Cogito, ergo sum... #26


吾思う日記
良識ひとすじに生きてきて




Archives
Ken-ichi Tanaka Profile



たったそれだけの話
2004年2月24日

75歳くらいになっても、背広やコートを新調するような、そんな男でありたいなと、ふと思った。しかし、思いと現実は大きくかけ離れている。いまのコートは、20年くらい前につくったもの。やや型崩れしているが、中身の我が身体の方はもっと型崩れしている。ファッション? そんなものには縁を持っていない。それでも、やっぱりそう思う。

神座(かむくら)のラーメンの、いつも期待を裏切らないおいしさと、そこで働く従業員の元気の良さが好きである。あの元気の良いよくとおる声は、鼻音をきかせているからだろうか。鼻音と言えば、日本語の「真中」、「漫画」、「女」というときの、「まんなか」、「まんが」、「おんな」のそれぞれにある「ん」の音は、我々日本人にとっては区別のない同じ「ん」であるが、他の国の言語においては、聞き分け、使い分けられていることが多いらしい。

七福会で河豚を食った。はじめに出てきた「てっさ」を前に仲居さんから、「酢橘をかけてお召し上がりください」と説明がはいる。その凛とした声に、「えっ、命を賭けて食えってか」と身を乗り出す。

河豚料理がおいしいと思えるようになったのは、50歳をすぎてからのことである。仲間がいて、2年に一回、ゴルフに行ったと思って河豚を食おうということにしている。行くのは、京都二条にある「まる伊」というお店である。このお店のご主人の本業は、京都錦市場の河豚と鱧を専門に扱う魚屋さん。仲間のみんなは、家族を連れて行くほどの甲斐性もなく、ご夫人方には内緒で、至福の境地を楽しんでいるような次第である。

もっとも、ここでは、たばこはすわせてもらえない。酒のたぐいも、この料理のときはこの酒を、いやこれのときはこのワインをと言われる。挙句のはてには、「ちょっと、黙ってたべなはれ。よう味おうておくなはれ」と警告がはいる。素直に身をまかせる、命を差し出すくらいの恭順な心がないと、あの境地は味わえないということである。日頃、人に指図ばかりしている人も、ここでは清純な乙女のようになるからおもしろい。





ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●たったそれだけの話 2004年2月24日

●痛みのわかる経営 2003年9月13日
●『神様』なんて、信じない 2003年7月6日
●大木こだま、そしてジャイアンツ 2003年6月23日
●車のある生活 2003年6月8日
●山道を歩きながら考えた 2003年5月13日
●壬生義士伝 2003年3月7日
●ぼやき 2003年2月22日

●トム・ソーヤの冒険 2002年11月5日
●豊かな?社会 2002年10月5日
●炎天・山桃・棗の木 2002年8月13日
●母珠江のこと 2002年7月26日
●夫婦春秋 2002年7月1日
●使途不明金 2002年6月18日
●大学は5年間通ったこと 2002年5月23日
●新入社員のころの思い出 2002年4月17日
●ひしょひしょ話 2002年4月6日
●妻の逆襲 その2 2002年3月19日
●『ちかん・あかん』 2002年2月24日
●55歳の誕生日を迎えて 2002年2月16日
●男の更年期障害?について 2002年1月15日

●「あんじょう、やりや」の経営学 2001年12月7日
●オサムさん 2001年11月27日
●「人権」原点は何だろう 2001年11月17日
●なくなったリンゴ 2001年9月15日
●逃げ道 2001年9月8日
●妻の逆襲 2001年7月19日
●幼子 2001年6月9日
●二つ返事 2001年3月18日
●マニュアル 2001年3月3日
●営業サラリーマン 2001年3月3日
●とらわれない心 2001年2月14日
●お加減如何 2001年1月10日

●仙崎のかまぼこ 2000年11月8日
●父権失墜と言われるが 2000年11月8日

たなか・けんいち / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office