Furukawa Church & Minister Hasegawa #31


長谷川牧師の説教
日本同盟基督教団古川教会


Archives



31講

「何度まで赦せばよいか」

マタイ18:21〜35
2002年2月24日

人を赦すことは難しい。自分に害を加えたり、苦しめたりする者を赦し、その罪を忘れることは人間の感情的本能に反するからである。「主よ。兄弟が私に対して罪を犯したばあい、何度まで赦すべきでしょうか。七度まででしょうか」(マタイ18:21)というペテロの質問は、当時の律法では三度までという規定があったので、先回りをして少し得意げなところが感じられる。しかし、主イエスの答えは、「七度まで、などとはわたしは言いません。七度を七十倍するまでと言います」(マタイ18:22) 回数の問題ではない、あなたがたは人に対し無限の赦しを与えるべきである、と主は言われた。

「王から1万タラント(6,000億円)の借りのあるしもべが、返済不可能でかわいそうだからと王に免除してもらったのに、友だちには自分が貸したわずか百デナリ(100万円)を赦さなかった」(マタイ18:23〜34)というたとえの中のしもべは私たち自身のことである。自分は先ず神に対して返済不可能な、また人に対しても大きな借りがある(罪をおかしている)はずである。そしてその借りはすべて免除してもらっているのである。「主の祈り」に「私たちの負い目をお赦しください。私たちも私たちに負い目のあるものを赦しました(ルカの福音書では「赦します」)」(マタイ6:12)とある。人を赦すのは、主イエスの十字架の血によって私たちの罪がすべて赦されているからである。私たちは赦されているから赦すことができるのである。

エクアドルのアウカインディアンに夫を殺されたエリザベス・エリオット女史は、主の御心を祈り求めた結果、憤りと悲しみから抜け出て、アウカ族を心から赦した。そして自ら再びジャングルに入り、彼らとともに生活してアウカ語をマスターし、アウカ語聖書の翻訳を完成させた。彼女は「私たちは人生のどこかで『赦し』について神様のテストを受ける」と告白している。

「宵越しの銭は持たない」のは江戸っ子だが、「宵越しの罪は持たない」「宵越しの恨みは持たない」のが真のクリスチャンであることを知る。



家を建てる者たちの見捨てた石。
それが礎の石になった。

「マタイの福音書」21:42

The stone which the builders rejected,
the same is become the head of the corner:

ST.MATTHEW 21:42




ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●31講「何度まで赦せばよいか」(2002.2.24)
●30講「共に祈る力」(2002.2.17)
●29講「迷える羊の運命は」(2002.2.10)
●28講「誰が一番偉いか」(2002.2.3)
●27講「世の民として生きる」(2002.1.27)
●26講「信仰のバロメーター」(2002.1.20)
●25講「わたしの愛する子」(2002.1.13)
●24講「絶えず祈りなさい」(2002.1.6)
●23講「女預言者アンナ」(2001.12.30)
●22講「賛美しながら」(2001.12.23)
●21講「飼葉おけの主」(2001.12.16)
●20講「救いは罪の赦し」(2001.12.9)
●19講「平和の君 キリスト」(2001.12.2)
●18講「一つの大家族 聖餐の意味3」(2001.11.25)
●17講「主と交わる法 聖餐の意味2」(2001.11.18)
●16講「新しい契約 聖餐の意味1」(2001.11.11)
●15講「ダニエルと3人の少年」(2001.11.4)
●14講「何を一番恐れるか」(2001.10.28)
●13講「青春の光と陰」(2001.10.21)
●12講「知恵ある王、愚かな王」(2001.10.14)
●11講「知恵は力にまさる」(2001.10.7)
●10講「悪の栄え」(2001.9.30)
●9講「万事中庸の道か」(2001.9.23)
●8講「神の怒りに任せよ」(2001.9.16)
●7講「主の家に植えられた木」(2001.9.9)
●6講「富を楽しむ」(2001.9.2)
●5講「ことばは少なく」(2001.8.26)
●4講「ひとりよりもふたり」(2001.8.19)
●3講「神の時は良き時」(2001.8.12)
●2講「快楽、知恵、労苦の空」(2001.8.5)
●1講「新しいものは一つもない」(2001.7.22)

はせがわ・のぞむ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office