|
|
夜郎国古玩城 3 1|2|3|4|5 風雲古玩城 続風雲古玩城 江南古玩城 春秋古玩城 春節古玩城 荊楚古玩城 蜀道難古玩城 兵法古玩城 少林古玩城 新年好古玩城 出塞古玩城 白酒辣椒古玩城 走婚古玩城 海峡古玩城 葉隠古玩城 駱駝古玩城 魔都古玩城 競売古玩城 夜郎国古玩城 面具神像|筆筒水盂|木器竹芸 帽子装飾|書籍雑貨 貴陽・凱里・雷山|榕江・黎平・肇興・三江 桂林・陽朔|黄姚・賀州|広州 夜郎国見聞録 民族家郷|孩児狗仔|山水温泉 老街古鎮|大宴小吃 左遷峠吟行 シラタニカメラ |
木器竹芸 彝族渦巻文大豆 口径27cm 高さ13.5cm 700元(1万0500円・1元=15円換算) 貴州省黎平県肇興トン塞「聚古楼」 |
今回の古玩城の冒頭に掲げた儺面2点を買った店で、最初に目に入ったのは、この大豆、つまり台つき大皿であった。黄色と赤と黒の単純ではあるが印象的な配色と、少数民族に特徴的な渦巻のデザインが、強い力で迫ってきた。値段を聞くと、800元(1万2000円)だという。 |
彝族鳥形酒器 横幅20cm 高さ14cm 100元(1500円) 肇興トン塞「聚古楼」 |
先の項で述べた通り、傷物ではあるが、今回の買い物で、価格の割安感を含めて、最も気に入っているものである。鳥は、鶏と思われる。闘争心に満ちた目が、それを物語っている。鶏は思いの外、気性が激しいのだ。羽の部分は、薄く削った木でできているのであろうか、上下に少し動く。造形に揺るぎがない。 |
トン族独楽形小吃筺 大:長径13cm 高さ17cm 中:長径10cm 高さ10.5cm 小:長径7.5cm 高さ8.5cm 大:40元(600円) 中:50元(750円) 小:40元(600円) 肇興トン塞土産物店 |
トン族の、あるいは苗族もそうかもしれないが、当地の少数民族が常用した弁当箱である。蓋の部分は、おかずを取り分ける皿として使われたかもしれない。貴陽市の貴州省博物館で、いくつか展示され、付設のショップにも飾ってあって、そのときから興味をもって見ていたが、非売品だった。 |
花卉文黒漆筺 幅26cm 奥行き14cm 高さ12cm 800元(1万2000円) 貴陽市観水巷貴州古玩城 |
買い物はとっかかりで高値を掴みがちで、今回はこの箱がそれに当たる。最初に訪ねた貴陽市の古玩城で、2000元(3万円)とふっかけられたが、買い入れ価格の方針がまだ立っていないうちに、買ってしまった。ガイドのY君がなんとか400元(6000円)にしようと、努力してくれたのだが、相手に当方の気持ちの準備不足を見透かされた。いまなら、Y君の目標価格まで、頑張れたと思う。 |
紅木榻形陳列台 幅25cm 奥行き11cm 高さ10.5cm 200元(3000円) 貴陽市観水巷貴州古玩城 |
昨日できたばかりの新作である。中国家具の高級材には、黒檀、紫檀、紅木(マホガニー)、鶏翅木(鉄刀木、タガヤサン)、花梨、黄楊などがあり、そういった木を使って雑貨を製造している店であった。この種の飾り棚は、あああれを載せるのによかろうと、つい買ってしまい、次ぎにはそれに載せる古玩をつい買い、という悪循環に陥りがちで、ついつい増えてしまう。500元(7500円)という明らかに無茶な言い値を、魏さんが、標題価格にまで下げさせた。 |
蟋蟀飼育籠 長径7cm 深さ6.5cm 20元(300円) 肇興トン塞土産物店 |
蟋蟀を飼う竹籠である。この地方でも、闘蟋、つまりコオロギ相撲が盛んなのか、蟋蟀籠の古いのが各種、大量に、しかも安価に出回っていた。その中で、いちばん小振りで形が整っているように見えたのがこれ。口の部分はシュロの髭皮を内向きに植えてあり、蟋蟀を簡単に入れることはできるが、内側からは自力では出られない構造になっている。かねてから闘蟋に興味を示している隣席の同好同僚S記者へのお土産に、10元(150円)負けさせて買う。 |
竹芸果物籠兼鍋敷 長径30cm 深さ13cm 30元(450円) 広西壮族自治区桂林市中山中路夜市 |
日中は車が走りまくる大通りの端っこに、夜になると200軒ばかりのテント屋台が出現する夜市で、うちの奥さんが買った。ちょうど鍋敷が欲しかったのだという。華南一帯は、竹の大産地で、タケノコが春秋2度収穫できるほか、建築用材や工芸品に最大限利用されている。これも、竹を貼り合わせて作ってある。 |
牛角火薬調合臼 最大幅6cm 長さ18cm 60元(900円) 肇興トン塞「聚古楼」 |
宿の行き帰りに、必ず前を通らなければならない前記・陳剛さんのお店。前を通るだけなら、なんの問題も生じないのだが、ついつい中を覗いてしまう。数回繰り返しているうちに、この根っからのアーティスト店主・陳剛さんと仲よくなってしまった。 |
広西壮族自治区 桂林市・陽朔県 公元2008年11月25日-27日 ●桂林市東環路・花鳥市場古玩城 桂林から広州まで同行してくれたガイドのL氏は、自らも古玩好きで、ときどき趣味で覗くという市街のはずれの古玩城へ連れて行ってくれた。よくあるケースであるが、花鳥市場、植木や小鳥のマーケットと同居していた。 |
1|2|3|4|5 夜郎国見聞録 山水温泉 広西 漓江 自然の大景観より、ごみごみした路地や屋台で立ち食いしている人々に心を引かれる。つまり、自分は、自然より人事が好きな人間だと、つくずく思う。かつて、アフリカ・ケニアのサバンナで、日本にあれば、なんとか富士と名付けられて、観光客を集め、ホテルの2、3軒も近くに出来たに違いない火山の中央火口丘が、すっぴんでごめんなさいとでもいたげな無愛想な風情で屹立しているのを見て、自然と人間の根源的な断絶を悟って以来のことである。 例年、この季節は水量が少なく、 船底ががりがりと河床を掻くことさえあるという。 今年はどういうわけか、水量が豊富なのだそうだ。 2億年前、海底に堆積した珊瑚の死骸に由来する石灰岩は、 カルスト台地や鍾乳洞、またこのように変な山々を形作りながら、 貴州省から延々、1000キロ以上も続いている 分け入っても分け入っても青い山 山頭火 分け入っても分け入っても変な山 殷人 見上げると変な山 見下ろせば深い淵 水面、船客の影を映して輝く 筏は荷を運んで流れ しばし留まれば、即ち船客を呼ぶ デート用の小舟がゆく ここにもデート用小舟 水上に飽きれば、乗り捨てて岸に遊ぶ 冠岩。埠頭左に鍾乳洞の入り口が見える。 草坪回族郷といい、住民はイスラム教徒である 派手な塗装の遊覧船 沿岸の村を結ぶ公営連絡船 ここまで来てまだ変な山 変、変、へーん、変な山 ふるさとの山に向かひて いふことなし ふるさとの山はありがたきかな 啄木 へんてこな山に向かひて いふことなし へんてこな山はやっぱり変 殷人 左:衝突警戒中 右:風景撮影中 船尾で乗客の昼食の準備をしている 逆光の瀬を下る その船に追いついた 漓江は桂林の北方、興安県猫児山に淵源を発し、桂林、陽朔、平楽、梧州を経て西江に合流する。全長437キロ。遊覧船が行き来する桂林・陽朔の間は、83キロである。かつては、桂林の中心街より船が出、陽朔まで8時間の航行を要したが、現在は南の郊外、竹江碼頭から乗船するようになり、行程も半分、所用時間も4時間に短縮された。 遊覧船にぞろぞろ乗り込む。竹江碼頭 われわれの乗船は、いちばん上等の船で、 しかも、上甲板のひろびろした場所に、 2組しか入れないという特等席だった 上甲板特等席を独占 左端、地ガイドのL氏も上機嫌 すぐにミネラルウォーターが出た。 でも無料提供品は、ここまで 最上甲板は空気さわやか 最上甲板は記念撮影日和 最上甲板で騒ぐ欧米系 最上甲板は視界360度 毎度毎度すんまへん 句作中? いや、きょうの晩飯は何かと…… 石灰岩の変な山は、陽朔のずっと先まで連なっている。高田鎮という村の周辺に、ひときわ変な山が集まっているというので、翌朝早く出かけてみた。漓江本流から離れた金宝河という支流のほとりである。なるほど……。早朝の光線の具合も、まことによろしい。 高田鎮橋上から東方を望む。朝日が水面に映る 橋上、完全な逆光 橋上より西方を見る。眼下に筏の群れ 順光のなか、船頭が筏を操り、川を渡っていった 広西 桂林 桂林市のど真ん中に、変な山がにょっきり立っていて、そのてっぺんに祠とおぼしき煉瓦の建物が、転げ落ちそうにへばりついている。独秀峰。高さ70メートル。306段の石段で上れるそうだ。宋代以降、仏教寺院として利用されてきたが、14世紀に明を建国した朱元璋が、甥を当地・桂林の靖江王に封じたことから、その王宮敷地に取り込まれることになった。現在、王宮跡はそっくり、広西師範大学になっている。 独秀峰。いまは大学キャンパス 伏波山。登りたい人は登ってよい 伏波山石刻仏。いつの時代の作か、聞いたが、忘れた 伏波山碑文。「道光十八年」の文字が見えるので清代の作 高いところにも石刻仏 潜ってきた笹田先生 民族衣装で記念撮影を勧める 漓江を泳ぐ人。意図不明 桂林屈指の名所とされる象山。右端の岩が、 鼻を水に浸けた象に見えるというのだが…… 広西 陽朔劉三姐 張芸謀という映画監督を、どうも好きになれない。作品や人となりをよく知っているわけではないが、アーティストの本来となにか相容れない計算高さ、銅臭を感じるのだ。きっかけは、秦の始皇帝暗殺に取材した映画「英雄」だった。偶然にも刺客・荊軻のことを取材しているときで、高名な張芸謀がそれをどう描いているのか、期待に胸をときめかせて、北京で封切りを見た。 ずいぶん悪口を書き連ねたので、写真を多用して償いとする 三脚を持ってゆかなかったので、大いにぶれる これもぶれとんなぁ 手前に観客3000人。奥に変な山々 照明が変わる 月形の船の上に半裸の劉三姐 広西 賀州路花温泉 魏さんから、最初に旅のスケジュールをもらって以来、ずっと気になっていたのが、「温泉・混浴・水着持参」という項目であった。旅行中も気にかかっていたが、その真相を魏さんに確かめる間もなく、その日が来て、現地に入ってしまった。一行で「温泉・混浴・水着持参」をまじめに受け取っている者は1人もおらず、従って、水着持参者もいなかった。 闇の中でぼーっと湯気を立てる湯船 案外色っぽい汀里のバスタオル姿 3人とも、メタボってないところが偉い わかった、わかった、もうえーって 不審者を警戒するペンギンのゴミ箱 魏さんに連れ込まれた温泉ホテルは、中国要人が泊まるという別荘タイプで、しかも、別の項で述べるように、笹田先生と汀里に用意されたのは、寝室とは別に、広大な居間がついたDXスイート。多のメンバーの部屋もそこそこ広く、まあ要人待遇とはいえた。大きなカメムシが出没しはしたが。 要人御用達の別荘風ホテル。 1階はロビーで、雀卓があった そもそも、温泉文化は……。文化交流の効用を数えると…… そりゃ、すんばらしいものです。えー、誰も入らないのー? 生澤さん、入りましょ。先生も入るんだから、ね、ね、ね 説得された生澤、D口さんを巻き添えにしようとする。 一度は同意したD口さん、結局は風邪気味で辞退 番台前で。先生、生澤以外は見物人 広西 三江 三江県は、ごく平凡な地方都市で、とりたてて見るべき場所もない。しかし、潯江に沿った朝夕の光景は、漓江沿いのそれとはまた違った風情があり、古びたビル群が川面に倒立して映るところなど、ついつい見入るのだった。筆者はつくずく、大自然より、生活臭のある人事的風景が好きなのだと思う。 潯江に架かる古宜大橋の朝。三江県はむかし古宜鎮といった 三江県城の旧市街 陽が落ちて、夕闇が迫る 左端の三角錐は、観光用の巨大鼓楼 |
1|2|3|4|5 夜郎国古玩城 面具神像|筆筒水盂|木器竹芸 帽子装飾|書籍雑貨 貴陽・凱里・雷山|榕江・黎平・肇興・三江 桂林・陽朔|黄姚・賀州|広州 夜郎国見聞録 民族家郷|孩児狗仔|山水温泉 老街古鎮|大宴小吃 風雲古玩城 続風雲古玩城 江南古玩城 春秋古玩城 春節古玩城 荊楚古玩城 蜀道難古玩城 兵法古玩城 少林古玩城 新年好古玩城 出塞古玩城 白酒辣椒古玩城 走婚古玩城 海峡古玩城 葉隠古玩城 駱駝古玩城 魔都古玩城 競売古玩城 左遷峠吟行 シラタニカメラ |
mail to seventh heaven office |