせず今日に至っているのは、この時代に生きた団塊の世代に身を置いた我々のほぼ共通する心の痛みであり、後ろ髪の引かれるところである。そして、一線を退いた今も、いまさら改めようもない苦々しさが続く。

『親たらず 夫たらずも 生を食み』
『なにゆえに 生をつなぐや なにゆえに』

時折ふっと、そういった自責の念に陥ることがある。いや、そこを通り越して自虐の心境に至って、それはちょっと卑怯であろうと、居心地のいいところに逃げ込んでいる自分を正視する。

『かなわじか 所業放免 諸縁放下』
と言うのも強烈すぎるか。すこし軽く、
『首の皮 一枚でつなぐ 諸縁かな』
と、ひねってみる。

正月の墓参りで、心に響くものあり、
『寒風に 肩を寄せ合う 無縁仏』
『凍る身に 白湯一杓の 極楽や』
と、極楽で締めてみた。

面倒な確定申告もすみ、今晩から二晩続きで同期会である。楽しみにしている。





ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●ぼやき 2003年2月22日
●トム・ソーヤの冒険 2002年11月5日
●豊かな?社会 2002年10月5日
●炎天・山桃・棗の木 2002年8月13日
●母珠江のこと 2002年7月26日
●夫婦春秋 2002年7月1日
●使途不明金 2002年6月18日
●大学は5年間通ったこと 2002年5月23日
●新入社員のころの思い出 2002年4月17日
●ひしょひしょ話 2002年4月6日
●妻の逆襲 その2 2002年3月19日
●『ちかん・あかん』 2002年2月24日
●55歳の誕生日を迎えて 2002年2月16日
●男の更年期障害?について 2002年1月15日

●「あんじょう、やりや」の経営学 2001年12月7日
●オサムさん 2001年11月27日
●「人権」原点は何だろう 2001年11月17日
●なくなったリンゴ 2001年9月15日
●逃げ道 2001年9月8日
●妻の逆襲 2001年7月19日
●幼子 2001年6月9日
●二つ返事 2001年3月18日
●マニュアル 2001年3月3日
●営業サラリーマン 2001年3月3日
●とらわれない心 2001年2月14日
●お加減如何 2001年1月10日

●仙崎のかまぼこ 2000年11月8日
●父権失墜と言われるが 2000年11月8日

たなか・けんいち / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office