フォーラム格山社


天王寺句会
俳画入門
天句草紙
七天句会同人印一覧
七天句会記録
前月投句





平成14年12月句会



殷人投句

02065



毛虫の子梢へ急ぐ年の暮れ

犬の鼻ひたと冷たき年の暮れ

鳥の来て啾と哭き去る年の暮れ

雲垂れて村舐めてゆく時雨かな

あらぬかたぬうと出にけり冬の富士

枯れざるに枯れたふりをし枯れ木かな

人生も九分煮詰まって関東炊き


殷人自賛

1句目。出勤しようと玄関を出ると、季節はずれの(?)毛虫が、なにに急ぐのか、一生懸命蠕動しながら這っていた。

4句目。「国境稲田を舐めて通り雨」という自作の句が、平成13年10月の句会に見える。よく似ている。実は、両方とも新幹線で大阪へ向かう車窓からの光景で、季節は違うが、場所もほぼ似たり寄ったり、名古屋から米原あたりである。
このあたりの雲は低い。日本列島がくびれて、日本海からすぐに雲が入ってくる地形の関係であろう。



格山講評

殷人の「年の暮れ」の句。行く年の締めくくりに相応しい句が並んだ。犬の鼻ひたと冷たき年の暮れ 犬は北方系の動物なのか、冬になると元気だ。「ひたと冷たき」がよい。

雲垂れて村舐めてゆく時雨かな この句については本人の自賛に加えるを要しない。

人生も九分煮詰まって関東炊き の1句。おでんで1杯やりながら 友と 行く年を語る などは やはり いささかの人生での年季が前提だ。



鈴華講評

12月の俳句を拝見致し さすが殷人先生!
「枯れざるに 枯れたふりをし 枯れ木かな」
僭越ですが、貴方さまの如く円熟なされられた方にぴったしの句だと感心しております。でも、本当の枯れ木には 程遠いいと思いますが・・・ご自分もそう思ってらっしゃるでしょう?(他の人の事だったら失礼!)

一読して脳裏から離れない句に感激いたし お手紙致しました。
読めば読むほど奥深く感じさせられましたよ。



格山投句

02065



寒風に着ぶくれしたる群雀

北風に顔向けとまる群雀

なにやらん北風に舞う雀かな

電線に物見高見の寒雀

餌求め霜踏み分く寒雀


格山自賛

冬には 朝の日課として 雀に餌を撒くことにしている。小学生の時に 国語読本で 一茶の雀の句を習ったせいか、ともかく 雀が好きなのである。それにしても 上記の 私の雀の句は 如何にも平凡である。



殷人講評

雀を見て、句ができるのは、相当の境地だといわなければならない。たとえば、評者などは、雀をいくら眺めていても、なにも言葉が浮かばない。浮かんだと思ったら、雀の子……、一茶の句だった。

地味でありふれた、小さきものへの共感。これは年季の入った境地といわざるをえない。



格山講評

汀里の次の2句は秀逸、私などの批評の限りではないのだけれども。

その一つは 綿虫や灰色の過去浮遊する もう一つは 夕烏凍える男嘲笑す かつて 友人の米国人が 烏は笑う鳥で その笑い方は a cynical laugh だと言ったけれども、名言だと思ったことでした。



山頭蚊講評

僕は、決して、俳句をつっくた覚えはないんだけど!
あれはただ単に、フレーズとして書いただけで、俳号までこしらえてもらって困ってマース。

まあ、短歌だけよりは、違う門をやってもいいかと思って、これからやってみます!ただあの俳号は、ちょっと重荷なんだけどー。
近所に友人が山燈花なる風雅な小料理の店をやってるので、チートうれしい気がしまする。

尚、化け学の武田久男先生がよく来院されるので、このHPを見せたら、大層喜んでおられました。



汀里投句

02063



自転車の荷台の重き冬の暮

北風やブルーシートの缶の山

ジャンパーの長距離列車見詰めいる

綿虫や灰色の過去浮遊する

夕烏凍える男嘲笑す

ゆりかもめ少年の心未だあるや


汀里自賛

犬を連れて散歩に行く神埼川の堤防上で、アルミ缶を集めて生計をたてているホームレスのおじさんが数人います。毎日のことゆえ顔見知りになり、言葉を交わすようになりました。
これからが彼らにとって最も厳しい季節です。



殷人講評

汀里上京の折、一緒に行った銀座のバーのママさんは、ホームレス炊き出しフリークである。自宅近くの公園に居着く数人のホームレスに食事を提供し続けて、もう何年もなる。

残飯とか、そんなんじゃなく、ちゃんとコシヒカリを炊き、おかずも栄養が偏らないよう工夫し、正月はおせちらしいものを出し、台風の夜も、雨合羽を着込んで出かけてゆく。

他への愛を過剰に持ち、少々持てあまし気味の人なのである。





山頭蚊投句

02062



2児の祖父となっちまった!

今やクッキングパパに逆戻り!


山頭蚊自賛

長男が、二人目の子供を持つということで、先月末から長男の長男を預かっているんですが、頼りの我妻の体調があんまり良くなく、おまけに親父の葬式やら、それにまつわる諸行事;7日毎の祭事、満中陰、納骨、喪中はがき、お礼状、その他色々を頑張ってやってもらったら、やっぱり応えた様で、6時過ぎに出る長男の飯、孫の飯と弁当(あんまりきついので近所の無認可保育所へ、僕が連れて行く)、長女、と妻、私の飯も作って、長女を最寄の駅まで車で送っておりやんす。

あちこちから子供に‘甘すぎ`と言われてま!後時間があったらご近所を、レレレのおじさんとなって掃き清めてます。なにしろうちの近所は、町の人たちの犬ずれでのお散歩コースとなってるので油断するとワンチャンのウンコだらけになってしまいます!

そんなこんなで、毎日がムッチャ充実?しとりますです。晩飯も仕事が終わってから作る事もありますが、作るときはその晩飯用ではなく、2〜3日持ちこたえられるものをつくりますが、いっつも多すぎるので、家族そっろて年中ダイエットに取り組まなくてはならないーそんな羽目に陥ってマース。ただ最近またまた宴会が増えてきてるので、並みのダイエットでは、3桁の体重になりそうで、今や年末が恐ろしい事になるんではないかと危惧しとります。



殷人講評

久々の新廃人登場である。作者は、すでに「短歌界の山下清」として、その言葉の奔放無垢さで多くの読者を魅了、あるいは辟易させているが、今回、俳句界に進出して、その語感、ますます手のつけようなし。

ともあれ、廃人には俳号が必要なので、種田山頭火を唖然とさせる破調ぶりに敬意を表して、山頭蚊……滝山頭蚊、タキ・サントウカ、うーん、いいかも〜。



格山講評

山頭蚊の自賛は なかなか面白いけれども 俳句の方は あまり面白くない。それでも こんな他人様の批評など気にしないでください。多分 気にする筈はないでしょうが。今 一寸 酔っているけれど正気です。



格山投句
韓国の山寺

02061



キムチ漬ける信者あまたに寺の庫裏

寺味噌の素材を軒に韓の寺

山寺の庭石黙し秋の暮れ

勤行の声夕空を渡り行く

僧靴の踏み音静かに秋の暮れ


格山自賛

11月末 プサン郊外の名刹、通度寺(トンドクサ)を訪ねた。広大な山麓の境内は、落葉した枯れ木と 緑鮮やかな松の木の世界。韓国のお寺は、信者の寄進や奉仕で支えられているから、お寺の雰囲気が爽やかである。寺僧からも 生臭い感じは伝わってこない。

仏式の葬式でも、戒名などはつけないから、そんなことでの寺の収入は無いと聞いている。私の友人の韓国の僧侶も、如何にも雲水といった風情の持ち主である。一緒に 町の食堂に入ると 私の方も 丁寧な扱いを受ける。



殷人講評

むかし、静岡県の禅寺の納屋に、大きな沢庵の樽が何十も置いてあるのを見たことがある。やはり、檀家一同総出で漬けるものらしかった。地震や大火事があると、みんなが寺に避難するので、そのときの非常食としても大量に用意しておく必要があったようだ。

地震も大火事もないまま、何年も経った古漬けを振る舞われたが、もの凄く塩辛く、それだけでご飯を何杯も食べられそうだった。それもまた、禅寺の知恵なのだろう。


最新の句会

平成14年12月句会
春秋吟行
平成14年11月句会
平成14年10月句会
平成14年9月句会
平成14年8月句会
南紀熊野吟行
平成14年7月句会
平成14年6月句会
平成14年5月句会
平成14年4月句会
平成14年3月句会
平成14年2月句会
天城吟行
平成14年正月句会
平成13年12月句会
平成13年11月句会
平成13年10月句会
平成13年9月句会
平成13年8月句会
乗鞍飛騨吟行
平成13年7月句会
平成13年6月句会
初島吟行
平成13年5月句会
天王寺吟行&句会
平成13年4月句会
和泉葛城山吟行
平成13年3月句会
平成13年2月句会
平成13年1月句会
平成12年12月句会
鳥羽伊良湖吟行
平成12年11月句会
平成12年10月句会
平成12年9月句会
平成12年8月句会
平成12年7月句会
平成12年6月句会
平成12年4月句会
平成11年11月句会
平成11年湖北吟行
平成11年10月句会
平成11年8月句会
平成11年5月句会
平成11年4月句会
平成11年3月句会
平成11年正月句会
平成10年12月句会
平成10年10月句会
平成10年9月句会
平成10年8月句会
平成10年夕森吟行
吉原霧坊句集
穴吹殷人句帖



投句はこちらへ

次の様式を利用しての投句もできます、のはず

投句フォーム

お名前または俳号:
メールアドレス:

こんな句できました:

 書き終わったら1回だけ押してください。

 やり直すとき押してください。



冒頭へ

7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office