Noriko's Midnight Journal #24

click to replay the music

深夜日記


Archives of Midnight Journal
From The Geranium House
Noriko Mita Profile



A Tutor of Mathematics
November 27,1999

題名は編集者が勝手につけています


算数と数学の家庭教師をしていたというと、みんなは驚くだろうか。でも本当なのだ。それも、去年の今ごろまで、約12年間も。

次男が受けたある国立中学の試験会場で隣り合わせた方と、どちらからともなく話をし始めたところ、同じ沿線の隣の駅同士ということがわかった。そして、私の長男が関西で通っていたS塾の名前を、彼女が知っていらしたことから、その話題になった。



──そこは、当時60歳くらいの男性のS先生が開いていらした算数の個人塾で、理科と国語は、必要に応じてたまに教えて下さるという所だった。兵庫県の学校では、試験科目に社会科が無い。算数さえ出来れば、入試は大丈夫という考えの先生だった。

額には1本の青筋が立っていて、いつ切れるかと心配なほどだったが、いつも、応用力を養うような独自の問題を作っていらした。最初のうちは親子で通い、授業中、親は参観していた。今から思うと、教育ママ養成所みたいだった気もするが。

元々そういう素質があったのか、参観は私にとって面白く、子供達と一緒に後ろで問題を解いていた。宿題もあり、判らないと友達同士電話で相談したりしている。そのうち、子供達が学校に行っている間に、友達のお母さん方から電話がかかるようになった。子供が、宿題の何番が判らないとか、テストの何番の解答が変じゃないか、とかいっていると。

そう聞くと、家事をするより面白いので、全てを放り出して算数の問題を解き始める。解答を紙に書いてお母さんにお渡しする。近所なので、買い物のついでなどに立ち寄られるのだ。勿論ボランティア。そんな生活が塾が終わるまで2年近く続いた。息子にも教えたことはあるが、殆どよその坊やのために続けていた。

受験直前の暮に、夫に東京転勤の辞令が出て、急遽、東京の私立中学を受験することとなった。関西より1ヶ月早い上に、試験科目にに社会科がある。かなり不利ではあったが、何しろ、算数さえできれば、の塾であり、その塾からは今まで誰も落ちたことがない、と先生にいわれたので、安心していた。親子共に東京の受験事情を知らなかったことで、かえって度胸があったのだと思う。そして合格。家族揃って上京して来た──



そんな話をしたような気がする。そして、初めてお会いしたその方が口にした言葉は、意外にも「家の子供に算数を教えて頂けませんか?」だった。教員免状も持たない素人が、どんな顔をして教え始めたのか、頼む方も頼む方、教える方も教える方である。

それでも、S塾の問題がいっぱい残っていたので、案外教えやすかった。当時、その坊やは小学校3年生の終わり。4年生になる春休みから自宅で教え始めた。才気煥発で、学年が進むにつれ、こちらがたじたじとなるような質問もされたが、私の方も負けじと予習を欠かさなかった。

そのうち、友達のFさんから、Fさんの友達の高2のお嬢さんの数学を見てあげて欲しい、という電話がかかった。数学? 高2? そんな馬鹿な! 算数と数学とは違うこと、私にはとても無理なこと、を何度も強調して断った。が、彼女は何を思ったのか、その後もしつこく頼んできたのである。

そこまで言われて魔がさした(?)私は、そのお嬢さんのと同じ問題集を買って来て、取りあえず解いてみることにした。その前に、息子の教科書をもらい下げ、中3から高2までの分を勉強した。1学年分を約1ヶ月くらいで勉強した記憶がある。受験生みたいだと、家の中でいわれた。根性!



高校時代は、あれこれ勉強することがいっぱいで、数学は必ずしも得意ではなかった。しかし、余裕を持って取り組んでみると、勉強は面白い。

問題集は、易しい順に、A,B,Cと並んでいたが、A,Bは大丈夫。Cになると、解けないのもあるが、ひたすら考えていると、霧が晴れると言うのはこういうことかと思うほど、すーっと解けることがよくあった。特に、入浴時に、紙と鉛筆を持って入ると、雑念の入らない分、解けることが多かった。まるでアルキメデス(裸では飛び出さなかったけれど)!

でも、私なんぞが高校生を教えるのは…、と迷っていると、夫が「わからない時は協力するから、やってみたら?」といってくれた。彼は、大学の数理工学科を出ているので、数学は得意である。「家庭教師の家庭教師」がいるならこちらも安心。そんなことで、数学も教え始めた。実際に、先生の先生をしてもらったことがある。



一時は、次男の小学生時代のクラスメイトの女の子達が大勢やって来たり、Fさん自身のお嬢さんやら、その友達やらが、電車でわざわざ通って来た時もあった。男の子ばかり2人の母親なので、よその女の子とのつきあいは、楽しくもあった。

そんなこんなで、年月が経った。しかしながら、年のせいか、段々難しいのを解くのが辛くなり、なるべく早く止めさせて欲しいとお願いをし続けて、昨年の終わりにとうとう終止符。やれやれ!

「子供は親の背中を見て育つ」という。夫は、昔は会社で英語を使う場所にいて、今は殆ど使う機会がないのに、相変わらずラジオを聞いて勉強を続けている。私も、息子達の学生時代に家庭教師としてずっと勉強を続けていた。しかしながら、息子達は…! 勉強面では「親に背中を向けて育って」しまった。成績は見るのもおぞましく、本も読まず、英語もまるでだめ。それでも、一応ちゃんと大学を卒業し、友達が多く、親ともよく話をし、健康で、社会人として何とかやっている。良しとすべきだろう。




アニメ作者からの蛇足:最近、挿し絵のアニメの意味がよくわからない、という声を聞きます。今回は、恐れを知らぬ数学家庭教師を、猛獣シロクマの調教師になぞらえてみました。家庭教師の世界では、数学をシロクマにたとえることが、よく行われ……る、わけありませんよね。

latest/previous/next


ARCHIVES

This Week
The Latest

A Tutor of Mathematics November 27,1999
What a Long Absence November 4,1999
Lock Out September 15,1999
Fortunate Ise Peninsula August 22,1999
30 Years Ago July 22,1999
Kara-OK Queen June 27,1999
Mother-in-law 2 May 25,1999
Stove Side Grill 2 May 5,1999
Gourmand a Paris Avril 22,1999
Mother-in-law March 21,1999
Stove Side Grill February 22,1999
Allergy January 23,1999
Happy? January 1,1999
Kansai Spirit December 12,1998
Yoga November 11,1998
Everything Lost October 28,1998
Uncle George October 10,1998
Uncle Killer M September 30,1998
Uncle Killer L September 15,1998
Uncle Killer K August 24,1998
Uncle Killer J August 15,1998
Osaka-Ben July 27,1998
Kwaidan July 7,1998
An Observer July 1,1998

みた・のりこ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office