Ohara's Monologue on Movies



小原與一郎
映画 個人的見解

Part23
May 16, 2009


レッドクリフ Part2

監督:ジョン・ウー


パンフ解説の表現通り「壮大な予告編」だったPart1に続き、いよいよ 赤壁の戦いの大スペクタクルシーン満載の本篇登場。

前回、Part1では、いろいろ突っ込みを入れましたが、このPart2を観ると、これはもう三国志演義などとは、全然異なる「ジョン・ウー創作の三国志」としか言い様がなく、もう、驚くやら、笑うやら、呆れるやら・・最後は脱帽するしかない、ぶっ跳んだフィクションでした。

まず第1に、呉の孫権の妹(尚香) が、なんと、敵の曹操軍の中にスパイとして潜り込んでいる、と云う設定に 仰天します。
何と云う とんでもない想像力!
「そんな馬鹿な・・」と、思いつつも、こうなれば、ジョン・ウー・ワールドに没入せざるを得ません。
(この尚香役のヴィッキー・チャオは、大きなイキイキした目で なかなか魅力的 )
更には、彼女が曹操軍の見取り図を描いた布を、体に巻きつけて持ち帰るなど、女性も大活躍。

女性の活躍と言えば、周愈の妻の小喬が、決戦の夜、一人で曹操の陣に乗り込み、茶をたてて、風が変わる迄の時間稼ぎをする、と云うのも、トンデモナイ発想で、オイオイ・・と言いたくなりますが、監督としては、現代に合わせて、女性の活躍の場を創り出したのでしょう。

もっとトンデモナイのが、火攻めで曹操の海軍を壊滅させた後、周愈、孫権、劉備、趙雲等が、敵の本陣深くまで攻め込み、なんと! 曹操と直接対決する、と云うシーンで、ここでも小喬が絡んで、最後までハラハラドキドキの展開になり、「そんなアホな・・」と思いながらも、曹操役のチャン・フォンイーの堂々たる名演技に 魅せられてしまいます。

名演伎と言えば 周愈役のトニー・レオンは勿論ですが、孔明役の金城武も 泰然たる風格とチャーミングな笑顔で、最高のハマり役でした。有名な「3日で10万本の矢を得る」シーンや、南風を呼ぶ(読む?)シーンなどは、まさに痛快、爽快で、そう云った三国志演義の中の有名なエピソードも、ちゃんと描いてくれているのは、嬉しい処です。

周愈の幼馴染の蒋幹が、周愈の偽計にハメられて、降将の蔡瑁、張允等が処刑される、いわゆる「反間の計」も「10万本の矢」のエピソードに絡めて、上手に描いてます。
逆に、老将黄蓋が偽装降服する「苦肉の策」は、孫権(周愈?)に却下されたことになっており、このあたりの取捨選択もなかなか合理的で 納得でした。
他には 中村獅童が甘興役で大暴れ、で、なかなかの儲け役でした。

なんと言っても、今回の見どころは、黄蓋軍による火攻めのシーン。
炎の塊となってぶち当たって行く呉の船団、爆発し 燃え上がる魏の船団、吹っ飛ばされ 宙を舞う人達、・・ハリウッド仕込みのVFX(視覚効果)で、ド迫力の戦闘シーンが、これでもか・・!? というほど続いて、おおいにカタルシスを味わわせてくれます。

最後に、Part 1で、孔明が取り上げた仔馬が出てきて、やっとあの馬の出産シーンの意味が判明しましたが、取って付けた様なシーンで、出産シーン共々、蛇足としか思えません。2部に分けたりせずに余分なシーンをカットし、4時間位にまとめて上映すれば、もっと引き締まった質の良い映画になっただろうに・・、と思うのですが、ま、興行的には、2倍儲かって、これで 大正解なのでしょう。 

中国、台湾、韓国、アメリカ、それに日本からもかなり出資している様ですが、十分元は取れそうです。
音楽も岩代太郎と云う日本人で、なかなか壮大かつ哀愁ある調べでした。
長くなりましたが この辺で・・。

蛇足:この映画の監修を務めた渡邉義浩大東文化大教授は、三国志学会の権威だそうで、「歴史街道5月号:赤壁の真実」を読むと、正史の三国志と三国志演義との違いや この時代の歴史的背景が、よく判りますので、念のため。


Latest

Part23
Music Part2
Music Part1
Part22
Part21
Part20
Part19
Part18
Part17
Part16
Part15
Part14
Part13
Part12
Part11
Part10
Part9
Part8
Part7
Part6
Part5
Part4 番外
Part3
Part2
Part1


おはら・よいちろう / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office