The Sweets & Bitters Journal #22


酔桃亭だより
ロクロひとすじに生きてゆく

陶房すいーと




Archives
Tokuko Mantani Kitaueda Profile




蛙の子
2003年3月6日

今年もA君から年賀状をもらいました。A君というのは、私たちの恩師スジにあたる方のご子息で、今、地方の高校の教師をしておられます。二人の可愛いお子さんのパパです。A君のお母さんは、フワッとした白いマシュマロのような印象の、いつもニコニコと話されるおおらかな人で、なかなかにハラのすわった女傑でもあります。(少なくとも私のようにオロオロ、オタオタする母親でないことは確かです)。

A君のお父さんは、これまたとても寛容な人で、その受容力たるや、まるで「底無し沼」のようです。A君はひとり息子でもあり、このご両親の愛を一身に受けて、順調、まっとうに育つはずでした。

しかし彼の生育環境は、ある事情から劣悪化の一途をたどります。つまり、いつの頃からか、A君の父親の教え子と称するワケノワカラン輩どもが、夏となく冬となく、昼となく夜となく、A君の家に押しかけてくるようになったのです。やって来ては、夜の遅くまでドンチャカドンチャカ、酒を飲みクダを巻いて、大声でろくでもないことを言うていく。ろくでもない手本を示しよる。

それらを一番多感な時期に見聞きしたA少年は、きっと思ったことでしょう。「へー、高校生はエエなぁ。授業を抜けてパチンコ屋に行けるんや! 家庭教師の大学生のニイチャンを連れてネオンの街に繰り出してもエエらしいなぁ! フーン、あの程度の勉強で大学に入れるんか、チョロイもんやなー」等々。

しかし人間はたいしたもので、こういう悪環境、悪影響のすべてを、「あのようではアカン」との「反面教師」にしたのか、A君は生真面目も生真面目、とても立派な青年に成長しました。



彼が大学に合格した時の「祝賀会」のことは忘れません。彼の悪環境の元凶だった者どもが大挙集まってお祝いの酒盛り。合格祝いに何がいいかと聞かれてA君は「ブレザーが欲しい」。そうか彼にとって大学生活の最初のイメージは、胸にエンブレムのついた(?)紺のブレザーだったのか・・・。可愛いなあ!

「よっしゃ、買うたる。そのブレザーの裏地に、ここらにおるみんなの名前を刺繍したろか」と言うたヤツもおりましたなあ。やめたってんか! そんな連名の刺繍のあるブレザーなんか、背後霊をショッてるみたいで、肩が凝って着てられへんやろ! (たぶん刺繍は無しの普通のブレザーがA君に贈られたと思うのですが、よく覚えていません。ひょっとしたら、言うばっかりで何もあげなかったのかも・・・)。

あれから20年も経ちましたかね。今では職場の中堅になり、主任とか部長とかの役職にも就くようになったらしいA君から、今年もらった賀状の一節に次のようにありました。

「・・・教師より生徒の方が立派なのがよくわかります・・」

えらい! たいしたもんや、子蛙!

世の中に教師は一杯いるけれど、このことに気付く教師はごく少数のような気がしますよ。

感動しちまいました。人間、いかな悪条件をもモノともせずに、ちゃんと立派に育つもんです。

いや、ひょっとしたら、あのドンチャカドンチャカは、A君の成長に大いに貢献した理想の環境だったのかもしれません。(私たちは、親蛙から表彰状、感謝状をもらった方がいいのかもしれない)。



ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●蛙の子 2003年3月6日
●女性専用車両 2003年2月16日
●F君のことなど 2003年2月4日
●切り火 2003年1月24日

●格山流・夫婦喧嘩作法 2002年12月18日
●愛など無いが…… 2002年12月4日
●恍惚のブルース2 2002年11月13日
●恍惚のブルース 2002年11月2日
●マーさん3 2002年10月18日
●マーさん2 2002年10月2日
●マーさんのこと 2002年9月24日
●小事件 2002年9月13日
●ネーミングばあちゃん 2002年8月17日
●助山の大声 2002年5月29日
●チングウ・助山 2002年5月9日
●小尻記者ご母堂の句集 2002年4月28日
●「陶房すいーと」開設ご挨拶 2002年1月5日
●中村哲医師の講演を聞く 2001年12月19日
●「新作」お披露目! 2001年10月18日
●「七天」隠れ愛読者 2001年9月25日
●フィリピン・サマール島紀行 2001年4月29日
●K君を悼む 2001年2月24日

きたうえだ・とくこ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office