大阪教育大学付属高校/天王寺/東京同窓会/7期天国掲示板

information




●情報はこちらへ

生澤汀里&小林慧星、ご対面
2004年12月21日、銀座のB級バーにて。



生澤汀里さんが、暮れも押し迫って、人みな忙しい12月21日に突然上京、Fテレビの小林K生氏の職場を訪れ、晩飯を強要しました。2人が従来から仲がよい関係であれば、まあそれもアリでしょうが、この日が初対面。ただ、四国遍路の後輩というだけで、そんな暴挙に出たようです。

本来なら、門前払いをくわせて当然のところ、さすが、佐々木助山にテレビ付きの下宿を乗っ取られて笑っていた太っ腹のK生氏、この日もただ笑って、晩飯を食わせ、そのうえに、銀座のB級バーを所望され、笑ってそこへも案内。えらいお人です。

そのB級バーで、元プロ歌手のオーナーバーテンにギターを弾かせ、汀里の歌うこと歌うこと。松山千春の「恋」を絶唱(上の写真)。そんなところへ、元南海・阪神の投手がやってきて、すぐには帰れない雰囲気となり、銀座の夜は粛々と更けていったのでありました。何しに来たのか汀里?



左から、殷人、慧星、元投手、汀里

●情報はこちらへ


小野好くん、「幻の紫」を復活
2004年11月15日、毎日新聞京都版が報道。

今日11月15日毎日新聞京都版に小野好一さんの記事が大きく出ていましたのでお知らせします。すごく優雅で素敵な内容ですよ。
小野君の大きな写真も載っていたのですが、ネットでは見られないので、私がデジカメで撮ったのを添付します。ボヤけていてごめんなさい。
酔桃



●情報はこちらへ


山本洋子さん、フッ素測定に新技術
2004年10月21日、原研と阪大が共同記者会見、6紙が報道。

大阪大学大学院歯学研究科の山本(田治米)洋子さんが、日本原子力研究所研の放射線高度利用センター・ビーム技術開発室、大阪大学大学院理学研究科とともに、歯の中にあるフッ素の濃度を測定する新技術を開発、10月21日、原研ビーム技術開発室がある高崎市で記者会見を行い、毎日新聞など6紙に業績が紹介された。

適度な量のフッ素を取り込んだ歯質が、虫歯になりにくいことは、広く知られているが、会見資料によると、歯質表面付近のフッ素濃度の分布を測定する方法は、従来では、化学薬品を使うにしろ、電子ビームを利用するにしろ、試料のありのままの形態を損なうという難点があったそうだ。

新技術は、高速の水素イオンを1ミクロン(千分の一ミリメートル)の位置精度で試料にぶつけて、歯質中のフッ素と原子核反応を起こさせ、その際に発生するガンマ線を検出、同時に、水素イオンとカルシウムと衝突で出る特殊X線を測定して、濃度を調べるというもの。今後、歯磨きや洗口剤の開発に役立つだろうという。

詳細は、以下の原研ホームページを参照。問い合わせ先として、山本さんの名前が出ています。

日本原子力研究所

●情報はこちらへ


白川静先生の文化勲章受
2004年10月29日、津崎幸博先生の岳父。

今日の「毎日」夕刊に、白川静先生の文化勲章受章が報ぜられていました。

かねてからの先生のファンである私にとっては、久しぶりの朗報でした。ご本人は「今更、、、」と思っておられるかもしれませんが、すくなくとも今後の先生の研究費の足しにはなるのではないでしょうか。

同紙の取材への短い談話のなかで、「日本語教育をしっかりやらなければいけない」と述べておられるのが印象的でした。

私は 高校教師時代の若手の同僚で 山男でもある白川先生の女婿・津崎幸博さんのお陰で、先生の「漢字学」の意義を知るようになれて幸せでした。
持つべきは友です。

ともかく 朗報を分かちあいたくて、以上メ−ルをお送りしました。
やまぐち

●情報はこちらへ


松下十休、転勤してた!
2004年7月21日、メールアドレスも変更。

連絡がチョー遅れましたが、7月21日付けで転勤になっておりました。

直前(内示のその朝)までは有楽町・本社へ復職と言う事になっていた様なんですが、一転して同じ北九州市内の別の子会社への転勤となりました。実にいい加減です・・・ブツブツ。

今度の子会社はA硝子とD印刷の折半出資で2年前に設立されたプラズマ・ディスプレイ用の背面板加工専業メーカーです。前子会社と同じく、変化の激しいIT関連分野での仕事を継続することになりました。

会社(工場)の場所はJR戸畑駅と枝光駅の中間でA硝子・北九州工場内に有ります。ディー・エー・ピー・テクノロジー(株)と言います。会社メイルアドレスは以下の通り。

keizo-matsushita@daptech.co.jp

以上、連絡が遅れ本当に申し訳ありません。
今後とも何か有りましたら、上記に連絡方よろしくお願いします。

松下恵造

●情報はこちらへ


七天九州支部南九州大会
2004年9月下旬、鹿児島にて。

台風21号が南九州に接近している先日、学生が鹿児島大で学会発表するのに便乗してきた吉原殴坊(注)と、黒川釣りアホが鹿児島市で、七天九州支部南九州大会を開催しました。

場所は新幹線開通で沸く鹿児島市随一の繁華街、天文館を通り抜けた一角の、なぜか、とあるコーヒー店、琥珀亭。釣りアホは昨年11月から地元某名門グループにスカウトされ、6月からは役員として、これまでの、国際ビジネスの経験を生かし、得意のデジタル放送をはじめ、地域経済、企業の活性化のために、奮闘中のことでした。

お互い、東京、大阪を遠く離れた地での単身生活の侘しさを芋焼酎抜きで慰めあいました。それでも、釣りアホは、つい最近、奥さん、娘さん、それにひまりちゃん(3才、写真)が、揃って遊びにきてくれたそうです。



次回は、まだ松下十球さんが九州にいるなら、彼も交えて、霧島、指宿などのグループ保有の、超豪華ホテルで、ゴルフをしようということになりました。
釣りアホ、殴坊

<注> 「霧坊」は、編集長(当時)の使用許可がおりないので、泣く泣く使用。

<編集長(当時)注> 許可もなにも、どうやら当人が「殴坊」を気に入っている様子。男尊女卑天国・九州移住で、性格が一変したか?



●情報はこちらへ


秋の七期会ゴルフ、お詫びと訂正
2004年11月14日、聖丘CC(PL)にて。

先日、この秋のゴルフを11月6日(土)に開催予定とお知らせしたところ、各方面からブーイングの嵐が・・・

・医院を開業している先生方:「ナヌ、土曜日は診察じゃ。臨時休診にでもせーちゅうんかい? 休業補償してくれるんか?」
・事業家の七天住人:「医者だけやないゾ。うちの会社もその土曜日は出勤や。気楽に休みの取れるオマエらだけで勝手にやれ」等々々・・・。

いや、参りました。 このままでは、以前に1度あったように参加者わずか3人、という事態にもなりかねず・・・うっかりしていました、では済まない大チョンボ・・・で、急遽日曜日に日程を変更することで検討しましたが、泉ヶ丘CCでは日曜日のコンペは認めない、ということと、既に7日の日曜日はエントリーが難しいということですので、
11月14日(日)、聖丘CC(PL)
にて開催と変更いたします。

一応、4組をエントリーしております。 また、南方面へ行きにくいという各位のために、集合時間を10時と遅めにしました。

また、当日のプレー費は、知り合いの誕生月優待割引を利用させてもらうことで、大阪近郊コースで日曜日料金としては破格の
¥17,400
(但し、昼食代別。プレーは常用カートでセルフ)。
以上の内容でゴルフを愛する七期天国住人多数のご参加をお待ちします。

なお、詳しい案内・アクセス地図などは後日郵便でお知らせします。

●女性の参加歓迎

ところで、以前から何度かお知らせしたように、七期会のゴルフでは女性の住人にも門戸を開きたいと考えております。今回は、大阪中心部からも近くて車でもかなり来やすいのではないかと、幹事は勝手に考えておりますが・・・

今度のゴルフ会へ出席してみたい、たまには女も参加させてよ、ワタシの上手いの見せちゃる、という方、私の方までメール(ecole@sky.zero.ad.jp)で連絡いただければすぐに案内状を差し上げますのでどうぞ、遠慮なくご連絡下さい。
(但し、最初からの約束どおり、お迎え・お送りの儀は平にご容赦願います。ご自分の高級車でお越し下さることが条件です)。
代表幹事:河井恭一

●情報はこちらへ


2004年秋のゴルフ
2004年11月6日、泉ヶ丘CCにて。

今年は2回とも普段と違うコースで行なうことになりました。
春の時には、岡山県の安いコースへ1泊で・・・という意見も出ていましたが、森田くんの知っているそのコースが最近つぶれたことが判り、七期会でも何人かメンバーがいる「泉ヶ丘CC」で11月6日(土)に開催することになりました。

泉ヶ丘CCの某有力メンバーに頼んで、土曜日でもかなり安い料金になっていますので、たくさんのメンバーの参加をお待ちしています。
詳しいことは、来月、案内葉書でお知らせします。
淡水:河井恭一

●情報はこちらへ


三間和子さん展覧会
2004年9月21-26日、上本町の「ギャラリー楓」にて。

三間(旧姓・齊藤)和子さんの絵画展が、下記の通り開催されます。

日時:9月21日(火)−26日(日)
毎日正午から午後7時まで。
最終日のみ午後6時まで。

場所:大阪市中央区上本町西1−4−20
ギャラリー楓

電話:06-6761-0388
交通:地下鉄谷町6丁目出口1・3 徒歩3分


山口先生宛の案内状によりますと、「日常生活のなかで身近にある物の表情に魅せられ描いています」とのこと。三間さんは、大学卒業後渡米、帰国したのち、大阪市立美術研究所素描科終了し、数々の美術展で入選されています。

●情報はこちらへ


格山先生、アンデス踏破
2004年8月4日、ペルー13日間の旅より帰還、速報。

「8月4日 13日間の 南米の旅から 無事帰宅しました。
アンデスの山での4日間は 私の心を うち砕くほどの 壮大な 神話の世界でした。

そこには 神が巌存しているのを実感しました。
私は かねてから 日本の山や自然には 神霊が存在していると感じていましたが、アンデスの山には とてつもない神が実在していて そこに生きる山人はそれを信じて生きていると 感じました。

私が 遂に 神秘主義者になったか などと思わないでください。
いや そんなに思われてもしかたありませんが。

ともかく 久しぶりに 混乱するほどの体験をしてきたような気がしています。それを 空海の世界といってもよいのかもましれない。

今 酒に酔ってこのメ−ルを書いているのですが、醒めても この感想は変わらないだろうと思います。
帰国のご挨拶までに。いずれ又」

格山 酔生夢死 のご様子。無断転載。
うらやましがっている助山より

●情報はこちらへ


大江康照さん、異動
2004年7月、総合旅行会社監査役に。

暑中お見舞い申し上げます。
私事 異動となり、ANAセールス&ツアーズ・監査役として、汐留シティセンタ−35階に勤務して、1ヶ月となりました。
昨春合併し、誕生した総合旅行会社です。

メイルですみませんが、ご案内させて頂きます。

ya.oe@anast.co.jp
電話03.6735.3055

よろしくお願いします。
 
大江康照

●情報はこちらへ


酔桃夫(6期・北上田さん)、サマール島へ出発
2004年7月末に。毎日新聞京都支局長発。

毎度お騒がせの酔桃家でございます。
去る7月4日、毎日新聞・京都版「支局長からの手紙」に、うちの亭主のことを書いてもらっていますので、ご一読ください。
酔桃



http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/tegami/


●情報はこちらへ


新キャラ2つ
2004年7月2日、10期森常緑さんと中国ドクターN。

久しぶりに新しいキャラを追加。同窓会員に、山口格山先生門下「空木小屋の楽しみ」の10期森常緑さん。協賛会員に、作家・医療ジャーナリスト・船医・海洋写真家で中国旅行団員のドクターNを。

一覧図に登載。これで、総キャラ数は、98人+7体。最近勘定していないので、不正確かも。

 

●情報はこちらへ



●情報はこちらへ

投稿された情報は、この掲示板に掲載します。
次の様式を利用しても投稿できます、のはず。

お名前:
メールアドレス:

こんな話があります:

 書き終わったら1回だけ押してください。

 やり直すとき押してください。


最新の掲示板
掲示板29(2004/04/01-2004/06/28)
掲示板28(2004/02/14-2004/04)
掲示板27(2004/01/26-2004/02/18)
掲示板26(2003/11/01-2003/12/25)
掲示板25(2003/09/20-2003/10/25)
掲示板24(2003/05/24-2003/07/17)
掲示板23(2003/04/05-2003/05/31)
掲示板22(2003/01/01-2003/03/30)
掲示板21(2002/10/05-2002/12/29)
掲示板20(2002/08/21-2002/09/29)
掲示板19(2002/06/01-2002/07/18)
掲示板18(2002/03/30-2002/05/25)
掲示板17(2002/03/01-2002/03/30)
掲示板16(2001/12/10-2002/02/09)
掲示板15(2001/11/20-2001/12/03)
掲示板14(2001/09/02-2001/10/10)
掲示板13(2001/07/06-2001/08/25)
掲示板12(2001/05-2001/07/03)
掲示板11(2001/03/31-2001/05/17)
掲示板10(2001/01/01-2001/04/21)
掲示板9(2000/11/08-2000/12/20)
掲示板8(2000/09/21-2000/10/17)
掲示板7(2000/07/22-2000/09/03)
掲示板6(2000/05/20-2000/06/17)
掲示板5(1999/08/21-2000/01/16)
掲示板4(1999/03/28-1999/08/07)
掲示板3(1999/01/26-1999/03)
掲示板2(1998/10/22-1998/12/28)
掲示板1(1997/10/10-1998/06/23)
クラス / 校門  osaka 七福会 / 学校


mail to seventh heaven office