大阪教育大学付属高校/天王寺/東京同窓会/7期天国掲示板

information




●情報はこちらへ

関東青松同窓会は6月5日
2004年4月、山口先生がいらっしゃいます。

2004年度の関東青松同窓会総会が、下記の通り開催されます。今回は、ゲスト教官に、山口格山先生がお見えになります。第3詩集を出されて、意気ますます盛ん。とても癌をわずらった人には見えません(賀集ドクターの誤診説あり)。

期日:6月5日(土) 午後4時30分〜
場所:
新高輪プリンスホテル
パミール3F「慶雲」
会費:1万円


●情報はこちらへ


16-22期ホームページへリンク
2004年3月30日、東元教官ページへもリンク。

高16-中22期の公式ホームページの管理人さんより、相互にリンクを張ろうという提案があり即刻実施しました。表紙の学校関係リンク集「LINKS1」から入れます。

そんな作業をしている最中、附高附中のホームページに「高校教官、続々個人ページを開設」とある中に、東元教官のそれを発見、そこにも表紙からリンクを張りました。

・16/22期ホームページ
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/ribbonlane/dosokai/


・東元教官
http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/higashii/index.html


●情報はこちらへ


「句寿の木」第4号発行
2004年3月3日、高5期の池田富次郎さん主宰。

先の山口先生詩集出版記念会で、頭をつんつるてんに剃り上げたスキンヘッドのおっちゃんが1人おり、何者?と、いぶかしく思っていたところ、「句寿の木」を主宰する高5期の池田富次郎さんなのであった。ところが、全員集合写真を点検してみると、姿がない。うーん、素早い奴。

というわけで、第4号が発行されました。関係者では、山口格山先生、横田稔良先生が投句、高10期で格山先生とは韓国仲間の森常緑さんがエッセーを寄せておられます。

格山先生の句は、七天句会でおなじみのものも。また横田先生は、前号の狂おしいまでに情熱的な失恋句から一転、伝統的な日本の風景を静かに詠んでおられます。句境が深まったのか、枯れたのか。

風信舎刊。300円。注文は、580-0044 松原市田井城4-148 多保(TURBO)さんまで。

●情報はこちらへ


山口格郎詩集「有閑多事」出版記念会
2004年3月5日、道頓堀「敦煌」にて。



山口格郎先生の第3詩集「有閑多事」(詩画工房・2000円)の出版をお祝いする集いが、先生と陽子奥さまをお招きして、3月5日夕、またまた中野社長の温情ににすがりつつ、道頓堀・敦煌で開催されましたた。「多くの人に経済的負担をかけるのは心苦しい」という先生のご遠慮と、「7期ばかりがでしゃばると、ほかのもんがひがむさかい」という幹事・佐々木助山の配慮から、ごく少人数に参加を呼びかけるにとどまったことを、あらかじめお詫びしておきます。

とはいえ、版元社長の志賀英夫さん、題字と装幀を引き受けてくれた杉山冬木さんを主賓に、浅野浅春先生ら教師同僚、尾代さんら空木小屋関係者、ハングル学習仲間、大谷の教え子、附属では、俳句詩の同人である高5期の池田さん、ワンゲル部の高13期古市さんなど、当ホームページの登場人物も多く出席、総勢40人規模の大宴会となりました。

7期関係を列挙しますと、すでに触れた2人のほか、北上田酔桃、林(木下)不二子、紙谷(野間)鈴代、高橋大人、平井星光堂、中川銅鑼右衛門、前西徳兵衛、吉井いがぐり君、生澤汀里、穴吹殷人、賀集ブラックジャック、東元東風(たったいま命名)で、計14人。や、やっぱり多すぎるやないか〜。他のグループの顰蹙、買いっぱなし。

 

司会の助山は、なにか心境の変化があったのか、
ごま塩のアゴヒゲを生やし初めておりました


司会は助山から大谷グループへ行きつ戻りつしつつ、来賓ご挨拶などいただきつつ、式は粛々と進行つつ。と、そのとき、式次第をビデオ収録していた銅鑼が突然、「おい、あれはあれちゃうか?」と。あれ? あれって? あーあれねえ。うん、あれかも知れん。「あれがあれやで」。あれはあれだよ、あれはね、みんな知ってるよーだ、扇雀飴だよね。



ジャネット&ドラ
衝撃の出会い
世紀の和解




あれとは、大谷グループのテーブルで、ひときわプレゼンスがワンダフルな人物、その名はジャネット。銅鑼によりますと、その人の容姿、立ち振る舞いが、上掲アニメのジャネット・キャラ(実はベティさん)に生き写しで、ピンと来たのだそうです(実話)。恐るべし、キャラの力。

で、銅鑼は大谷テーブルへすっ飛んで行きました。頭からビールをかけるか、伊勢エビを鼻にねじ込むかと、不安半分、期待半分で見ていましたところ……、意外な展開。

 エ、エクスキューズ・ミー。マイ・ネーム、ドラエモンちゅーもんです。ちょーとイイデスカ? ナウ、おつき合いしてる男性は、ゼアリーズ? もしよろしかったら、ミーとおつき合い、オッケーですか、プリーズ?

 ドラエモンさん、ユーはジョークが上手ね、ははははーのは。ユーのジョーク、私、世界中のフレンドにメールします。世界中、はははのはーですね。では、ごきげんよー。



き、君のこと、もっと知りたい……
それより、て、手を離して……
Don't touch my hands!!!!!!!!


ふたりの間には、相変わらず意志疎通できる言語がない模様ですが、これをもって、いちおう両者は和解した、と解釈しておきたいと思います。


スピーチは出席者全員が行いました。感銘深いお話もありましたが、人数が多かったので、よく覚えてません。7期縁者のうち、記憶に残ったものを、順不同で以下に紹介しましたが、その記憶もあやふや。内容の確度については保証いたしかねますので、悪しからず。

 先生から教わった言葉で印象に残り、その後、やっぱりそーやなー、いわはった通りやなー、と思えたのは、「酒を飲まない人生は無駄です」というのだけで、あーでもない、こーでもない。

 今回もまた、当宴の引き出物に、弊社の製品をご利用賜り、儲けさせてもらいました。中国広東省の工場で、あしたから新地に出してもお勤めできる別嬪さんが、細うて白い指で、1本1本ていねいに作ったもんですよって、あーでもない、こーでもない。





 私は先生の胃癌の主治医ですが、いまでもあれは癌やなかったんやないか、誤診やったんやないか、と思っております。胃を全部取ってしもてからいうのもなんですが、あーでもない、こーでもない。

 うちのばあさんが、94で亡くなりまして、今晩、お通夜ですねん。遺産相続と財産管理がまたたいへんですねん。みなさん、確定申告は済ませはりましたか? あーでもない、こーでもない。

 娘が結婚ですわ。それでモーニングですけどね、自分の結婚式のときに着たやつが、まだ着られるんですわ。体形、維持してるんですわ。秘結? 若いとき、胃を半摘、あーでもない、こーでもない。



 山口組の暴力装置といわれていた私が、ほんちゃんの極道になることなく、曲がりなりにも社会人として、今日なお生き延びているのも、先生のお陰、2浪はさせてもらいましたけど、あーでもない、こーでもない。

 先生に英語を習ったばっかりに、私の人生はこんな風に、取り返しがつかないものになってしまいました。どうしてくれますんですか? あーでもない、こーでもない。





 うちの嫁はんは、アケミ、いーますねん。気だてがようて器量よしちゅーやつですわ。そのアケミが逃げてもうて、先生とこで匿われてたんですわ、あーでもない、こーでもない。

 先生とおつき合いし始めて1年くらいのころ、「先生とおつき合いして、まだ1年ですわ」というと、「友人になるのに時間は関係ない。一瞬で生まれる友情もあれば、100年たっても友達になれない奴は、なられへん」と。なるほどなーと、あーでもない、こーでもない。

先生ご夫妻は、来年あたりが金婚式とか。スピーチを締めくくった陽子奥様によると、この50年のうち、40年間、7期から縁が切れず、ずいぶんな目に遭ってきたとのこと。「なにしろうちの人は、日本で2番目の楽天家。1番目は長嶋監督ですけど、いまたいへんらしいので、うちの人が1番になるんかなーと」と、おっしゃっておられました。



♪夕空晴れて 秋風吹き〜



♪都の西北 早稲田の杜に〜

このあと、ジャネットによるエドワード・ワーズワースの詩の朗読があり、そのあたりまではよかったのですが、誰かがけしかけて、先生のハモニカ演奏が始まり、座は一挙に破局に。「だれか、早稲田はおらへんの?」と。あらかじめ、吉井、生澤を先に帰らせ、混乱を未然に防いだつもりだったんですが、早稲田はどこにも転がっており、助山後輩のK2登攀山岳部員・米本さんと済州島に唯一の早稲田人として同行した児山さんが登壇、応援歌の斉唱と相成ったのでありました。

それでも、ものごとは落ち着くべきときに落ち着くもので、空木小屋設計者の小山さんのご子息による花束贈呈(写真下)があり、大谷グループとの記念撮影(写真下)がありで、先生の荒ぶる魂も次第に鎮静(ただ疲れただけかも)。予定時間を大幅に過ぎて、午後10時近く、さしもの宴もお開きになったのでありました。





引き出物は、先にご案内したとおり、平井星光堂謹製、メード・イン・チャイナの高級お扇子。表に杉山冬木さんの筆で「夢」の一字。裏も冬木さんの手で、先生の詩の一編がしたためてあります。あ、先生の「有閑多事」も忘れんと持って帰ってやー。





グチを こぼしながら
酒を飲んでは ならぬ
飲んで 他人様に
からんではならぬ

この僅かな禁則を
破らぬ限り
酒は 天下御免
すべての飲み助を
受容してくれるぞ

●情報はこちらへ


松下十休、吉原殴坊襲名キャラ
2004年3月吉日、九州支部平戸旅行を機に。

詳しい事情は不明ですが、最近の霧坊投句によりますと、7天九州支部主催で平戸旅行が敢行され、松下くんが電球(鉢妃命名)から十休(てんきゅう=一休さんの10倍賢い)へ電光石火の襲名、また、吉原霧坊も、事情があって殴坊(おうぼう)を襲名との噂。新キャラもできた模様。

 

格山の意見

「霧坊」改名の件ですが、「横坊」(横暴と読む)は如何ですか。まあ 他人様の俳号など どうでもよいのだけれども。
「霧坊」には 大分 なじんできたのだが、俳風に新味を加えるきっかけになるのかもしれないしね。

彼は 佐賀が初任地だったようですが、殷人も駆け出しの頃は 佐賀県を走り廻っていたのではなかったかな。縁は異なものですね。

注: 霧坊は自分の改名にまだ同意していません。したがって、俳号は当面、従来通りです。また、霧坊の初任地は、佐賀ではありません。

●情報はこちらへ


小野好一くん、三鷹市で「ムラサキ」を講義
2004年2月14日、朝日新聞でも報道。

小野好一くんが、ムラサキという植物の専門家として、三鷹市の小学校で講義したというニュースが、朝日新聞で伝えられました。また、三鷹市の「みたか紫草復活プロジェクト」という団体のホームページにも、詳細な記事が載り、小野講師の写真もでかでかと。

朝日新聞むさしの版
2004年2月14日


よみがえる
古来の紫色

三鷹四小で染色教室


三鷹市下連雀1丁目の市立第四小学校(貝ノ瀬滋校長)で13日、古くは染料や薬草として重用された紫根を使った染色教室があった=写真

紫根は絶滅が心配されている多年草、ムラサキ(紫草)の根。万葉集や古今集にも歌われ、江戸時代には今の三鷹市周辺でも広く栽培されていたという。

染色教室は、街のシンボルとして在来種のムラサキを復活させる活動をしている「みたか紫草復活プロジェクト」(山縣哲治会長)の企画。同校もプロジェクトに参加してムラサキを育てている。

この日は、5年生81人が白絹地を染めてハンカチをつくった。なべの中の染色液に、30分以上も布を入れてかき回す。「温度が低くても高くても、うまく染まりません」という説明を受け、子どもたちは温度計とにらめっこしながら取り組んでいた。

染色に使った紫根は、ムラサキの普及に力を入れている京都府の製薬関連会社が提供した中国産。同社の小野好一さん(57)は「いつか三鷹のムラサキで染め物ができたらいいですね」と、子どもたちに話しかけていた。




小野くんとムラサキの関わりは、以下のようなものだそうです。

「私、3年前に天藤(製薬)に世話になりまして紫草(ムラサキ)の仕事をするようになりました。当社は家内の祖父がボラギノールを作りまして80年余り経ちますが以前はムラサキから採れますシコニンを原料として使用していました。

現在は化学薬品を使用していますがムラサキが日本の地から消えつつありますので何とか保存したいとの思いから義父が保存栽培を続けています。

ムラサキの栽培につきましては規模としましては日本一だと思います。色々な研究機関とも連絡を取り合いまして頑張っています。

三鷹市とは昨年の6月に偶然三鷹市のホームページからムラサキの活動が始まる事を知りこちらから連絡を取らせていただき設立総会にゲストでお邪魔をさせて頂き種子を差し上げました。

それ以来お付き合いをしていますが今回染色実習をなさると言う事で紫根(シコン)を提供させて頂きました。その小学校の染色現場に水野さんが取材に来られており少しムラサキの話をさせて頂き貴方の事も話しました。
ムラサキの事は又ゆっくりお話する機会があればと思います」

ということで、色々資料を送っていただきました。三鷹に縁のある方、ムラサキや染色に興味がある方は、小野くんに相談してみてください。



ムラサキ
Lithospermum erythrorhizon Sieb. et Zucc
ムラサキ科の多年草
天藤産業提供


●情報はこちらへ



●情報はこちらへ

投稿された情報は、この掲示板に掲載します。
次の様式を利用しても投稿できます、のはず。

お名前:
メールアドレス:

こんな話があります:

 書き終わったら1回だけ押してください。

 やり直すとき押してください。


最新の掲示板
掲示板27(2004/01/26-2004/02/18)
掲示板26(2003/11/01-2003/12/25)
掲示板25(2003/09/20-2003/10/25)
掲示板24(2003/05/24-2003/07/17)
掲示板23(2003/04/05-2003/05/31)
掲示板22(2003/01/01-2003/03/30)
掲示板21(2002/10/05-2002/12/29)
掲示板20(2002/08/21-2002/09/29)
掲示板19(2002/06/01-2002/07/18)
掲示板18(2002/03/30-2002/05/25)
掲示板17(2002/03/01-2002/03/30)
掲示板16(2001/12/10-2002/02/09)
掲示板15(2001/11/20-2001/12/03)
掲示板14(2001/09/02-2001/10/10)
掲示板13(2001/07/06-2001/08/25)
掲示板12(2001/05-2001/07/03)
掲示板11(2001/03/31-2001/05/17)
掲示板10(2001/01/01-2001/04/21)
掲示板9(2000/11/08-2000/12/20)
掲示板8(2000/09/21-2000/10/17)
掲示板7(2000/07/22-2000/09/03)
掲示板6(2000/05/20-2000/06/17)
掲示板5(1999/08/21-2000/01/16)
掲示板4(1999/03/28-1999/08/07)
掲示板3(1999/01/26-1999/03)
掲示板2(1998/10/22-1998/12/28)
掲示板1(1997/10/10-1998/06/23)
クラス / 校門  osaka 七福会 / 学校


mail to seventh heaven office