|
|
映画 個人的見解 Part22 March 13, 2009 |
主演の本木雅弘、広末涼子もいいですが 何と云っても、山崎努が抜群の存在感で いい味を出して作品に深みを与えてました。 主人公がリストラされたチェリスト、というのは、なかなか面白い設定で、主演の本木君も 2か月?の特訓にもかかわらず、チェロを弾くのが、結構さまになっていて感心しました。 久石譲の音楽と山形の美しい自然も印象的でした。 「チェ・28才の革命」 「チェ・39才 別れの手紙」 このゲバラの映画は7年前から企画されていた、ということですが、アメリカ資本主義の欺瞞が露呈したこの時期に公開される、というのは、まさに歴史の皮肉というものでしょう。 この2本の前編として「モーターサイクルダイアリーズ」(2004)という映画を見ると、何故 彼が ゲリラ活動に参加していったのかが よくわかります。 ゲバラについては 多くの人が書いているので、小生などが改めて付け加える事などありませんが、「今 世界の抑圧された人々が 私のささやかな助力を求めている」と言ったゲバラが 今でも人気なのは 世界が一向に変わっていないことの証明ですね。 「レボリューショナリー・ロード」 1950年代のNY郊外を舞台に「本当の人生」を求めてパリへの移住を夢見る若夫婦の悲劇の物語。 主演:R・ディカプリオとK・ウィンスレット。 ほんのちょっとした言い過ぎがもとで、人生が破滅へ転がってゆく怖さを感じさせられました。 小生としては 主人公がタイピストに口述筆記させるシーンでの 「在庫管理とは、要るものを残し、要らないものを捨てることなり」と云うセリフが一番印象に残りました。 これは 経営にも 家庭にも 人生にも 通じる言葉と思うのですが、いかがでしょうか・・? (多分 他の人達は あまり気に留めなかったと思いますが・・) 「ベンジャミン・バトン」 「80才の体で生まれ、若返ってゆく男の人生」という突拍子もない物語を、CGと特殊メイクで 見事に見せてくれます。 主演:ブラッド・ピットとK・ブランシェット。 ニューオーリンズが舞台だったり、主人公が航海に出て成長して行く物語の展開などが「フォレストガンプ」を思わせるが、それも道理で同じ脚本家だ、という解説に納得。 ネタばれになるので、最後は言えないのが残念ですが、しみじみと夫婦が共に年老いてゆくことの幸せを感じさせられる作品でした。 以上、二作とも当代随一の人気も実力もある俳優の共演で、見ごたえ十分でした。 「シェルブールの雨傘」 (1964) デジタル・リマスター版でリバイバル上映。初公開時と94年に観ているので、これで3回目ですが、また 若き日のカトリーヌ・ドヌーヴ(21才) に会いたくて テアトル梅田迄。 何度観ても、あの哀切かつ甘美なメロディーとドラマには、心を揺さぶられます。 このシリーズの#8で音楽も聴けますので念の為。 (名編集長のお陰です) 「ロシュフールの恋人達」 (1968) 残念ながら 今迄見損ねていたのですが、なんと、あの"West Side Story"のジョージ・チャキリスが出ていて、"West Side"さながらのダンスを見せてくれます。 活き活きしたC・ドヌーヴ(25才) と、実姉のF・ドルレアックの共演(競艶)も見もの。 音楽はもちろん「シェルブール」と同じミシェル・ルグランですが、こちらは ジャズ風の軽快な曲が多く、ジャック・ドゥミ監督も楽しんで作っている様です。 出演者の中に見た顔がいると思ったら、「昼顔」にも出ていたミシェル・ピコリでした。 「ロバと王女」(1970) これも初めて観たのですが 、「ドヌーヴの美しさを楽しむ為の大人のメルヘン」と言えそう。 原作者は「シンデレラ」や「眠れる森の美女」を書いたシャルル・ペローとかで、ストーリーは まったくのお伽話ですが、王女役のドヌーヴ(27才)の気品ある美貌と豪華な衣装は、まさにファンタジーの世界。 この映画もミシェル・ルグラン作曲だが、前2作とは また趣好の異なる クラシック(バロック)風の重厚かつ流麗な音楽でした。 実に多才な作曲家です。 |
Part22 Part21 Part20 Part19 Part18 Part17 Part16 Part15 Part14 Part13 Part12 Part11 Part10 Part9 Part8 Part7 Part6 Part5 Part4 番外 Part3 Part2 Part1 |
おはら・よいちろう / 7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office |