| 
 2007年9月30日
 
 「空(くう)」なるもの
 
 
 雨季のネパール・インドへ二週間の
 勝手旅から帰国して十日
 どしゃ降りにも 見舞われたが
 幸運の半日 ヒマラヤの峯を仰ぎ
 ヒマラヤに合掌をして時空超ゆ の一句
 
 しかし 今 私は呆然としている
 圧倒的な自然 天地に充満する
 宗教性と 北インド・チベット自治区
 僧院でのラマ僧集団の
 修行と学問への執念に 打ちのめされて
 
 民宿の部屋の窓にも 金格子を打ち付けた
 不安定な社会 十才にもならぬ
 子供達が 生きるとは
 物乞いすること と学ぶ貧しさ
 だが 生の根源とは このことか
 
 なにかが 私の中で崩れてゆく
 もう一度 やり直そう
 感じ直し 考え直そう
 「空」なるものを
 存在の根源として
 
 
 |