大阪教育大学付属高校/天王寺/東京同窓会/7期天国掲示板

information





富家医師キャラほか、追加登載
2002年7月18日、全62キャラ、家族・同窓・協賛会員に分類。

富家医師、酔桃の妹さん、加藤家の娘チェリー、加藤家お母さん、カーコ愛人の卓球おじさん、古座川の尾代さん、ジャネット、南校の博士、AIC技術の後藤さん、AIC&7天隠れ読者のアンさんのキャラを、一挙に索引に登載しました。

同時に、正会員、家族会員、同窓会員、賛助会員の4カテゴリーに分類。キャラ数が総計62となっております。詳しくは索引をご参照下さい。


  

  

  


山口先生編集「Pam」2号が出る
2002年7月、引き続き定期購読者募集中。

山口格郎先生が編集人を務めておられる詩誌「Pam」の第2号(写真)が、7月1日、刊行された。同人も1人増えて8人となり、誌勢は上向きの様子。

巻頭言によれば、誌名の通り、「P(ポエム)のみならず、広くA(アート)、そしてM(ミュージック)までその対象として」おり、表現の形式もまた、紙の印刷物にとどまらず、演奏会やワークショップなど、多様な方法を試みたいという。

CD-ROMなどデジタルなメディアにも、関心を見せ、「既に、一部の同人達はインターネットを利用して詩作品や写真を発表している」とある。山口先生が、7天HPに作品コラムを開いていることを指すのであろう。この号には、コラムでも発表された「朋あり、遠方より来る」を載せておられる。

引き続き定期購読者を募集しているので、未読の希望者は、山口先生まで。

富家医師が朝日新聞に談話
2002年7月11日、夕刊トップ記事で医師への謝礼について。



富家医師が7月11日付け朝日新聞夕刊(東京本社版)の社会面トップに、専門家として談話を寄せています。「医師への謝礼 渡して安心?」「一切お断りの掲示 なのにやっぱり…」「保険治療費だけ、手抜き心配」という見出しで、入院や手術時に、主治医に現金の心付けをすべきか否かを論じた記事で、富家医師は、今年2月、「医者の謝礼といま」(光文社)を出版した人物として紹介され、その著作から、「謝礼はほとんど解決できないテーマ。医師の技術料を一定の範囲で自由化するなど、市場原理を導入すれば、ある程度解決するはずだ」という、いかにも富家医師らしい考え方が引用されている。

記事の3分の1、30数行が富家医師とその著書に関する記述に充てられており、また、月刊文芸春秋(だったかな?)の最近の号でも、巻頭に近いところで取り上げられるなど、マスコミでますます重用される富家医師である。それを記念して、キャラクターを新しく作りました。出典は、葛飾北斎(東洲斎写楽だったかな?)。


尾代さん、端午くん母堂が小屋の草刈りを
2002年7月9日、古座川現地直々近情報。

空木小屋 川向かいの古座の好青年の母までが・・・・ 7天面々がくるぐらいで、どうしてここまでしてもらえるのかな? 涙がでてきます。あだやおろそかにするべからず。 幹事団 赤面中 慙愧 感謝  無言・・・・・・
助山


佐々木 様
今日、区役終了後9時頃から宇津木小屋周辺の草刈をしました。
長い昼休みをして、小屋に向かうと端午君のお母さんが草刈をしてくれていました。
朝から草刈機の音がしていたので、お手伝いができればと、 来てくれたようです。

それから二人で先生の地所はもちろん、グリルハウス周辺を含め横田先生のところも2/3以上は草刈を終えました。
残りは、早出組の佐々木さん、中川さんたちのために残しておきます。
このままで、七天の人たちがお見えになられても、大丈夫かと思います。
尾代



幹事 様
尾代さんが  空木小屋周辺の草刈りを川向かいの端午君の 母親とで 完了してくれたようです。

横田さんは 今朝(7月7日) 朝 6時に小屋についたとのことです。彼のグリル・ハウスを整備してくれると 思います。

もう 皆さんが 何時 到着しても 大丈夫だと思います。
私の方は 体調だけ 整えておきたいと 思います。
宜しく お願いします。
やまぐち

念のために 空木小屋の電話・FAXは
0735−72−1569
です。

尾代さんが天然鮎と流しソーメンを準備
2002年7月8日、古座川現地直近情報。

現地管理人 尾代さん奮闘中。
なんのゆかりもない7天諸君のために、かれは涙ぐましい努力をしてくれています。
12日のバーベキューでは天然鮎を物色。
13日昼には、流しそうめん。
わたしども幹事は、いうだけ。
もったいないことです。
助山




佐々木 様
13日に使用する流しソーメンの小道具の準備をはじめました。
竹ハシ、青竹のめん汁入れ、数が多いため結構苦労しています。
薬味いれも青竹でできないものかと考えています。ソーメン流しはもちろん青竹で作ります。
12日の鮎はこの日曜日を待って確保できたか確認します。
お出でをお待ちしています。
尾代

古座川直近情報
2002年7月7日、助山から、釣呆から。

ぼたん荘(七天旅行宿泊場所)掲示板に下記の記事を見つけました。
参考まで。
釣りアホ

7月4日投稿
先日ぼたん荘いろり館の周りをうり坊(猪の子供)が走りまわっており、それを見つけた支配人が追いかけ回し、大騒ぎでした(笑)
支配人いわく「捕まえられんもんやなぁ・・・」
そう簡単に捕まるわけない・・・(汗)



古座行き連絡
交通手段:
中川 佐々木は、前日11日出発します。
現地で皆さんをお迎えいたします。
同行される方は連絡ください。
中川車は大阪市内から松原経由。
佐々木車は6時半難波歌舞伎座まえ集合。

持ち物について質問がありました。
これといって特別なものはありません。
沈没したときの着替えぐらいです。
カヌーにはべつだん水着は要りません。泳がれる方は持参してください。各自お好きなように。
佐々木義之

生澤汀里くんアドレス変更
2002年7月5日、古巣タカラヅカへ戻って。

生澤ヅカジャンのメールアドレスが、以下のように変わりました。タカラヅカへ復帰し、詩心ますます旺盛、かつ妖艶。ご期待下さい。

cubpb103@occn.zaq.ne.jp


7天ツアー十津川オプション
2002年7月2日、前西旅行業務取扱主任者より。

最終的にオプション参加メンバーは、山口先生、河野、松浦、三田、穴吹、前西の6名と確定させていただきます。他の方のお申込みはございません。

尚、HP上では火祭りなど、各種の企画の紹介が飛び交っておりますが、それらを消化しますと、宿泊地の十津川温泉に夕刻までに辿り着きません。宿の方は4月に手配済みです。

十津川温泉 「湖泉閣 吉乃屋」
〒637-1554 奈良県吉野郡十津川村平谷
TEL 07466-4-0012 FAX 07466-4-0268

14・15日の行動に関しましては現地で相談させていただきます。足に関しましては、公共機関・タクシーなどの利用を考えています。(新宮〜十津川間は非常に交通の不便なところです)。

酔桃家次男が朝日新聞にコメント
2002年6月23日、沖縄慰霊の日に。

北上田酔桃さんの次男・源くん(20)が、6月23日付け朝日新聞東京本社家庭面に、コメントを寄せています。大阪本社版では、残念ながら割愛されているようなので、ここにご紹介いたします。



記事は、「きょうは『沖縄慰霊の日』 戦争 私たちが語り継ぐ」という見出しで、「海外では戦争が後を絶たず、国内でも有事関連法案が国会に提出された。そんななか沖縄では、若い世代が戦争を語り合い、平和のメッセージを発信している」と紹介。

琉球大学教育学部の高嶋伸教授が提唱した講座「沖縄の基地と戦跡」に参加して、県内の戦跡を回ったり体験談を聞いたりした学生が、こんどは修学旅行の高校生のガイドを引き受けているという内容だ。

源くんもそんなボランティアのひとりで、記事中、「高校生たちが考えるきっかけになれば。体験談の重さには及ばないけど、逆に体験した人には見えない部分もあるかもしれない」と話している。

甲田くん夫妻が鶴500羽
2002年6月14日、毎日新聞大阪社会面に。

7天にっぽんばし駐在の佐々木特派員より、甲田くんが、毎日新聞6月14日付け大阪社会面に掲載されたというニュースが、新聞の切り抜きとともに届きました。

事故死で奪われた
息子の夢 ピッチへ届け

決勝終了後の翼プロジェクト
両親が鶴500羽折る

サッカー・ワールドカップ(W杯)の決勝終了後、横浜国際総合競技場のピッチ(グラウンド)に200万羽の折り鶴を飛ばす日本組織委員会の「夢の翼プロジェクト」に向けて、サッカー少年だった息子を交通事故で失った両親が500羽を超える鶴を折った。「W杯のピッチに息子の思いを届けたい」。中学のサッカー部で主将を務め、W杯にあこがれた息子の果たせなかった夢を折り紙に込め、14日に発送する。

大阪府貝塚市のガソリンスタンド経営、甲田吉彦さん(55)、麗子さん(55)夫婦。96年7月、三男で高校2年だった浩貴さん(当時16歳)は、修学旅行を2日後に控えた夜、友人と花火を楽しもうとミニバイクで近所の広場に行く途中、飲酒運転で信号無視の乗用車にひき逃げされて亡くなった。。

同市立第三中時代、MFとして活躍。同窓生を中心につくる地元サッカークラブにも所属、注文したユニホームが出来上がる直前の事故だった。友人たちは、浩貴さんが最後にけったボールに「後はまかせろ」「お前の事は一生忘れへんぞ」と寄せ書きした。

仏壇に日本のW杯初勝利を伝えるスポーツ新聞が置かれている。日本代表の小野伸二選手や稲本潤一選手は浩貴さんと同世代。「親にとっては16歳のまま時間が止まっている」。鶴を折ると心が和むという麗子さんは「今できる事をしてあげたい」と話す。

「2002FIFAワールドカップTM『夢の翼』プロジェクト」(03・3597・2002)は14日消印有効で折り鶴を受け付けている。
【山田英之】


また、佐々木特派員が仕切っているとみられる毎日新聞大阪紙上の「でんでんマチマチ日本橋」は健在で、甲田くんの記事が載った同じ6月14日には、「わー電気がついた!」という見出しで、以下のような記事が出ていました。

http://www.mainichi.co.jp/osaka/denden/17/17.html

連続更新500日達成
2002年6月12日、格山先生、北上田さまま、三田さまより祝辞。

2001年1月29日より続けております連続更新が、2002年6月12日、500日に達し、格山先生、北上田さま、三田さまより以下の祝辞を頂戴いたしましたので、記録に留めさせていただきました。

●祝500日達成

連続500日。北上田、三田女史の祝辞の如く 本当に 偉業達成です。
穴吹編集長なしでは あり得なかったことです。

それでも 案外 今日のことは 今日にて足れりの結果かもしれないね。長谷川牧師の意見を聞きたいと思います。

私の場合は その日暮らしをしていたら 74才になっていたというような気がしいています。
かっこいいことを 言わせてもらえば、今日無事を喜んで生きてきただけみたい。

ともかく 言うまでもないけど、穴吹君 あまり頑張らないでください。でも ともかく おめでとう!
ご同慶のいたりです。
やまぐち

連続更新記録500日はスゴイ!
ところで編集長に質問です。現在の正直な気持を次の3つから選んでください。

A)連続更新1000日をめざしたい。達成したら記念大パーテイを開きみんなで痛飲したい。
B)毎日の更新作業にも、疲れてきたからここらで少し休んで、ひとりゆっくり飲みたい。
C)更新記録は成り行き任せだと思っているので、いつも平常心で飲んでいる。
北上田登久子

500回すごいわね!
よく頑張りました!
三田鉢妃


7天ツアーは那智の火祭りに転戦
2002年7月14日、年に1度のビッグイベントに遭遇。

7天ツアー古座川・空木小屋旅行は、すでに伝言板にご案内の通り、7月14日那智大社の火祭り見物に回ることになりました。年に1度、那智最大のイベントのようです。当日は、フランス革命記念日で、また穴吹の56回目の誕生日でもあります。めでたし、めでたし。



先きほど古座川の尾代さんから緊急連絡がありました。

七天旅行の7月14日(日曜日)は年に一度の””那智の火祭り””だそうです。
11時30分から那智神楽 これは国の重要無形民族文化財指定だそうです。
14時から約1時間””火祭り””

有名な那智の火祭りの日に南紀・古座川を訪れる偶然に感謝し、皆さんで那智社参拝と火祭り見学、そしてJリーグ日本代表のベスト8入賞(たぶんOK)に感謝し、八咫烏の烏石も見に行きましょう。
・・なんぼ時間があっても足りませんネ・・
幹事

那智火祭り関連ページ

まだまだ間に合う7天ツアー空木小屋
2002年6月10日、実施1カ月前の特別優待参加者募集中。

7天ツアー古座川・空木小屋旅行は、7月12〜14日の実施まで、残すところ1カ月となりました。幹事団による旅行計画の概略は、以下の通りですが、人員にまだ若干の空きがあり、今からでも参加したいとい人があれば、歓迎するとのこと。下の写真は、宴会・宿泊に予定されている地元の割烹旅館「ぼたん荘」の温泉(実写)です。



場所:古座川 空木小屋

住所:和歌山県東牟婁郡古座川町宇津木
電話番号:0735−72−1569
交通:紀勢線の串本か古座(急行が停まるなら)で下車
バス停・宇津木前
タクシー利用の場合、古座川清暑島の怪しい家と言ったらつくはず。

各自、勝手においでいただくことになっていますが、中川・佐々木は前日の11日車2台で夕方大阪を出て、現地に向かいます。同伴希望の方は、ご連絡ください。

日程:7月12日(金) 5時迄に集合、バーベキューパーテイ―をはじめます。準備をするかたは、朝からでもお越し下さい。



7月13日(土) 古座川カヌー体験。朝練習後1〜2時間の川下り(写真上)。別メニュー希望の方は 勝手に。夕食は、ぼたん荘で大宴会。

7月14日(日) 古座川名所の一枚岩、滝の拝等観光。昼食、古座駅近くのかつお丼を食して、2時ごろ解散。

宿泊:両日とも、月の瀬温泉ぼたん荘の別棟、おおきなバンガロー風"いろり館(写真下)"と"空木小屋"に分宿。
ぼたん荘・古座川町月野瀬・07357−2−3666

費用:3万円。当日徴収。旅費は各自負担。

現在参加者:17名 山口 原 穴吹 三田 河野 松浦 黒川 森田 岸本 宮原 岡本 平井 生澤 前西 中川 佐々木 吉原。
まだ参加募集中。



参考HPは以下の通りです。
古座川町役場HP
古座川町ふるさと振興公社
古座川漁業協同組合
古座川カヌーHP
空木小屋
山口組空木小屋前西の記事

下記地図を参照してください。
http://map.msn.co.jp/koko.asp?m=E135.49.6.5N33.31.32.8&z=8&k=E135.48.44.7N33.32.2.2
修正が面倒なで止めました。空木小屋の所在地は宇津木・河内橋と書いてある辺りのニコニコマークです。

青松関東懇親会に格さん、助さん
2002年6月1日、特別講演は富家医師で場内粛然。



青松会関東支部懇親会が、6月1日夕、例のごとく新高輪プリンスホテル・パミール館で開かれました。出席者は、順不同で、三田鉢妃、松浦奥方、BS松尾、富家医師、岸本大仏堂、穴吹殷人でした。今回の懇親会は、空前の大量動員に成功したそうですが、7期に限ってみると、やや寂しい顔ぶれ。

その昔、ゲストの先生を7期が勝手に2次会に拉致し、関東支部首脳部の逆鱗に触れ、以後、懇親会に出づらくなって、自分たちだけでこそこそ集まり始めたのが、そもそも7天の起源。そろそろ初心に返る要ありか?

しかし、受付のお嬢さま方は、7天の構成員と準構成員(写真左)で固められ、逃げ出すに逃げ出せないというのが現状。はいそこの人、勝手に入ったらあかんよ、1万円、いちまんえ〜ん、ちょーだい。

ゲストで7天ゆかりの先生は、山口先生と、一昨年、済州島旅行にご一緒した浅野先生。それと……、なんで佐々木助山が壇上(写真下)に立ってるねん? 1年余りの講師生活、付属教育への貢献度が低過ぎるということで、教師待遇は去年1年限りということだったはず。今回は、生徒待遇で出席のはず……。そやから、胸にバラがついてないやないか、壇に立つくらいええやないか。いや、それでは、けじめというもんが……。



●富家医師、医療の暗黒面を告発
今回の記念講演は、富家医師でした。1時間半しゃべると30万円の売れっ子なので、なかなか招聘できず、さまざまな曲折の末、30分だけなら、つまり10万円分だけなら、タダでもよいということになったのでした。

タダだと、ふつうは手抜きするものですが、さすがにプロというべきか、いったんしゃべくりが始まると、口角泡が飛ぶ飛ぶ。ホワイトボードに数字書きまくり。O-157がどうした、ベロ毒素がこうした……、「この君は、こんなにかしこかったかなあ」と、山口先生も唖然、というのが冒頭の写真

講演前、「30分では、足らんわ」とこぼしていた富家医師、時間が足らないのか、講演料が不足なのか、よくわかりませんでしたが、結局、予定を10分オーバーの熱演。ここ数年、懇親会で記念講演を聞き続けてきましたが、最後まで聴衆がしーんと静かに聞いていたというのは、こんどが初めて。

これまでの講師の方々の話の内容がつまらなかったというのではありません。むしろ、重要度からいうと、富家医師の話より大切な事柄だったかもしれません。

しかし、そこは、ただ善意だけで、無報酬のボランティアで語ってきた人たちと、1時間半=30万円という世界で鍛えられてきた男との違い。30万円分は聞かせてみせる、聴衆に損はさせないという、大阪商人的職業倫理に裏打ちされたスピーチというか、お役立ち感というか。

何が役に立ちそうに思えたか、思い出すままに列挙しますと、医療は供給が需要をつくる産業、脳内に動脈瘤が見つかっても切っちゃいけない、それが破裂する確率は年5%、住宅ローンに毛が生えた程度、理論上20年は生きられる、手術の失敗で、寝たきり、車椅子になる確率の方が高い、死ぬ場合もある、そんなとき、医者は知らんふりするので、解剖を要求すること、病理解剖じゃなくて、司法解剖を、警察へ届けるときは、病院を所轄する署以外に……、などなど。ね、役に立つでしょ、てったって、解剖されてから役に立ってもねー。



しゃべるとお腹がすきます。講演終了後、富家医師、7期のテーブルへすっ飛んで参りました(写真上)。なにしろ、10万円分は食べないと、元がとれない勘定。ほい待ってました、以心伝心というか、青松会関東支部で、医師と7期理事のコンビを組む三田鉢妃が、ビュッフェのお寿司をたくさん持ってきて、はいどうぞ。

出席者の近況に触れておきますと、BS松尾は、原宿の1等地のちょー立派なビルで、放送衛星を使ったテレビ番組の制作・放映に携わっておられます。

ほんとうに奇妙な縁ではありますが、懇親会の当日、穴吹殷人が、その放送局の番組に生出演してきたばかり。で、どんな番組かというと、「原宿なんとか」というタイトルで、原宿、表参道、青山の流行物を、若い女の子が、きゃぴきゃぴレポートする代物。

なんでそんなんに出演?という疑問はごもっとも。でも詳しい説明はできません。当然、浮きまくり、すべりまくりで、司会進行のタレントからは白い目、プロデューサー、ディレクターからはいらだつ目。番組の最後の方に押し込められ、予定10分のところ、3分で、はい終了、ごくろうさまと、ドーランも乾かないうちに、明治通へ追い出されました。

でも、出演3分でギャラ1万円。しかも青山アンデルセンのサンドイッチ弁当+爽健美茶1本つき。富家医師の講演より、割りはよく、恥を掻くのを怖がらなければいい商売。また誘ってくださいね、BS松尾さん。

そんなケチな商売してると、顔つきが卑しくなるばかりやで、と笑うのは岸本大仏堂。この日は早朝から、千葉でビジネス・パートナーとゴルフ。穴吹殷人が、ドーランを汗でどろどろにしながら、1万円必死に稼いでいるとき、ナイスショットのひとことで、200億円の商談をまとめてしまったとか(以上、推定)。

懇親会の会場でも、みんながほっといてくれません。経営のアドバイスを、500億円のご融資を、北方4島の払い下げを、と陳情が相次ぎ(写真右上)、料理に箸を伸ばす暇なし。

さて、松浦奥方は、浅野先生と久々の再会し、「ごきげんよう」(写真左)と。でも、浅野先生、その「ごきげんよう」がだいっ嫌いで、聞くと蕁麻疹が出るのだそうです(実話)。

一昨年の済州島旅行の間中、奥方に「ごきげんよう」「おそれいります」と話しかけられ、その度にぞぞーっと。

先生は、この日、奥方に遭遇するのをひたすら怖れ、事前に穴吹殷人に「ぼく、ほんまにあの人だけは、苦手なんや」と告白、「あの隣のテーブルにいる方、奥方の兄上です」とお教えすると、それだけでぞぞーっ。

そんな先生の体質を、知ってか知らずか、相変わらず「ごきげんよう」「おそれいります」を連発する奥方。果たして、どうなりますやら懇親会。とりあえず、再会を喜ぶふりをする済州島旅行組(写真下)でありました。





済州島の思い出




生徒待遇の教師
佐々木先生を囲んで

●高18期
生徒待遇であるはずの佐々木助山が、意外な人気。18期は、8期、28期とともに、今回の幹事期で、気合を入れて20人も招集、懇親会中、最大の陣容を誇っておりましたが、その中心に、いつの間にか、助山が座っておりました。



1年余りの奉職で、この期を教えたのはたった3カ月。助山本人は、「だれがだれなんか、さっぱり忘れてしもたわー」というボケぶりでしたが、教え子はありがたいもの、「せんせ」「せんせ」と持ち上げてくれ、助山、まんざら悪い気持ちせず。

●高15期
「ここも写真撮ってくれや」というので、シャッターを押しておきましたが、何期なのか不明。浅野先生が写っているので、浅野先生の教え子期か?



その後、助山本人より申し出があり、「弟と同期の15期」とのことでした。

●高17期
ご存じ、助山旗本期です。前回も助山急遽上京ということで、一定数の人間を集めた模様。みなさん、アットホームな表情で、助山は7期のテーブルに、ついに帰還せず。以下に、17期の人たちのレポートが。

17期の懇親会報告




●BINGO! 一番乗りは高17期みくらさん
恒例のビンゴは、17期のみくらさんが、強運いっぱつ、1番籤を引き当て、脱兎のごとく、賞品引き取りテーブルへ(写真右下)。な、なにがあるんですか? て、てぃふぁにーがっ。そら走らんといけませんわな。

7天関係では、穴吹殷人、富家医師が、比較的早い時点でビンゴ。といっても、すでに引き取りテーブルは、ごった返しており、殷人がおろおろしていると、医師がニナ・リッチの化粧ポーチを握りしめて、「これええで」。

そんなもん、なにすんねん? 「おまえ、娘おるんやろ」。そ、そっかー。「うちも娘がおんねん」。富家医師が、意外に優しい父親であると判明。お相伴して、じゃあ、ぼくもニナ・リッチをば。

次いで、山口格山にヒットがあって、あとずーっと音沙汰なし。最後のほうで、どどっときましたが、引き取りテーブルに残ってるのは、靴下とハンカチばかり。今回もくじ運に恵まれない7天関係者、悔しさをバネに、2次会、3次会に向かうのでありました。



青松5人姉妹
ブルーパイン
受付嬢たちの当日




受付嬢は、煌びやかに お淑やかに受付にて皆様をお出迎え。記者は、遅れましたゆえ、ふけちゃま講演会以後のレポートです。

鉢妃、フラメンコ姫、おめめさま、りまりまちゃん、みくらゆうこ。ノートパソコン手に周りをうろつくフォレストブックくん。住所変更された方が来はると、ぱちぱち直接入力。

受付は、皆様と違って色つき名札。ほんでティンカーベルの飾りまで付いてるやおまへんのおほほ。
きゃあー、かわいい。おめめさま、フラメンコ姫ご用意の 受付のマスコット人形は兎や熊なのにパインの服着てたり、凝ってますわ。
こんなんカワイイと思うのおばさんの証拠よ。と、戦後まもなく附小お受験をなされたうつくしい上級生様にご指摘を受け、トホホざます。

鉢妃は、同期の富家ちゃまの講演 拝聴のため会場へ。
次々、青松会員 到着です。
「何期ですか?」
「会費1万円頂きます」
すかさず
「ビンゴ2枚1000円です。よろしくお願いします」
手慣れてるわあ。

あ、なんか見たことある感じのひときたよ。
「18-24期です」
みくら「あのぉ、中1の時、紀伊國屋書店行って、帰りの電車賃無くなって、貸して下さいッて、中2に大阪駅の改札で言ううたことない?」
18期「あ、あ・り・ます。お金、借りたんでしたっけ」
みくら「ううん、私持ってなくて、マリリンのおにいちゃんの16期ケンゾウさんにであったから、『改札に中1がおって、お金持ってなくて帰れないって言ってるんです。貸してあげて下さい』っていうただけなんやけどね」
人のふんどしで相撲取って32年後に恩を着せる図々しいみくら。

次に来た人、
「13-19期です。」
まってまって、見たことあるよう。知ってるよう。えーとえーと、そうそう、体育館の横の鉄棒の前、暑い日やった。花壇で、花がゆれてた。わちきは、中2か中3、このお方は、洗いざらしのTシャツに腕組みして貝割れを一本くわえてはった(それは嘘やけど)野球狂のうたで、貝割れくわえてる人見ると、いっつもこの方を思い出してた。
バスケ部の練習やった。「サンド!って言うて2人でボール持ってるヤツ挟め」
バスケ=サンド=Tall Treeさん
あ!Tall Treeさんや!!!!
「Tall Treeさんです・・ね?」
「はいそうです」
わーいわーいTall Treeさんだヨウ。

富家ちゃま講演終了。鉢妃さまおでまし。
ンまあ。写真家鉢妃さま、みどりのかわいい網編みの付いた網元服で、アクセサリーはデジカメ!
いやあ、撮って撮って。鉢妃様も撮りますよ。

さ、いっぺん締めましょ。の先輩のお言葉に、りまりまちゃん、サイボーグに変身。はいっ、これはこうして、ハイハイ、これはこうです。
ぐわっぁぁぁぁぁぁん。あ、光ってる。
あ、その横の、おめめさまもひかりだした。
どんどんお札を数えてます。ぁ、鉢妃様も。
フラメンコ姫、大変、足らへん。さっき学生(半額)いたよ。
あ、そうそう。よかった。・・・・・・今度は、多いよ。
あ、合った合った。
働く皆様、それに引き替え、遅れてきてほとんど役に立たないみくら。
死にかけの蛍のお尻くらいの明かり。

ことしは、成田先生、山口先生、浅野先生、浦久保先生、風間先生、ご出席。プラス 助山せんせい(自費出席)で、行われました。7期富家さんの講演終了までは、残念ながら、様子は、わかりませんが、今年は、3年に一度の当たり年で160人あまりのエントリーはあり、140人以上の(講演会終了時)出席者。
お食事も、プリンスの名に反しおいしく、暖かい物はあたたく、冷たい物は冷たくサービスされました。もう手は、でませんでしたが、フルーツやデザートも充実していた模様。

あっという間の数時間。
途中受付を通ったらまだちゃんとおめめさまとフラメンコ姫、いて下さって、受付のテーブルでお食事してはった。うううううううう。なんて、えらいの。ホントに有り難うございます。来年からは、心を入れ替えて、ちゃんと働きます。

阿尾松子こと みくらゆうこ


フーリガンとレースクイーンの天国
3次会はROPPONGI





これがROPPONGIの夜

2次会は新高輪プリンスのロビー脇、「あさま」。腰を下ろして1杯ひっかけたところで、情報が入りました。13期が、浅野先生を拉致して、ROPPONGIに出動とのこと。助山がここで、「わし、ROPPONGI行ったことない。神楽坂なら、行ったことあるけど」と。

というわけで、岸本大仏堂以外の一行が、タクシーに分乗、ただちにROPPONGIに向かいますと……、ワールドカップの開幕で、アマンド前交差点は、フーリガンと麻布警察署員がわんさか。

3次会の開場はレースクイーン・バー。目を合わせるのも照れくさいレースクイーンが注文を取りに来てくれる、おしゃれなお店。そこをほぼ借り切り。てゆうか、先客、辟易した表情で、すみやかに退散。

なんでも、今回の懇親会の幹事長、S氏が経営する自動車関連企業、そこはまた、レーシング・チームも持っているそうで、その傘下にあるバーだとか。S氏の弟さんが13期だとかで、まあ、ややこしい話は、ここまでにして、ねーちゃん、ビール!

つまりは、このお店、13期の縄張り。でも、そんなこと構ってないのが、7天の美徳で、13期の踊り子さん2人をこっちのテーブルへ拉致、山口先生がしっかり捕まえて話し込み(写真上)、解放いたしません。

で、奥方はと見ると、浅野先生を、「ごきげんよう」とばかり、がっちり確保(写真右)。浅野先生の顔がこわばっているの、写真からもわかりますね。

てなわけで、ROPPONGIの夜は、粛々と更けてゆくのでありました。格山、浅野、助山の3先生は、この後、ホテルに戻って、午前3時ごろまで、語り明かしたそうです。



ROPPONGIのレースクイーン・バーはアマンドの前から、芋洗坂をちょっと下った左側、確か、「バックス・カフェ」とかいう名前。店のレースクイーンの人気投票をして、上位入賞者は、レーシングチームの正式レースクイーンに採用されるというシステムだそうです。ご興味ある方は、ぜひ訪ねてみてください。



これがROPPONGIの夜

お世話になった13期のみなさまへ、ほんのお礼の記念写真(下)。この期は、いま上海旅行を計画中だとか。前西主任、ぼくらもがんばりましょうね。




最新の掲示板
掲示板18(2002/03/30-2002/05/25)
掲示板17(2002/03/01-2002/03/30)
掲示板16(2001/12/10-2002/02/09)
掲示板15(2001/11/20-2001/12/03)
掲示板14(2001/09/02-2001/10/10)
掲示板13(2001/07/06-2001/08/25)
掲示板12(2001/05-2001/07/03)
掲示板11(2001/03/31-2001/05/17)
掲示板10(2001/01/01-2001/04/21)
掲示板9(2000/11/08-2000/12/20)
掲示板8(2000/09/21-2000/10/17)
掲示板7(2000/07/22-2000/09/03)
掲示板6(2000/05/20-2000/06/17)
掲示板5(1999/08/21-2000/01/16)
掲示板4(1999/03/28-1999/08/07)
掲示板3(1999/01/26-1999/03)
掲示板2(1998/10/22-1998/12/28)
掲示板1(1997/10/10-1998/06/23)
クラス / 校門  osaka 七福会 / 学校


mail to seventh heaven office