Sukesan Walks About #26


助山漫遊
洋服ひとすじに生きてきて

23-17期から



Archives
Sasaki Sukesan Profile


市電
2003年8月13日

最近7天HPを賑わせるもの、沿線紹介。
でもわたしを運んでくれた交通機関はでてこない。
もう今はみられない、市電という路面電車。いつなくなったんだろう。

小学生だった昭和30年前後は、日本橋界隈も地道があちこちにあり、雨が降ると水溜りができる電車道と呼ばれる堺筋でした。電気店もそんなに無かった頃です。

家を出ると電車が来るのが見える、停留所まで100メートルぐらいかな、電車と競争する、まってと叫ぶ、すこしなら待ってくれている。信号が青でも発進しないでくれる車掌さんもいた。
顔見知りの可愛がってくれる運転手や車掌さんもいた。
一番まえにのって、運転手の脇に乗った記憶も。

今はフェステイバルゲートとスパーワールドと名づけられた遊園地と風呂になっている霞町操車場があった。堺筋を南にゆき環状線の高架の手前で直角にまがり、そこから上町台地の坂をのぼり動物園の入り口から、阿倍野橋に行く。市電の駅名は天王寺ではなく阿倍野橋です。

学校帰りなら交代のついでに子供のわたしを霞町操車場の休憩室みたいなところにつれていって、お菓子をもらった覚えもあります。高めの机と椅子があって、運転手や車掌さんがだべっていてなにかを聞かれて返事していたわたしがいました。



帰りは阿倍野橋 動物園前 霞町 恵美須町 日本橋筋5丁目 4丁目 松坂屋のあった3丁目と停留所はつづきます。
わたしの降りる4丁目の停留所のまえにある工具屋さんのばーちゃんに交差点を、毎日のように渡らせてもらって多分あっちこっちふらふら家に帰ったんだろう。

でもなぜか南海や近鉄 阪和線で通う同級生が羨ましかった。
ちっぽけな路面電車とは電車の長さや大きさに負けてるとそんなひがみがあったなのかなあ。

中学 高校になると歩いて帰ることもしょっちゅうです。
新世界が賑やかだったころ、なぜか同級生に出会った、ストリップ小屋からでてきた。わたしには近所なんだが、かれらにはたまにやってくる心ときめく歓楽街なんだ。

調べてみると昭和41年4月1日わが通う路線は、廃線になりバスに変わり、地下鉄が走るようになった。
15期の弟なんかは、地下鉄で動物園まで出て、新今宮から寺田町まで通っていた。

わたしの通学電車は、市電です。石畳の電車道を車体を少し揺らしながらガタンゴトンと唸り声をあげて走る様は、がきの頃の遠景、もいちど戻りたい記憶のなかの遠景です。



17期のホームページ


ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●市電
●近隣小学校
●キャデイさんとの会話
●汀里との葵祭り
●このガキまだ俺と遊んでくれるんかな
●川小屋と山小屋
●五十六歳
●えびっさん

●頼んない校長
●覚悟のいい娘
●妙高 火打山
●とうちゃんの葬式
●とうちゃん 平八郎さん
●最近いったとこ
●投稿編・助山と出会いの頃
●チングウ酔桃さん
●チングウ
●30年ぶりの再会
●日本橋のアーケード
●葛城古道のとんど
●大晦日と元日
●日本橋商店街
●17期の連中
●裏六甲 有馬三山
●3つの結婚式 その3
●3つの結婚式 その2
●3つの結婚式 その1
●比良山武奈ガ岳
●古座川
●秩父金峰山
●和泉葛城山

●AIC ディープOSAKA人情

●23-17期から

ささき・よしゆき / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office