フォーラム格山社


天王寺句会
俳画入門
天句草紙
七天句会同人印一覧
七天句会記録
前月投句





平成14年10月句会



殷人投句

02055



天高し株暴落のチャート引く

秋の雲駆け抜けし摩天楼の窓

四肢伸ばし時雨音聞く寝床かな


殷人自賛

1句目。作者は証券会社勤務か(なわけないか)。

2句目。作者が勤務する会社のすぐそば、汐留地区で高層ビル街が建設中である。どういうわけか、総ガラス張りの建物が多く、見上げると、遥か上階の窓が雲を写しだしている。なんとか、俳句にできないかと、夏以来ずっと考えていた。摩天楼の「ま」と窓の「ま」で、「まーさん」の句。

明け方、ふとんの中で聞く時雨の音に心が休まる歳とはなった。四肢の「し」、伸ばしの「し」、時雨の「し」で、「しーさん」の句(誰や、それ?)。



格山講評

酔桃女史の句 釜底に張り付く新米一合半 は生活の味があって面白い。

私は 結構 自分で米をとぎ 米を炊きます。新米は案外 焦げ付くような気がする。しかし 私の世代は 焦げの部分を好んでたべていた。韓国の人は 今も 焦げを使ってお粥にして食べますよね。

一合半 何人で食べるのかな? 私の家は 今や(いや 大部昔から)老夫婦だけの生活なので、二人で1食1合程度です。

殷人宗匠の 秋の雲駆け抜けし摩天楼の窓 の句、大都会の「天高く、、、」の風景ですね。ただ 秋の雲窓駆け抜けし摩天楼 とした方が、結句のおさまりがよくないでしょうか。

宗匠の句におこがましい評言ですが。しかし 殷人の原句の方が17文字を 1気に述べているようなきもする。



酔桃講評

久々の殷人投句。夏頃から心で熟成しておられたというだけあって、「まーさん」の句もいい、「しーさん」の句もいいですね。以前の、才気の勝った、切れ味鋭い殷人の句から、いよいよ、のびやか、まろやか、おおらかな「vintage俳句」の句境に入っていくのかな?

殷人さんには「おーさん」の句もありましたね。

病む子ありオリオン墜ちる音を聴く

芭蕉さんには「Sさん」の句もありましたか。

閑かさや岩にしみ入る蝉の声

今回、音の要素というのも俳句の面白さだということを教えてもらいました。



酔桃投句

02054



秋彼岸墓と乾杯缶ビール

木犀の香り似合わぬ残暑かな

釜底に張り付く新米一合半


酔桃自賛

どれも川柳ですかね? われながら幼稚で恥ずかしいけれど、ま、いいか。
ここは七〜天厚顔の湯! と。



酔桃講評

汀里、格山の、朝鮮半島に思いを馳せた句は、9月17日以降、何ともいえない重苦しい気分でいた私の心に沁みるものがありました。

「北」まで十万億土曼珠沙華咲く(汀里)
かりがねも恨(ハン)を抱きて渡りしか(格山)


弁当持参で日帰りできるほど近い国なのに、肉親の生死の真実さえ二十数年間も確かめられないほどに遠い国と国。訴えていく窓口すらなく、捨て置かれてきた拉致被害家族の長年の心労を思うと、言葉をなくします。

怒り、憤り、恨み、悲しみ、せつなさ、そういうもの全部ひっくるめた感情を「恨(ハン)」というのではないか、と想像します。

そして、この百年の日本とアジアの歴史を考えると、ますます気分は重苦しく、一体国家とは何だろう?とか、考えさせられます。(人を拉致するなんていう非人道的なことは、どの国の誰がやっても許せない!)

時間がかかっても、みんな無事で帰ることができればいいのに・・・。



殷人講評

評論家はしばらく休業。
アニメ作家に専心いたしたく思います。



霧坊投句

02053



名月や越後に向かふバス二台

秋茄子や民宿守る老夫婦

竜胆にやっと見つけし今年の秋

秋風や只見の奥に巨樹のブナ

籠持参ナラ茸刈りの登山客


霧坊自賛

先の連休、夜行バスの往復で、新潟・福島の山に行ってきました。東京からだと近いのですが。
登ったのは、守門(すもん)岳、浅草岳という山です。浅草岳では、幹囲り、4m92cmという、これまで見た中で最大のブナに出会えました。



殷人講評

引き続き、俳句、できず。新人廃人に投句を望む。聞くところによると、東元教官が、俳句に興味を持っているとか。



格山講評

霧坊の句 秋茄子や民宿守る老夫婦 山里では時々こんな民宿の庭先を通り過ぎることがある。秋茄子がいかにも 食欲をそそる。しかし やはり その宿で食べることが肝心。

霧坊は 山好きだけれども 彼は 独特な山を見つけだしては登っているみたいだ。私も 9月23日 テントを担いで貰って久しぶりに月見山行を吉野川の源流で楽しみました。鹿の群が歓迎(?)してくれた。声聞くときぞ秋は悲しき、、、の風情でした。若い人が あまり行かないから 山は静か。
「明神平」という三重県境に近い山です。

そう言えば 堺市に住む児山さんと言う女性(済州島勝手旅を穴吹君達とも共にした人)が、高校時代に霧坊の奥さんと同級生であったということを、最近知りました。世の中狭いものです。



格山投句

02052



流れ行く浮き雲一つ念いありや

無念なる想い果てなし秋日落つ

かりがねも恨(ハン)を抱きて渡りしか

潮騒も時の流れを刻みつつ


格山自賛

天高く の季節にはなりましたが、世の中の動きをみていると、もう一度 自分を含めた歴史を 振り返る必要を感じます。私は戦中派のはしくれなのです。秋思とはよい熟語があるものですね。



殷人講評

相変わらず、俳句、できず。ひとさまの句に、批評を加えるどころではない。気分転換に、今月から、句の書体を変えてみた。



汀里投句

02051



虫の音の消え入りて九月十七日

月照らす慟哭の国冷酷の国

十三夜の月テロリストも見ている

「北」まで十万億土曼珠沙華咲く


汀里自賛

うつつの世界にまだ片足ぐらい残っているみたいです。
柄にもない句を作りました。



殷人講評

最近、俳句のハの字も浮かばず、9月はとうとう投句せずに終わってしまった。1、2句、できたことはできたが、昔日のひねくれた句風はどこへ行ったのか、小学生の作品のように、素直。それもまた、句境といえば句境といえなくもないが、恥ずかしくて、公表できなかった。


最新の句会

平成14年10月句会
平成14年9月句会
平成14年8月句会
南紀熊野吟行
平成14年7月句会
平成14年6月句会
平成14年5月句会
平成14年4月句会
平成14年3月句会
平成14年2月句会
天城吟行
平成14年正月句会
平成13年12月句会
平成13年11月句会
平成13年10月句会
平成13年9月句会
平成13年8月句会
乗鞍飛騨吟行
平成13年7月句会
平成13年6月句会
初島吟行
平成13年5月句会
天王寺吟行&句会
平成13年4月句会
和泉葛城山吟行
平成13年3月句会
平成13年2月句会
平成13年1月句会
平成12年12月句会
鳥羽伊良湖吟行
平成12年11月句会
平成12年10月句会
平成12年9月句会
平成12年8月句会
平成12年7月句会
平成12年6月句会
平成12年4月句会
平成11年11月句会
平成11年湖北吟行
平成11年10月句会
平成11年8月句会
平成11年5月句会
平成11年4月句会
平成11年3月句会
平成11年正月句会
平成10年12月句会
平成10年10月句会
平成10年9月句会
平成10年8月句会
平成10年夕森吟行
吉原霧坊句集
穴吹殷人句帖



投句はこちらへ

次の様式を利用しての投句もできます、のはず

投句フォーム

お名前または俳号:
メールアドレス:

こんな句できました:

 書き終わったら1回だけ押してください。

 やり直すとき押してください。



冒頭へ

7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office