大阪教育大学付属高校/天王寺/東京同窓会/7期天国掲示板

information





空木小屋の隣に横田先生の別荘
2002年5月25日、13期生と地元有志を使役して建設。

付高で山口先生の同僚として数学を教え、また、何年か前、済州島旅行にも同行された横田先生が、古座川の山口先生別荘・空木小屋に隣接した敷地に、別荘を建設されました。

この夏の7天古座川ツアーでは、その豪華なたたずまいを目の当たりにすることができると思います。以下は、教え子の13期生から届いたレポートです。



山口組系泡沫組員13期のヒットマン古市です。
中川親分から古座横田邸の写真を送るよう指令がありましたので添付します。

生憎、画像加工ソフトを入れてないもんで、30万画素(約60kB/カット)のまま送ります。大きすぎると思いますが勘弁してください。

施主の横田先生のほか作業は以下の6名。
葉若さん、藪内さんと職人さん2人、川北(15期)、古市。
糧秣担当:谷川さん。

5月10日、デッキ、11日、外観ほぼ完成、12日、3時過ぎに現場を離れ帰阪したため、完成を見届けていませんが2度目の塗装で完成です。

11日夜は横田先生(建て上げは翌週と思って、遅くに到着された)、尾代さんも交えて大いに盛り上がりました
。尾代さん提供の烏骨鶏(!)をダッチオーブンで調理、シェフ谷川の手によるサーモンのソテーとあわせて豪華な晩餐となりました。

横田邸の注目度は抜群で、道行く車のほとんどが減速していくのはおもしろいものです。NHKの記者(?)も来ました。

 

 

青松会関東懇親会に格さん助さん
2002年5月22日、何の因縁かそろって出席。

6月1日の青松会関東懇親会に、山口格郎先生が、急遽出席されることになりました。そして、なんの因縁か、佐々木助山もまた、翌2日、助妻の甥御さんの結婚式があるとかで上京、格さん・助さん(助妻も?)が顔を揃えることとなりました。

 

当人同士にとっては、別に珍しいことでもなんでもなく、むしろお互い飽き飽きした顔、「どこまでもあの人といっしょになるのかな、そらおそろしい。夜飲みましょうと。わたしは友達のところで泊めてもらう積もりなんですが。どうなることか?」と、助山は申しておりますが、久しぶりの方も多いかと思います。

すでに欠席のハガキを出された方でも、「当日の飛び入り参加オッケー」(鉢妃理事)だそうなので、ふるってご参加ください。ただし、格さんに酒の相手をさせられて、その日のうちに、おうちに帰られなくなっても知りません。

7天の由来
2002年5月15日、ジャネットさんの疑問に答える。

7期天国、7天の由来について、ジャネットさんが、深刻に悩み、格山先生に教えを乞うたところ、先生もぜんぜんわからへんかった。



●ジャネット、困っちゃう

Dear Mr. Anabuki,
Thanks to you and Professor Yamaguchi, I've started to read the interesting essays and fine poems on your 7th Heaven Homepage. They're SO NICE and I am impressed that all of the graduates from your high school are very intelligent, creative, and accomplished people!

However, I had a question about your homepage name.

So recently, I asked Professor Yamaguchi the following question:

Often, when we're so happy and feel so grateful for something or when we feel like we are in paradise, i.e., 「最高に幸せ!」, in English, we would say:

"I'm in SEVENTH HEAVEN!!"

Is that where the name of this homepage comes from along with the fact that it is the 7th year graduates? Does 「7天」 have a similar meaning in Japanese?

This is Professor Yamaguchi's answer:

●それはねぇ……

7天会のことですが この高校は 正式には 大阪教育大学付属高等学校天王寺校舎 という名称なので、(もう一つは 池田校舎でこちらの小学校で 去年、忌まわしい殺傷事件が発生しました)。

それで 天王寺校舎の7期卒業生のあるグル−プの事を 簡単に 「7天会」と 名付けたのは穴吹君です。しかし 彼には 学もあり 機知も あるので あなたがおっしゃるとおりで 彼としては 英語での seventh heaven というimplicationも その中に含ませていると思います。彼は とくに そんな注釈を加えたりは していないのですが。

●フンフン

So I see that, not only is your cartoon character VERY SWEET, you are also A VERY CLEVER GUY!!
Always,
Janet

●そ、そーだったんですか

seventh heavenにそんな深遠な意味があったとは、全く知りませんでした。まあ、語呂がいいので。ただそれだけのこと。

7天会についても、大阪人特有の「いらち」から、徳兵衛どんが、7期天国を短縮、7天と呼び始めたのが最初かと……。ただそれだけのこと。

那智熊野オプション・ツアー募集
2002年5月10日、古座川の翌日より十津川1泊。

7天古座川・空木小屋ツアーが明ける7月14日から、那智の滝、熊野本宮を経て、奈良・十津川温泉に1泊するオプション・ツアー計画が、徳兵衛旅行社の斡旋で、以下の通り、いよいよ具体化して参りました。

●オプションの参加者募集!

●殷人氏の提案を実現すべく努力致します。
オプション参加希望者は至急参加表明願います。
[7/14(日)の一泊追加、15日帰途]

●提案の川湯温泉は、冬期のみ仙人風呂での混浴です。
それ以外の期間は、河原で自分たちで温泉を掘り起こさねばなりません。

●近辺では、“美人の湯”で名高い「龍神温泉」がありますが、前週に他のグループでセットしていますので2週連続は避けたいかと・・・

●結論的には、「十津川温泉」では如何なものか・・・

●途にもかくにも、足となるべき車の心配もしております。
具体化を目指して頑張ります。

●最後に、公私に多忙を極めており、恒例の七天ツァーに関しましては、佐々木、中川両氏にご苦労をかけております。
ゴメンナサイ・・・
国土交通大臣認可旅行業務取扱主任者(国内)
徳兵衛

宿泊地については、6期の荒木さんより、「十津川は、山と川と温泉しかありませんが何度訪れても飽きの来ない村ですよ。混浴は、ありませんが、、、ぜひ立ち寄ってください」とのアドバイスがあり、楽しみな限りです。

ただし、徳兵衛どん、荒木さんが声を揃えて存在を否定されている混浴については、ネット上で検索したところ、以下のような温泉旅館が「露天風呂貸し切り」を実施しており、存在を否定しきってしまうのは、いかがなものかと。ま、ご参考までに。

吉野郡十津川村湯泉地温泉
十津川荘


吉野郡十津川村出谷
神湯荘




なお、ツアー一行は、足に不自由しそうです。参加者は、車ともどもでお願いできるとありがたい限りです。



●あったー、混浴露天ぶろ!

申し訳ありません。十津川村にも混浴は、あるそうです。
十津川温泉ではなく、湯泉地温泉の十津川荘だそうです。
十津川村の助役から聞いた話です。十津川村を訪れていただけるとすれば、役場として可能な限りのことは、するとのことですので、、、、
ただし、公務員として出来る範囲内ですので。
荒木一義




●やったー、混浴露天ぶろ!

生きててよかった……。
みなさん、迷ってる場合でしょうか。
公務員の保証までいただいて、なにを躊躇することがあるでしょうか。

6期の荒木さん、17期のみくらさん、川口くんキャラ
2002年5月8日、キャラクター帝国主義いよいよ。

すでに公表済みの高6期の荒木さん、高17期のみくらさんのキャラクターに加え、17期川口くん(貝塚南校→貝塚一中→付高→K大=水茄子野郎)のキャラを新たに作成(ていうか、廃物利用)、索引の集合画像に搭載させていただきました。

キャラクターは7期関係者が、先生や配偶者を含めて、45人、それ以外の先輩、後輩が6人で、計51人に達しました。

自分のキャラクターご希望の方は、おめでた番号を当てるのが、早道です。と、もうひとつ、俳句でも作って投稿。

  

青松会受付係の綺麗どころが気勢
2002年5月2日、銀座の懐石レストランで。

6月1日に予定されている青松同窓会関東支部懇親会の当日、受付にて会費を取り上げるみなさんが、5月2日、銀座の懐石レストランに終結して、なにやら気勢を上げた模様。どうやら、うちの期の三田鉢妃さんも、まざってる様子、ていうか、大姉御として、君臨している模様。

17期のホームページにあった記事を、以下に無断引用いたしました。筆者は、佐々木助山の教え子の様子ですが、出藍の誉れというべきか、センセより文章が、おじょうずな模様。

●ブルーパイン受付嬢達のある日のできごと・・・・
5月2日(木)13:00 ブルーパイン受付 綺麗どころが、銀座に集まりました。
場所は、4丁目4−1「 Leとよだ」です。
おフランスお懐石でございますわ。ほほほ。
出席者、7期鉢妃、13期おめめさま(アニメ左下)、フラメンコ姫(アニメ右下)、17期みくらゆうこ、高23期(高ですで、中ちゃいまっせ)りまりまちゃんです。

午前中、7、13期のおねえさまがたは、朝のお茶会合をすでにすませて、いらっしゃいました。
13時懐石スタート。スパークリングワイン、白ワインと、昼からとばします。りまりまちゃんは、あとで、仕事があるので、おちゃけ(お茶け)です。

つぎつぎと手のこんだおいしい物が出てきますが、おしゃべりに夢中で一体何を食べたのやら・・・・・? 鯛ヒラメ、ひらまさ、まぐろのおつくりはあったよね。フランスのアスパラガスと何処ぞの鶏肉を桜の葉で、挟んで焼いたのもあったよね、野菜とカニと葛で、どうとかしたのもあったはず。タケノコご飯とおつゆ。デザートはワラビ餅か葛切りかわからんのとくだものでした。家では作れないわあ、おいしいわあとかいうのは 確かなんですが。

フラメンコ姫は、前日まで大阪においででした。夜9時半頃新大阪に行かれますと、ものすごう空いてるやありませんか。あら、ラッキー。
駅の人:「きょうの新幹線東京行きは、もう終わりました」
え?!
しゃあないなあ。こうなりゃ夜行や、と、寝台車に乗って、参加です。

みくらゆうこは、午前中 新横浜におりました。用事が済んだのは、12:05どうしょう、いっぱい乗り換えるのイヤやし、タクシー乗ったりすんのも同じやし(銀座から銀座4丁目までドナイしてタクシー乗るの)、ひかりに乗ってみたいし。と新幹線ホームへ、ひかりは30分までありませんでした。

「の、のぞみに乗って、差額払うか見つからなかったらラッキー」(せこ)。乗る間際に放送が・・・・・「のぞみは、全席指定です。デッキに立つこともできません。指定券をおもちの方だけお乗りになれます」
え、うそお。いまから、切符買いにいけないし。そや、持ってるふりして、乗ってしまおう。席もいっぱい空いてるのが見えました。

目の前にしずしず止まったのは、グリーン車。げっ、それはないです。乗るなり歩きました。スチュワーデスみたいな車掌さんに、普通車の切符下さいというと、10号車に車掌がおります。へ、あんた何?

とにかく、ウーロン茶1本飲む暇なかったです。東京駅から有楽町に出て歩くつもりが、魔が差して、銀座って名がつくからには、JR有楽町より近いはず。
丸の内線にのって行ってみようと思ってしまいました。えらーーーーい歩きました。おりてからも歩きました。交通機関に疎くて、ひとに尋ねるのが苦手な者は、こういうハメに会います。

さて、会の話しに戻りますが、かなり長居をしたところで、店の人に促され精算とあいなりました。
鉢妃様、どうしてもテーパーをつけて下さる(アニメ左上)とおっしゃって、下級生はありがたくおことばにあまえました。

りまりまちゃんは、みなさんにカワイイ文房具と、水に浮かせて、風情を楽しむ浮かぶ陶器(下の写真)をプレゼントしてくれました。
おめめさまは、お風呂でうかべて楽しんでから、水盤にキャンドルと共に浮遊させているとの報告が・・・。



さてさて、会の話にまた戻りますが、ぶらぶらと、日比谷の方へむかうと、あら、銀座チャンスセンター。あの有名な、宝くじうりばではありませんか。1億14本ですって。んまあ、これは、買わねば。何買う?いくら買う?

「すみません、これだけのお金(5千円)で買いたいんですけど、なにが、かえます?」
「すぐ解りますから、スクラッチくじなんかどうどす?(の江戸弁)」
「それ、5で割り切れる枚数ちょうだい」

かくして、5人の綺麗どころは、チャンスセンターの前で、きゃあきゃあいいながら、これ、5億当たったら、みんな家1軒づつ建てようね。あら、はずれ。あら、100えん、500円も当たったわ。私2枚よ。
ということで、合計1500円当たりました。こうふんしたわあ。これ、ITOYAの、文具券ににてますね。エンドレスですねえ。

このあと、有楽町阪急で京都の「はんなり展」をみて、5階のTea roomで、5時までおしゃべりしました。
この会で決まったこと:ブルーパイン同窓会理事の名札は、色つきの紙でつくる。
阿尾松子(こと、みくらゆうこ=アニメ下)



念のために、懇親会日程を下記に再掲しました。

日時:6月1日(土)午後4時半から8時
場所:新高輪プリンスホテル(地図)
国際パミール3F「香雲」
会費:10000円


加藤櫃妃さんCATV導入
2002年5月2日、アドレスも変更。

この間は、アニメどうもありとう。
みんなに喜んでもらいました。

ところでやっと我がマンションにもケーブルがつくことになり、PCもケーブルになりました。
アドレス変更をお知らせいたします。

nyana11@kcc.zaq.ne.jp



7天古座川ツアー、急げ申し込み
2002年4月26日、現在11人がエントリー。

夏の7天ツアー「古座川・空木小屋の旅」に参加を表明しているのは、現在11人。順不同で、以下のみなさんです。

山口 原 穴吹 三田 黒川 森田 河野 宮原 中川 前西 佐々木

佐々木幹事によると、「4月中締め切りというのは、必ずしも厳密なものではないが、一応何人くらいになるか、把握はしておきたいとのこと」。まあ、いつ申し込んでもええわ、とずぼらをかましている方は、早めに佐々木宛にメールしてやってください。佐々木幹事は、「小原なんか来てほしなあ」と言っています。小原さんよろしく。

また、これまで参加されたことのないみなさんがいらっしゃるのを歓迎いたします。おもしろおかしく、生きててよかったと実感すること保障。
幹事下請け1号

●古座川の旅・検討中の皆様へ
幹事下請け2号

夏の七天旅行に参加しようか、どうしようかとお考えの貴方に!

:古座川はどんなところ?
:はい、ゴルフ場もボーリング場も無いですが、空一面の星、・・・・エエトコなんです。
古座川町ふるさと振興公社のページ
本ホームページ2001年5月13日の前西の記事



:ドナイシテ行くねん、交通手段を教えろ!
:はい、皆さん色々ご都合がおありかと思いますのでここをチェックしてください。
http://www.jr-odekake.net/
旧国鉄のサイトです。たっぷり悩んでください。(JR時刻表は1000円もします+50円)。今回、旅行主任はチョット忙しいねん!

:自動車運転して行こうと思てんねん。
:はい、GPS付きの自動車なら”0735-72-0376”で、ぼたん荘を検索してください。すぐ近くです。

:そんなん付いてへんがな。
:はい、国道42号線を串本、古座川方面に向けて、ただひたすら走ってください。その近辺で、””すんません、空木小屋て何処でんねん?””と聞けば、誰でも知ってます。

:車もないし、電車も嫌やねん。
:はい、仕方ないですね! 前日の木曜日の晩、幹事の方が、それぞれの車で行かれる様です。ご相談なさったら?
でも、人数に制限がありますよ!お早めに!

:何か注意することあるんか?
:高等教育を受けられた方に特に注意事項はございません。
が・・深夜に及ぶ不毛な議論や、自分勝手な行動、は慎みましょう。(ご近所は静かなところです)。

:もう聞くこと無いがな!
:はい、ではご参加ですね。幹事までメールして下さい。

●那智熊野オプション勝手に浮上
幹事関東下請け1号

オプションで、翌日からの「那智滝遥拝→川湯温泉露天混浴(写真下)→熊野本宮参拝→十津川経由帰阪」というコースを計画中。
:だれが計画してんの?
:そ、それは……、前西旅行業務取扱主任者さん、よろしくお願いします。

なお、東京から現地入りする場合は、羽田8:55→南紀白浜10:05のJAS便が便利かもしれません。「バースデー特割り」というのがあり、誕生日の前後1週間に搭乗すると、通常2万円前後するところが、なんと1万円。原さん、佐々木さん、穴吹は権利保有者です。2カ月前から予約受付。

:で、白浜に降りて、そこからは?
:さー、よーしりません。
(南紀白浜空港10:51→11:11白浜11:15→<JR特急オーシャンアロー5号>→12:04串本12:28→12:38古座。串本か古座からバス、なんでしょうね)。


青松会関東支部懇親会
2002年6月1日、今年も高輪プリンス。

青松同窓会関東支部懇親会は、以下の日程で開催されます。今回は、久島先生がお見えになります。また、富家くんが「医者の世界あれこれ」という演題で、ミニ講演をいたします。どうぞお誘い合わせのうえ……。

日時:6月1日(土)午後4時半から8時
場所:新高輪プリンスホテル(地図)
国際パミール3F「香雲」
会費:10000円



7期代表の理事は、三田さんと、富家くんです。できるだけたくさんの方の参加をお願いいたします。

NHK朝の連続ドラマに古川町
2002年4月21日、牧師も出演?で、伝言板賑わう。

NHKで4月から放映中の朝の連続ドラマ「さくら」の舞台に古川町が。で、伝言板が以下のように活気づいております。



●古川の町が朝ドラに
ヨコハマママ  2002/04/18 (木) 09:22

今日、NHKの朝ドラ「さくら」に古川の町が出ました。
さくらが副担任している生徒の家庭訪問でやってきたのです。
もしかして、古川教会のハンサムな牧師さんが出てこないかしらとワクワクです。

●私も見ました
釣りアホ  2002/04/18 (木) 13:18

私も今朝、孫のひまりと一緒に見ました。
周りの者にあそこや!あそこや!あそこを歩いたんやと何度も 叫びましたが、一度も訪問していない人にとっては全く感動が なく(猫に小判?)早朝から無視され、またお爺のたわごとが 始まったと言われる始末。

●おれも見た
助山  2002/04/19 (金) 09:17

古川の駅前には赤いポストがあります。
お寺にはわたしも撞いたおおきな梵鐘もある。
高邁な牧師も住んでいる。どうしているかな?

●「さくら」
愛斎の夫  2002/04/18 (木) 15:35

「さくら」はいよいよ当地飛騨古川が舞台に登場し、これからも度々でてきますので皆さんご覧ください。(NHKからはもらっていません)。
教会牧師は出演料が安すぎて断りました(?)ので残念ながら出てきません。
4月19、20日は起こし太鼓の「古川まつり」で、街は大賑わいです。教会は関係なく礼拝、集会をしていますが、、、。

古座川・空木小屋7天夏の旅参加者募集
2002年4月14日、締め切りは、4月末。

日時:7月12日(金)〜14日(日)

なんにもない、行くのが不便です。旅行社でありませんから、何のお構いも出来ないです。
それでも行きたいとおっしゃる方のおおよその確定をします。
行く積もりですでも、OKです。
その人数によって、旅館その他を手配します。
締めきり4月末、詳細は5月に決めます。

申し込みは、 メールで、佐々木中川前西まで。

江戸お花見は奇跡の快晴、桜も残ってて
2002年3月30日、深大寺・神代植物公園から六本木「分とく山」。



江戸お花見は、予定通り、3月30日に挙行されました。直前まで、天気予報は、「嵐」。それが、奇跡的に朝から快晴となり、また、しばらく続いた寒の戻りで、20日ごろに咲き始めた桜もいい具合に冷蔵され、まだまだ見ごろ。ぜっこーのお花見日和……。

春嵐去って遠出の集いかな 鉢妃

名の通りハッピに好転野に遊ぶ 鉢妃

だれの精進がよかったのでしょうか。午前11時半、京王調布駅北口に集まったのは、順不同・敬称略で、三田鉢妃、松浦奥方、河野ハマママ、ケニー吉野、リンカーン菊地、吉原霧坊、黒川釣呆、穴吹殷人、うーん、行いのよさそうなんは、おらへんなあ。

駅前からたったかたったか(岡本さん、愛用させてもらってます)バスに揺られて10分あまり、深大寺に着いて、「花より、メシや。メシ、メシ」と、さっそく昼食。ずらっと並んだ名物・深大寺蕎麦屋のなかから、時雨茶屋(下の写真)というのを選んで、赤い毛氈の床几に腰掛ける。

この店が気に入ったというより、ここだけ妙に客がおらず、閑散として、席ががら空きだったんですよね。奥さんは愛想いいのに、旦那さんがこわーい顔してて、それで客が寄りつかないのか?



●殿より縁起物くだされる
ここで奥方家の殿から、みなの者に下賜品がありました。殿がおん手ずから篆書で「馬」の字と「如月」を彫刻された竹製のマグカップ(下の写真)。今年は午歳でしたっけ。でもなんで如月、と子細にマグカップを眺めやれば、げにげに(最近、「水滸伝」の読み過ぎ)。

どこかで見たような気がしたんですが、2月の天城越えの際、河津の桜を見物した折に、土手で食べたトリ飯おこわの容器。奥方が残骸をお持ち帰りになりましたが、こんなマグカップに変わり果てていようとは。倹約リサイクルは、質実剛健の大名、奥方家の家風か。

「飲みやすいように、縁を削ってあんのざます。数が足りないので、天城に行った人(鉢妃、ハマママ、霧坊、殷人)の分しかないのざます」とのこと。とにかく、ありがたきしあわせ。家宝にいたし、大切に使わせていただきます。

それにしても、奥方がお召しになってるストール(上左の写真)の色。茶店の毛氈(上右の写真)も赤面する深紅。「日本の赤い色はお品に欠けるところがあるざましょ。で、パリで買ってきたんざます。ほほほのほー」とか。確かに、深みのある色。で、鉢妃がタグを素早くチェックすると、「primtemps」(おフランスのイトーヨーカドー)。材質は「アクリル100%」。「そ、それはよろしやおまへんかざます。ほほほのほー」

花見ではやんごとなきに非ずかな 鉢妃



さて、時雨茶屋、旦那さんの顔はともかく、料理はおもしろく。酒のつまみに、野蒜(のびる)のぬた、土筆(つくし)、蒲公英(たんぽぽ)、芹のあえもの。てんぷらはやはり土筆(1人1本)と蒲公英の葉、それに虎杖(いたどり=スカンポ)など。雑草ばっかりやんか。

蕎麦だけで済まぬ昼から花の宴 鉢妃

蒲公英と土筆で稼ぐ田舎茶屋 殷人

でも、その雑草がなかなかいけまして、おねえさん、熱燗、2本追加ね。「食券、お願いします」「はいはい、そーでしたね」と、帳場にいるこわい顔の旦那に「すみません。熱燗2本、お願いします」と恐る恐る。こうして、お酒が進んだことが、のちのち禍を招くことになるとは、もちろん、このときまだわかりません。

お蕎麦もなかなか。蕎麦団子というメニュー(2個300円)があったので、これも各人1個あて注文。

釣呆は、最近、蕎麦に凝っているとかで、蕎麦団子についてひと講釈。「蕎麦に蕎麦団子がつきものなのは、蕎麦のつゆで摂取した塩分を、団子のあんこで吸着するため。実に合理的」と。一同、へーと感心。

が、出てきた団子は、でかいたこ焼き状、まん中まで蕎麦がきでできていて、あんこの影はどこにもなし。塩分吸着しようなし。表面に黒蜜をつけて食べるんですと。釣呆、にわかに話題を天城越えの混浴写真に転じる。

釣呆が最近凝っているもうひとつは、デジタル写真の加工。天城越え混浴の画像をダウンロード、様々なテクニックを駆使して、リアリティーある画面の再生、復元に成功したそうで、「だれがだれかはっきりわかるばかりでなく、お湯の中にすらりと伸びた肢体もくっきりと。実に合理的。うへ、うへへへ」。こ、こいつ、あぶない……。

その話を聞いて、ケニー吉野、「え、あれ、宿屋提供のPR写真とちがうの? え、実物? え、本物? そら、もいっかいちゃんと見ないかん。うへ、うへへへ」。こ、こいつも、あぶない。

団子まで食べて、おなかいっぱいの筈なのに、お嬢さまがたの食欲、恐るべし。ソフトクリームの看板をめざとく見つけ、胡麻入りというのを、ご注文(下の写真)。夜においしいコースが、待ってるのに、知りませんよー。

肝心の深大寺ですが、本堂の賽銭箱にちゃちゃっと小銭を投げて、それでおしまい。3日後、殷人にバチがあたり、ポケットの中で溜めていた500円玉、5000円分が、忽然と消える(実話)。

深大寺あれもこれもの花見かな 霧坊





えーと、絵馬1枚500円として、掛ける500枚では……
何を見ても、お金に換算してしてしまうリンカーン菊地


●東京都立神代植物公園
深大寺の背後の丘を登ると、そこが神代植物公園。ことしの天候異変の影響は顕著で、桜が散らずに残っていた(冒頭の写真)のはラッキーとして、桃、木瓜、ミツバツツジ(下の写真)、クリスマスローズ、シャクナゲなど、本来は順序に従って咲く花々が、てんでに好き勝手の咲き放題、一方で欅や楡の新緑が鮮やかという妙な具合。



園内をそぞろ歩きしながら、それぞれが語り出しますところによれば、ケニー吉野の事業は、ますます繁昌。現在経営している2社の本社を1日おきに往復する多忙な日々で、「オフィスを1カ所にまとめないと、身が持たない。でも、いい物件が見つからないんだよね。カネはなんぼ出してもいいんだが」とのこと。

愛妻とグルメの日々や深き春 鉢妃

寡黙なる一言ピリリ花吹雪 鉢妃

リンカーン菊地は、外資系会社の経理一切を任されて多忙。やっと株主総会の資料をまとめ終わって、この日、初めてのんびりできるようになったそうです。その手腕は業界でも注目されており、「ヘッドハントの電話がよく……。カネはなんぼでも出す、といわれてるんやけど」とか。

黒川釣呆は、相変わらず衛星ビジネス最先端。孫(向日葵=ひまり)をあやしながら、世界戦略を練る日々で、「カネはなんぼでも使えと、アメリカの本社からいわれてるんやけどね」と。

桜より向日葵愛でる好々爺 鉢妃

2つ目のお江戸の春や一人者 鉢妃

吉原霧坊は、東京単身暮らしがすっかり気に入り、お屋敷街の豪華社宅に住んで、俳句などひねりつつ、「カネは……、なんぼでもあるでしょうね、日本銀行の金庫の中には。え、もうない?」

三田鉢妃は、「おカネは、なんぼでも主人が稼いできてくれるので。株の配当もなんぼでもあるし」といい、松浦奥方は、「おカネ? くれるーちゅーんなら、なんぼでももらうわ、ざます」ときっぱり。河野ハマママは、「おカネ? なんぼ使うてもええと、主人はゆうんやけど、1日300万円が限度やね」

良き機会嬉しい集い春帽子 鉢妃

で、おまえはどうなんじゃ、といわれると、「うーん、カネはなんぼあってもええなあ」「どれくらい欲しいんじゃ」「そやなー、いまは2万円くらいあったらええなー、今日の食費と電車賃」「け、けちくさー」





というような話を繰り返しているうち、神代植物公園の入場締め切りを告げる午後4時のチャイムが鳴り、一同ぞろぞろと門を出て、折から通りかかったバスに乗り、京王つつじが丘から地下鉄市谷経由、そこで、お仕事のつきあいに向かうケニー吉野と別れ、六本木1丁目の「分とく山飯倉片町店」へ、いざいざ。

花見客詰めてバス去る花の下 殷人



三田鉢妃フォトグラファー宣言
ハッピー写真館



●自然編
三田お嬢さまがついに写真家としてデビューされた模様。契機は? 「主人が、パソコンに新しい画像ソフトを入れてくれ、それがおもしろくて、おもしろくて」とのこと。

カメラは、1年前から愛用しているCanon EXY digital。これまで画像取り込みがうまくできず、十分には使いこなせずにいたらしいのですが、新画像ソフトの導入で、一挙に写真ごころが開花。

「文章のほうは、プロ並みだとみんな褒めてくれるし、まあ、水準いったかな、と。こんどは、この道を極めるのもいいかな、と」と。

お花見の間もずっとカメラを首からぶらさげて離さず、あちらを向いてパチリ、こちらを向いてパチリ(デジカメですので、実際は無音)。


キクモモ


シダレザクラ


セイヨウシャクナゲ

上に代表作を掲げましたが、なるほど、筋は悪くないです。でもね、花はじっとしていてくれますからね。写真でむずかしいのは、動く相手。とくにがさつな人間を撮影するのは、むずかしーですよ。

●人物編
で、がさつな人々に挑戦したのが、下に掲げた作品群。うーん、まあまあいい線いってるかもー。「でしょ!」と、お嬢さまますます自信を深める。






「7人の刑事みたいでしょ」と撮影者




穴吹右肩の上に水子の霊


吉野、写り過ぎちゃうか


吉野、ようやっと退散

でもねー、ほんとうにほんとうにむずかしいのは、人物写真の中でも、肖像写真なんです。一瞬の表情に、その人の本性を写し取る。これができるようになると、ほんとうに自慢していいです。

●肖像編
で、お嬢さま、ポートレートに挑戦。暗いところでもフラッシュを焚かず、ひたすら本性に迫る。現れ出ましたそれぞれの本性、以下に掲げる通り。

 

 

 

 

 

まあ、善人が全くいないわけではありませんけどね。あんまり現れて欲しくなかった本性もありますね。みそもくそもいっしょくたに、ただただ本性をえぐり出す、恐るべし三田鉢妃フォトグラファー……。



鷹のような視線で被写体を狙う

●六本木「分とく山飯倉片町店」
先頭を歩いていた三田鉢妃が、ぴたりと足を止めました。「……、道ひと筋、間違ったかも」。なるほど、その先は殺風景な事務所街が続くだけで、お店らしいものは見当たりません。

でも、間違ってはいませんでした。ただ通り過ぎただけ。店(左の写真)は10メートルばかり手前。参加者への案内メールに、「小さな表示が出ているだけで、わかりにくいところですから、迷わないように」と、わざわざ書いた本人が迷うというのは……。

ここで、リッチー原、岸本大仏堂、森田風月堂が順次合流、計10人のお楽しみディナーとなります。実は、この10人に落ち着くまでに、幹事・鉢妃、ひとり小さな胸を痛めていたとか。とゆーのは。

身繕い優雅なおでまし春の宵 鉢妃

春興や六本木の昔知る人ぞ 鉢妃

遠出より立ち寄る店の春の味 鉢妃

このお店の個室、適正人員は8人。10人がぎりぎりいっぱい。ところが、当初、計13人に参加可能性があり、全部来たらどうしようかと。これまで名前があがらなかった者では、松下、藤沢。とくに松下は、直前まで参加の意欲を示していて、鉢妃は、「なんとか11人入れて」と店に交渉、「10人までです」とにべもなく断られ、はらはらしながら当日を迎えたのでした。



が、あわれ松下は台湾出張。藤沢は社内で昇進して国内外の挨拶回り、メール開封が遅れて不参加。吉野は日中のみ参加となって、「分とく山」はぴったり10人。「たいしたもんでしょ」と鉢妃、自分の勘の良さを自慢すること。前日までのはらはらどきどきの面影は、ひとつもありません。

さて、ディナー合流のみなさんの近況を伺うと、声楽にはまっているリッチー原は、渋谷区区制70年とかのイベントに参加、9月に渋谷公会堂で挙行される区民オペラのバックで歌うのだそうです。

昼間のお花見に同行できなかったのも、歌の練習のため。「おカネがなかったわけじゃないのよ。おカネはなんぼでもあるのよ、うちに」。し、知ってますって。

オペラの演題は、忘れましたが、たぶん「ドン・ジョバンニ」で、歌は「もう飛ぶまいぞこの蝶々」。え、違う? やっぱりね。実は、報道関係者、時雨茶屋の熱燗を飲み過ぎて、午後から頭痛、気分も悪くて、取材にもうひとつ力が入らず、写真撮影もぞんざいになっていたのでした。

取材班全う出来ず花の酔 鉢妃



岸本大仏堂は、大きなビジネスの仕掛けをしているようでした。企業秘密なので、ここには詳しく書けませんが、成功すると、カネがなんぼでも転がり込んできそうなプロジェクト。でも成功するかしないか、それがプロブレム。まあ、カネならなんぼでもある岸本コンツェルン、どんなことがあってもびくともしないでしょうけど。

森田風月堂は、「おカシはなんぼでもあるよ。え、おカシはいらん? おいしいのになー」

この日は接待ゴルフで茨城県へ。そこからトンボ帰りのディナー合流。いつも律義な風月堂、いま凝っているのは混浴。

長野県の白骨温泉の混浴風呂について、熱弁をふるい、「アベックが10組ほど入ってくるの。いちおうタオル巻いて隠してるけど、出るときなんか、微妙な角度でちらっと。でへ、でへへへ」。あ、あぶない奴。でも次回の旅行は、風月堂に幹事を任せました。混浴、こんどこそ成功させてね。



というわけで、上野→鎌倉→千鳥が淵→高尾→霊南坂・芝公園→浜離宮・隅田川・浅草→鳩山邸・播磨坂・小石川植物園・後楽園と続いてことし8年目の江戸お花見、来年は、混浴があるロケーションに決定。どこどこ? さーね。

報道関係者の体調不良で、料理やお酒の取材、写真撮影、きわめて不十分。お店も、品書きのようなものは用意していません。そこで、幹事・鉢妃が後日お店に電話して確かめた当日のお料理のラインアップは、下記の通り。

なお、お酒は、リンカーン菊地のチョイス(いちばん安いのを自動選択、さすが経理マン)により、キャンティーのロッソ(4000円)。それと、風月堂のチョイスで、なんか冷酒が出てきたような。生ビールも飲んだような。もう記憶が混濁。

それでも9時半まで4時間もねばる。それで、黒川釣呆が楽しみにしていたカラオケは、時間切れ断念。せっかく六本木のカラオケ街が目と鼻の先なのにね。でも、その花粉症マスクから卒業するのが先ちゃうかー。

分とく山飯倉片町店7000円コースお献立

●先付け:湯葉豆腐
こんにゃく蕎麦と若菜のあんかけ
●前菜:ハマグリ・才巻き海老・わらび
まて貝の醤油焼き
子持ちワカメのお浸し
あさりとわけぎの酢味噌がけ
松葉蟹とニラの出し巻き卵
●お凌ぎ:えんどう豆と焼き油揚げの飯蒸し
●強い肴(しいざかな):あわびの磯焼き 肝のソ−ス
●お椀:筍のしんじょうともずく豆腐
●お造り:平目
●焼き物:鯛と筍の挟み焼き
●揚げ物:ほたるいか・イイダコ・たらの芽
●お食事:土鍋で炊いたご飯 蟹・ふき・ひじき入り
豆腐の赤だし
お新香
●水菓子:わらび餅






三田鉢妃アカウンタント宣言
ハッピー貸借対照表



最後の最後まで気を揉んだ30日は、結果的に、申し分のないお花見日和となりました。
さて会計報告を致します。

収入:
前回繰越金 ¥8292
昼食費徴収 ¥2000×8=¥16000
夕食費徴収 ¥10000×10=¥100000
------------------------
小計 ¥124292

支出:
昼食代 ¥13750
植物園入場料 ¥4000
喫茶 ¥2260
夕食代 ¥101640
------------------------
小計 ¥121650

収入−支出=¥2642(次回繰越金)

以上、ご報告致します。



格山講評

深大寺・田舎茶屋での昼食メニュ−の記事は面白かった。確かに 日本の山野には食材になる雑草が山ほどある。年をとってきて いよいよ そのうま味が解ってきました。
もちろん 自分で採ってくるのが 一番だけれど まだ皆さん 働き盛りですからね。

2年前に 韓国の山の麓にあった食堂に入ったら、その店のキムチは、すべて 山菜キムチでした。要するに その辺りでは 山菜をキムチに使うのが手っ取り早いからということなのです。しかも ご承知のように 韓国では 食堂のキムチはサ−ビスです。

我が家は 老夫婦二人なので、ねぎ 三つ葉 春菊 ほうれんそう などの春菜は 庭の自家製で間に合います。もっとも その育成のために 女房が 夫について 手抜きするのは仕方がない。天は公平なものです。

年をとっても 食い物にだけは まだ関心があります。胃を切り取って5年半になるというのに。
キリスト様と違って やはり 食べるために生きているのです。

(格山講評を受けて、俳句「鄙の茶屋」を「田舎茶屋」に改めました。殷人)



ハマママ続報

鉢妃さんへ お友達とのデートのご参考にと思い、ご報告いたします。

4月2日、大学同窓会東京支部のお花見で、皇居東御苑(入場料無料)へ行って来ました(30名弱参加)。
神代植物園ほど大規模ではありませんが、雑木林の中を散策。
サトザクラ、山吹、ぼけなどが咲いていました。
他に、池のある日本庭園、しょうぶ園があり、初夏が楽しみです。

三の丸尚蔵館では、江戸時代の屏風、掛け軸などが展示されており、何百年前のものとは思えないほど色が鮮やかで、素晴らしかったです(これも入場料無料、ありがたいこと)。

お食事は 「KKR HOTEL TOKYO」 12Fのレストラン芙蓉。
広い窓から皇居やお堀が眺められ、抜群の景色!

メニュー
大きなハムとレタスサラダのオードブル
メインディッシュ(肉か魚を選べる)
パンとバター

そして、そして、デザートは、ケーキ、コーヒー、紅茶がお代わり自由!!!(ここで、皆さんの歓声があがる)。
これで、料金2,000円のみ!(だそうです、会計さんの話では)。

食後、60、70代の先輩方のお皿には、いろんなケーキやプリンなどが十個ぐらいのっかっていました。
私も、ちょっと2回ばかりお代わりしました(結論、やっぱり食べ過ぎ。帰りの電車の中で気分が悪くなりました)。

オフィス街のせいか他の客はビジネスマンばかりでしたが、東京駅に近いので、「大阪からお客さんが来たとき、ここを利用するのもええねえ」と皆さん、ご機嫌およろしかったようで・・・
お友達との散策、会食にいかが?

余談ですが、ところでこの日は、皇居の周りにはトランシーバーを持った警察官がうろうろ。
聞いてみると、中国の李鵬氏皇居訪問予定があった由。

ついでに、二重橋前の警護官に二重橋の名の由来を聞いてみました。皆さんご存じのように、二重橋は一重のコンクリートの橋ですよね。

彼の反応は早かった!
「はい、ご説明いたします!」
と奥からビニールファイルに入った二階建てになった木造橋の古い写真を取り出しました。

もうビニールがくちゃくちゃ。
そりゃそうですよね。
今までに、何百回、何万回その質問を受けたことでしょうよ。

さらに彼は、周りにいた観光客5、6人にも、
「はい皆さん。これから説明しますから、こっちへ集まって集まって!」
昔は木造だったので、橋桁を補強するため二階建ての橋になったそうです。
ガイド、ご苦労様でした。

殷人さんへ 皇居東御苑や、このレストランへ行かれたことおありでしょうか。
今後の、何かの集まりのご参考にでもと、貴方にもお知らせしました。

殿のマグカップの「如月」は、うまどし2月のツアー記念に彫って下された物と思います。
私、最初「如日」と読んでしまい、奥方に殿の筆名かと思い問い合わせのメールを打ってしまいました。
その後すぐに「如月」と気づき、謝罪のメールを打ち直した次第です。



お花見俳句

最新の掲示板
掲示板17(2002/03/01-2002/03/30)
掲示板16(2001/12/10-2002/02/09)
掲示板15(2001/11/20-2001/12/03)
掲示板14(2001/09/02-2001/10/10)
掲示板13(2001/07/06-2001/08/25)
掲示板12(2001/05-2001/07/03)
掲示板11(2001/03/31-2001/05/17)
掲示板10(2001/01/01-2001/04/21)
掲示板9(2000/11/08-2000/12/20)
掲示板8(2000/09/21-2000/10/17)
掲示板7(2000/07/22-2000/09/03)
掲示板6(2000/05/20-2000/06/17)
掲示板5(1999/08/21-2000/01/16)
掲示板4(1999/03/28-1999/08/07)
掲示板3(1999/01/26-1999/03)
掲示板2(1998/10/22-1998/12/28)
掲示板1(1997/10/10-1998/06/23)
クラス / 校門  osaka 七福会 / 学校


mail to seventh heaven office