Ohara's Monologue on Music



小原與一郎
音楽 個人的独言

Part1
April 10, 2009


ブラームス 交響曲1番

♪試聴♪


音楽について語るのは、好みの問題もあって、なかなか難しいとは思うのですが、映画以外に音楽についても、思い出も交えて、語りたいことがありますので・・。

ご存知の通り、ブラームスは4曲しか交響曲を残していませんが、そのどれもが高い評価を受けており、また、人気もあります。筆者は、1番、3番、4番が好みで、それぞれに魅力があるのですが、特に1番は気に入っていて、時々聴いています。

そもそも、この曲との出会いは、大学2年の時にオケで演奏したことから・・、でしたが、ベートーヴェン等とはまた違った、デモーニッシュな響きと旋律に、惹きつけらるものがありました。1楽章の暗欝?なイントロから始まって、4楽章の晴れやかな主旋律に至る「音樂による解脱」とでも言えそうなこの曲は、まさにブラームスの交響曲を生み出す迄の20年の苦しみ、葛藤を物語っていると、言えます。

特にトロンボーン奏者としては、4楽章の途中に出てくる、いわゆる「コラール」(讃美歌) と言われるオルガンの様なトロンボーンのハーモニー(和声)が聴きどころ、聴かせどころ、です。ホルン等と違って、トロンボーンが主役を張る曲と云うのは、滅多にないので、貴重な存在です。

ブラームスと云うと、とかく晦渋とか言われるのは、この「ブラ1」の1楽章のイメージに依るものでしょうが 彼には「ハンガリア舞曲」と云うジプシー音楽を取り入れた、軽快、闊達な曲もあり、そのみずみずしいロマンティシズムには、心惹かれるものがあります。

昨年10月に大阪シンフォニーホールで、宮城敬雄氏指揮、北西ドイツフィルの演奏で、この「ブラ1」を聴きましたが さすがドイツらしい重厚かつダイナミックな音響でした。指揮者の宮城氏と云うのは、一橋オケの1年先輩で、結婚式場の経営者でありながら、指揮を学び、50才にしてプロデビューを果たした、という、現代の伊能忠敬とも言える人物です。

その他、1年後輩の河原泰則氏は、一橋卒業後、桐朋学園に進学して、プロのコントラバス奏者となり、ケルン放送交響楽団の主席奏者を始め、ソロ奏者としても活躍しています。我々一般人としては、ただただスゴイな〜、と感心するばかりです。

あの朝比奈隆氏も京大卒で、一時は阪急?に勤めていたこともある、とかで、まったく人生いろいろですね。逆のケースとしては、ソニーの大賀氏が、東京芸大卒の声楽家なのに、経営者としても大成した、というのもあります。

話があちこち跳びましたが、取りあえず「ブラームス1番」にまつわる思い出など・・。さて、今夜は 何を聴くとしましょうか・・?


Latest

Music Part1
Part22
Part21
Part20
Part19
Part18
Part17
Part16
Part15
Part14
Part13
Part12
Part11
Part10
Part9
Part8
Part7
Part6
Part5
Part4 番外
Part3
Part2
Part1


おはら・よいちろう / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office