大阪教育大学付属高校/天王寺/東京同窓会/7期天国掲示板

information




●情報はこちらへ

3キャラ新規登載
2006年6月吉日、6期福麺氏、17期わーぷ氏、N山イラストレーター。

6期福麺氏、17期わーぷ氏のキャラを同窓会員に、N山イラストレーターのキャラを協賛会員に新規登録し、3月に逝去した後藤和尚を、協賛会員から名誉会員に人事異動いたしました。これによりキャラ数は106となりました。あと2人増えると、梁山泊の豪傑の数と同じになります。



●情報はこちらへ


還暦同窓会詳細決定
2006年9月2-3日、高野山の持明院にて。2日にはゴルフコンペも

高野山 還暦同窓会

人生の区切りに、泊まりがけで集まりませんか。三々五々参集ください。泊まれない方は日帰りでも参加してください。

日時:9月2日(土)〜3日(日)
2日 午後4時ごろ、現地集合(5時開宴)
3日 物故者追悼法要、朝食後解散、
希望者は高野山めぐり


場所:持明院
住所 和歌山県伊都郡高野山町高野山455
電話 0736-56-3809
www.jimyoin.com



会費:18000〜20000円くらい

2日(土)にはゴルフコンペも予定しております。希望者には追って連絡いたします。参加申し込みハガキをお送りしています。締めきりは7月31日。なるべく早く返信してください。
●情報はこちらへ


'06青松関東懇親会
2006年5月20日、7期参加者は選り抜きの4人。



♪俺の話を聞けぇ〜(殷人)
聞いてるがな(大仏堂)




♪俺の話を聞けぇ〜(浅野元教官)
聞いてるがな(奥方・殷人)




♪俺の話を聞けぇ〜(大仏堂)
聞いてるがな(高8期の住野公一氏)




♪俺の話を聞けぇ〜(ビール瓶)
聞いてるがな(中1期の三木忠氏・殷人)


♪トンネル抜ければぁ〜 海が見えるからぁ〜 俺の話を聞けぇ〜 2分だけでもいいぃ〜。知ってる? クレージー・ケン・バンドの「タイガー・アンド・ドラゴン」。知らん? なんにも知らんやっちゃなあ。

♪あのころみたいにぃ〜 ださいスカジャン着てぇ〜。なに歌うととんねん? いえ、毎回同じこと書くのもなんやから、歌でも歌うてと。聞きともない? さよか。♪おまえ待ってるからぁ〜 急いで来いよぉ〜。

待ってても、誰も来んのですわ、青松関東懇親会。5月20日夕刻、東京品川の高輪プリンスホテル。来たのは、松浦奥方、三田鉢妃、岸本大仏堂、穴吹殷人のみ。♪トンネル抜け……られへんなあ、これでは、青松関東懇親会。



えろう派手なんが入ってきたなと思てたら、
やっぱり奥方でしたか(浅野元教官)
恐れ入ります(奥方)




えろう派手なんがおるなあと思てたら、
やっぱり奥方でしたか(大仏堂)
恐れ入ります(奥方)




えろう派手なんがおるなあと思てたら……(一同)
恐れ入ります(奥方)




えろう派手なんが……(一同)
ええかげんにせんかい(奥方)


♪ださいスカジャン着てぇ〜。いえ、かっこいいポロシャツ当たりました、ビンゴで。提供のオートバックスセブン株式会社さま、ありがとうございました。♪おまえ待ってるからぁ〜。待ってても、誰もきーへんてゆーてるやろ、青松関東懇親会。他の期は、けっこう来てたんですけどね。

おまえ、やる気ないんとちゃうか。いや、そんなわけでもないんやけれど。まあ、ちょっとね。というわけで、今回のレポートの写真の多くは、三田鉢妃カメラマンによるものでした。来年の関東懇親会には、より多くのみなさんのご光臨をお待ちしております。♪おまえ待ってるからぁ〜 急いで来いよぉ〜。







幹事のみなさまには、
今回もよくしていただきました。謝謝


●情報はこちらへ


松下十休さん、長谷川牧師、アドレス変更
2006年5月、転勤その他の事情により。

松下十休さん、長谷川牧師のメールアドレスが変わりました。索引をご参照ください。

●情報はこちらへ


'06東京青松会
2006年5月20日、いつもの新高輪プリンスホテル。

'06東京青松会は、以下の通りに決定致したようですので、お知らせしておきます。

●日時:5月20日(土)午後4時30分から8時
●場所:新高輪プリンスホテル国際館3F香雲
●会費:10000円


ご出席の恩師は、成田重明、浅野浅春(奥方の天敵)、廣瀬明浩の各先生ということです。

●情報はこちらへ


格山の教え子情報
2006年4月27日、東元監督、母校を率いて甲子園を目指す。

7期の東元邦夫君は 小生が附属高校を退職するとき(昭和48年)の後任教官で 今や付属高校の主みたいな人物ですが、高校野球部の監督でもあります。

なにしろ 大学は裏表8年を全うしたのですから 監督にはうってつけです。彼は野球好きでもあって 今年も夏の甲子園を目指すそうです。今年は 是非 府下予選の2回戦まで勝ち進むことを祈ります。

彼は 彼が大学の最終年に在学していた時から 私が有志の教員(付属校以外の先生を含む)とで 高校の教官室で毎月1回開いていたシェイクスピア輪読会に参加していて、これは今も続いているから、もう30年以上の勉強仲間です(今では 附高卒の後輩も参加していて8人ほどのサ−クル)。

そういえば 彼は 大学卒業の年の学園祭で原語による「リア王」を上演したのです。確かリア王の役柄であったはずです。

以上 彼についての情報です。もっとも 情報開示の許可を彼から得ていないので、「なんとか法」違反かもしれない。
格山

●情報はこちらへ


東京花見は飛鳥山から面影橋へ
2006年4月2日、3年ぶりに復活、8人参加。







由緒は正しいが、客筋はいまいちの飛鳥山

●飛鳥山
前日快晴、翌日快晴、当日のみ朝から傘マークというピンポイント悪天候の4月2日、東京7天恒例のお花見が挙行されました。恒例といっても、前回は3年前、その時もたいへんな雨天で、ろくに桜も見ずに解散、それに懲りてのかくも長き不在ではありました。

懲りてるはずやのに、なんでまたよりにもよって傘マークの日? これには諸般の事情がありまして。諸般の事情というのは、つまり奥方の事情、わがままなんですけどね。以下、「諸般の事情」と記した場合は、すべて「奥方のわがまま」と読み替えていただいてけっこうです。

ロケーションは、北区の飛鳥山。「わたくし、行ったことないわ」という諸般の事情から、そう決まったのでありました。江戸時代以来の由緒あるお花見名所ではありますが、なにせ北区ですから、青山墓地や四谷の土手、千鳥ケ淵といった都心とは、やはり客筋が違います。

待ち合わせ場所のJR王子駅には、おじいちゃん、おばあちゃん、外国人労働者(左上の写真でなぜかVサイン)、ジャンパー姿の競馬のノミ屋に、そいつを尾行するやはりジャンパーの刑事。ちがう? 7天のおっちゃん? いやまあ、この駅に立てば、どんなビジネスマンでも、ノミ屋か刑事にしか見えへんちゅーことをいいたかっただけで。

で、集合したのは、三田鉢妃、河野ハマママ、松下十休、吉野ケニー、岸本大仏、穴吹殷人に、松浦奥方。え、奥方が来てへん? もう30分も過ぎてるやないか。電車乗り遅れの諸般の事情? なるほど。ちなみに、松下十休は、8年に及ぶ九州単身赴任を終え、ひそかに横浜の自宅へ立ち回ったところを、張り込み中の三田鉢妃女刑事に捕捉され、飛鳥山に連行されたのでありました。



ね、男はみんなノミ屋ジャンパーと
刑事ジャンパーばっかしでしょ?


朝から傘マークということで、この日はとくに食事の場所などは予約せず、てゆーか、予約するような料理屋が界隈には1軒もないということで、行き当たりばったりに喰らいかつ飲むという方針。昼食も公園内の屋台で仕入れることに。

まず、おでん。「すみません。タマゴと大根しかありません。ほかは全部売り切れ」というので、タマゴ+大根×7。パキスタン人労働者が売っていたタンドーリチキン×7。奥方がどうしても食べたいという諸般の事情から、豚汁×7。おむすび+お稲荷さん×7。地元北区の産というなんちゃら正宗×4合。

おでんにも花散りかかる飛鳥山
殷人



写真撮った? ほな、飲んでもええな?



写真撮った?



じゃあ、もう食べるわよ

貧しいながらも肩寄せあって食べるお昼のおいしさ、と、自分で自分をごまかし、貧しい食事を掻き込みながら、ふと隣席(写真下)を見ると、こちらはほんとうにおいしそう。じーっと見てると、「あ、召し上がりますか?」「いいですか?」「どうぞどうぞ、ご遠慮なく。たくさんありますから」などという麗しいやりとりはぜーんぜん起こらずじまい。

 

それにしても、不思議な団体さんではありました。お琴は弾くわ、尺八は吹くわ、歌は歌うわ、踊りはおどるわ。「どういう団体なんですか」と尋ねると、「こういう団体なのよ」というばかり。

片隅に三味線が一挺、誰が弾くともなしに横たわっておりましたので撮影(右)していたところ、「おいおい、そんなもん撮ってんじゃねえよ。どうせ撮るなら、俺を撮れ」と酔っぱらったおっちゃんが、やおらズボンのジッパーに手をかけ……。

諸般の事情で、ここをお花見場所に選んでしまいましたが、そういう土地柄なんですよね。まあ、降る降ると脅されたわりには、一向降る気配がなかったのがなぐさめか。飛鳥山をぐるりと一周、道路1本へだてたところにある音無川親水公園から王子神社へと向かうノミ屋と刑事の一行でありました。

花冷えや虚無僧ひとふし吹いて去る
殷人旧作



この日、北区でターコイズブルーを着ていたのは奥方のみ




●音無川
音無川は、どこから流れ来、どこへ流れ去るのやら、飛鳥山と王子神社の高台の間を、文字通り、音もなく静かに流れており、水辺にしつらえた水車なんかも、全然回っておらず……、そら、流れてるんちゃう、澱んでるんや……、そうかも。

でも、親水公園を謳っているだけあって、水は案外きれい。そこかこしこに筵を広げ、花見をしているグループがいくつか(写真下)。けど、山の上の飛鳥山と違って、谷底は陰気ですな。花見が陰気でいかんというわけやないですが。歌を歌う者も、踊り踊る者も、お琴弾く者も、尺八吹く者もおらず……、ふつうそんなもん、おらへんわい……、そうかも。



話題はいきおい陰気に傾き、「黒川、寝込んでるそうやな。風邪で来られへんちゅーことやったけど、もっと深刻ちゃうか」「菊池も仕事でこられへんちゅーことやったが、会社大丈夫なんやろか」「宮本は大学が忙しいちゅーとるけど、セクハラなんかしてるんちゃうやろな」と、いないとなにをいわれるかわからへんのが世の中。

暗い話題にうつむきつつ歩いていると、足元になんかきれーな幾何学模様。敷石の継ぎ目のへこんだところに、桜の花びらが散り敷いて、なんかええ感じ(写真下)になっているのでした。陰気な話題も、まあええもんかも……、ええことないわい……、そうかも。





音無川、いずこより流れ来、いずこへ流れ去るのか知らず。ただずっと上流まで桜があるようで、しきりに流れ来る花びらが、堰に溜まってなんかええ感じ(写真上)になっているのでした。

石畳石踏めば花舞い上がる
音無川花を堰きとめ花流し

殷人



人生は階段の上り下り。下りてばっかりのもんもおるけど

●王子神社
音無川の谷間から、対岸へ急な道を上ると、そこは王子神社境内(写真下)。「なんか御利益あるのここ?」「さー、知らんなあ」「御利益ないんやったら、お賽銭もったいないわ」。まあまあ、きょうだけは欲得離れて、寛大な気持ちで過ごそうやないの、ぼくが代表して賽銭あげとくさかい、と穏便に事態を収束したのは、吉野ケニーでした。

経営するヘッドハント会社が儲かって儲かって仕方なく、創業2年にして、黒字化、しかも累積赤字一掃(実話)。そんな経済的余裕が、鷹揚な態度をとらせているものと思われます。「いや、ヘッドハントちゅうのは、人相手の商売。説得したり、懇願したり、脅迫したり、いやでも人間が出来るわなあ。はっはっは」とか。



「わしが賽銭払うたる!」と頼もしい後ろ姿

王子神社の鳥居を出て、王子駅前の商店街をだらだら歩いて、王子稲荷へ向かうノミ屋と刑事。「しかし、店がどこも開いてへんなあ」と松下刑事。昔ながらの商店街は今どこもこうなんです。「いちおう23区やろ」。まあ、日曜でもあるし。「日曜こそ稼がんかい」。まあまあ刑事さん、そんなに興奮せんと。

1軒だけ開いてました。しかも、客で込んでました。あんみつ屋です。有名店らしいです。入り口に、伊豆・神津島産のテングサの塊(写真左)を置いててありました。これで寒天をつくるわけです。

もう1軒、日曜なのに働いていたのが、豆腐屋。リヤカー引いてる行商なので、1軒というより、1輌かな。喇叭をフォーフィフィと吹いているのが、なんと若い女の子(写真右、鉢妃撮影)でした。

豆腐以外にも大学芋とか商っているようでしたが、「ねえちゃん、喇叭、もっぺん吹いてみてんか」とリクエストしただけで、誰も何も買わず。それでもねえちゃん、嫌な顔ひとつ見せず、フォーフィフィと、いずこともなく去っていったのでありました。

豆腐屋の喇叭にも散る桜かな
殷人

「しっかし、閑散としとるなあ。人通りがないのは、まあえとせんかい。自動車が走ってないんは、どういうこっちゃ」。まあまあ刑事さん、確かに、広い道やのに車が通ってませんな。おかげで、真ん中歩いてても、轢かれる気遣いのうてよろしがな。

車が少ない理由はすぐ明らかになりました。界隈の全車両が、仕事を放り出して、花見にうつつを抜かしていたのでした。動かぬ証拠が、下の写真。道路脇のタクシー会社のタクシーですけど、書き入れ時やゆうのに、みんなでワイパー上げてこのザマです。



タクシーは花見したらあかん
ちゅー法律はありませんけど……





王子稲荷神社
落語でおなじみ




落語「王子の狐」というのは、次のようなお話らしいです。王子の原っぱで、狐がいままさに若い女に化けるところを盗み見した男が、化かされるふりして化かしてやろうと、「おう、お玉ちゃんじゃないかい」などと声をかけ、近くの料亭「扇屋」に連れ込む。

そこでさんざん飲んだり食ったりし、狐をべろんべろんに酔わせて眠り込ませたうえ、「勘定は相方が払うから」と、自分は土産にタマゴ焼きまで作ってもらってとんずら。




その後、諸般の事情があって、神様の使いを騙しちゃいかんというわけで、人間の方が、手土産のタマゴ焼きを持って、狐に謝りに行く。しかし、狐の方は、また騙されるんじゃないかと警戒、「人間には気をおつけよ」と母狐が子ども狐に諭すところで、はいお時間がよろしいようで。

なんでもこの落語は「扇屋」のPR用に作られたのだそうです。おかげで、お店は繁昌、いまも音無川畔にあり、タマゴ焼きが名物だとか。そばを通ったはずですが、気がつきませんでした。

花曇り王子の狐化けて出よ
殷人









●面影橋
♪面影橋から〜天満橋、天満橋から〜日影橋……、という歌、誰も知らんのやて。及川恒平と六文銭やがな。知らんの? ♪乾いた空を〜眺めているのは誰だ〜、は? これも知らん? 及川恒平ですがな。誰や及川てって、及川は及川、かなわんなあもう。

それはさておき、王子稲荷を後にした刑事とノミ屋の一行は、ふたたび人の気配のない商店街をだらだら歩いてJR王子駅前へ。

ここで、わたくし、午後のお3時にコーヒーをいただかないと、夜眠れないざますという諸般の事情が起こり、きっちゃ店へ入ります。スターバックスでもなけれな、ドトールでもなし、タリーズでもエクセルシオールでもない、なんか地場の安コーヒー屋。奥さま、コーヒーは十分お召し上がりになりましたね、ほないくえ。

JR王子駅前からは都電荒川線というのが発着しています。下れば三ノ輪、上れば早稲田、どっちゃへ行くか迷うところですが、三ノ輪へ出ると、もう一生都心には戻れないような気がして……。いや、わてはかまへんのどす。どうせ千葉県民どすさかい。三ノ輪から南千住、三河島を経て松戸に至り、そっから新京成(聞いたことない電車やなあ)で薬園台に帰ればええんやから。どんな田舎に住んでんねん。



懐かしなあ、阪堺電車みたいやなあ

というわけで、まあ早稲田へ出ようやないかと、160円の電車賃を払って、一同都電に乗り込み、チンチーンと発車したのでありました。途中、雑司が谷の鬼子母神とか、学習院下とか、なかなか感じのええとこ通ります、チンチーン。チンチン、チンチンて、うるさいがな。

そして、電車が神田川沿いに走るようになりますと、突然現れた満開の桜並木。一同おおっと声を挙げたところで、車掌さんが「おもかげばしぃ〜、おもかげばしぃ」。おい、みんな降りよ、と、早稲田のひと駅前で急遽途中下車。

♪面影橋から〜天満橋、天満橋から〜日影橋……、という歌、誰も知らんのやて。及川恒平と六文銭やがな。知らんの? さっき聞いたばっかりやから、知ってる? さよか。

でも面影橋の桜、当初の予定には全く入ってなかったんですが、よかったです。真っ盛りの散りそめ。はらはらと神田川に花びらが落ち、いずこへ流れてゆくかを知らず。♪面影橋から〜天満橋、天満橋から〜日影橋…まで流れていくんやろか?

途中下車す面影橋に花吹雪
殷人



あこになんかおるで



緋鯉が泳いでいるのでした



刑事さんもノミ屋さんも大満足

神田川沿いの桜並木をだらだら歩いて、やがて早稲田に至ります。ここまで来たら、大隈さんに挨拶せんわけにはいかんやろうという話が持ち上がりましたが、「いや、ぼく東大やし。私学はちょっと」と岸本大仏堂。「ぼくは私学だけど、ほら慶応だろ。早稲田って泥臭くって、ちょっと苦手なんだ」と吉野ケニー。

なるほどねえ。東京にはそんなしきたりがあるんですね。大人の関係というか。で、大仏堂とケニーは、ここでお別れ。その前に、きょうの割り勘を計算すると、1人1000円。

おでん食って、タンドーリチキン食って、おにぎりとお稲荷さんも食べて、豚汁飲んで、なんちゃら正宗飲んで、コーヒーまでいただいて、1人1000円。安い! 安すぎやないか。でも嬉しいと、一同大喜び。そんなことで喜ぶのも、ちょっと哀しいものがありますけど。

東京のしきたりに関係ない関西系大学出身の残りの者が、早稲田大学に乗り込みました。「へー、これが都の西北かあ。早稲田の杜ねえ。そびゆる甍が大隈講堂かあ」とお上りさんまるだし。

そこへ、「すみませーん、記念写真のシャッター押してください」と今年の新入生と思われる若い衆が数人。そういえば4月の2日。きみたち、きょうが入学式? 「そうなんでーす」。出身はどこ? 「東京でーす」。なんや東京か。あほくさ。早稲田はなあ、田舎もんが荒縄の帯して下駄履いて上京して来てこそなんぼやねんぞ。吉井とか、佐々木とかいうおっちゃん知ってるか? 知らん? まあ、知らんやろなあ。では、及川恒平は? やっぱり知らんか。♪面影橋から〜天満橋、天満橋から〜日影橋……。



この日の日中、自信たっぷりの傘マークにもかかわらず、雨は降らずじまい。とはいえ、空はもう辛抱たまらんといった色合いをしており、そろそろ降りそうやから、ちょっと時間が早いけど、晩飯にしよや、と、諸般の事情で焼き肉屋になだれこむ。「あたくし、焼き肉食べたかったざんす」という奥方、「だって、焼き肉屋って、女同士では入りづらい雰囲気ってなーい? こんな機会でもないと、ねっ。じゃ、お先にいただきまーす。ぱくぱくぱく」というのが上の写真。

ハマママも「実はうちも焼き肉食べたかったん。女は焼き肉食べへんもんと長い間思いこんでたんよ。ほんまに食べてええんやね。ぱくぱくぱく」というのも上の写真。鉢妃もばしっと割り箸を割り、「わたしもいただきまっす。ぱくぱくぱく」というのも上の写真。ぱ〜くぱくのぱ〜くぱく、で夜は更け、どうやら外は本降りの傘マーク。





手ぶれ防止つき 500万画素の衝撃
ハッピー・フォトグラファー



恒例・鉢妃さんの写真教室ですが、先生、きょうはいつもご自慢のペンタックスOptioじゃないですね。「パナソニックのLUMIX FX7。500万画素。あゆのと同じよ。主人の借りてきたの」。Optioは? 「どこをどう探しても、見つからないのよねえ。どうしちゃったんでしょう」。しかし、LUMIXのおかげで、お写真の出来はいつもにも増して上々。なんせ手ぶれ防止機能付きですんで。

●飛鳥山公園
飛鳥山という地名は、鎌倉時代末に豊島佐衛門が紀州熊野の飛鳥明神と若一王子社(後の王子神社)を遷したところから生まれたそうです。8代将軍吉宗が桜を植え、一般に開放したということで、戦前までは都内で1、2を競う桜の名所として知られていました──とのこと。(さるホームページより。以下同じ)



吉宗お手植えか?



前方に、7天仲間



いかんいかん、財布忘れてきた



これは載せたら、怒られそう。
タンドーリチキンにかぶりつく




知らない歌手がコンサート



飛鳥山と都電荒川線

●音無親水公園
音無親水公園は、石神井川の旧流路に整備された公園です。 石神井川は、北区付近では、音無川と呼ばれ、 古くから景勝の地として親しまれてきました。昭和30年代から始まった河川改修工事で石神井川の流路が変更になり、 残された旧流路に「かっての渓流を」ということで音無親水公園が造られました──とのこと。



音無橋の下にて



音無橋の欄干には、さくらの花の彫刻が施されていました



水車もあり、良い雰囲気

●王子稲荷神社
平安中期創建と伝えられ、最初は岸稲荷と呼ばれていたそうです。王子七不思議の一つとして、毎年、大晦日には近くの大榎に各地の稲荷神の使いの狐達が集まり、装いを正して王子稲荷に初詣、王子の農民達は、その時の狐火の数で翌年の豊凶を占ったという──とのこと。



王子稲荷へは急な階段を上る

●面影橋
かつては面影橋の少し北に小川が流れ、そちらにかかる橋が姿見の橋と呼ばれていた……とか、あるいは姿見の橋は面影橋の別名だとかの諸説もあり、広重「名所江戸百景・高田姿見のはし俤(おもかげ)の橋砂利場」でも、姿見橋と面影橋の名前が現在とは逆にとらえられていたことがうかがえる──とのこと。



右手の高層建築はリーガロイヤル早稲田、かな?





撮影班の殷人が写らないので、撮ってあげようと思っていましたが、
これを撮影したこと、覚えてません! 穏やかです。不幸には見えません。


  

撮影者(右)とその友人




恒例カラオ天狗道場
上野パセラへ乗り込む




ぱーくぱくのぱーくぱく、ぱーくぱくのぱーくぱく。まだ食べてんのかいな。で、森田風月堂はどうしてるねん? いかん、忘れとった。ゴルフ、はよ終わらせて合流するいうとったのに。ぱーくぱくのぱーくぱくに一生懸命になって、失念。携帯を見ると、鉢妃と殷人に、それぞれ数回ずつ、留守電。しかも1時間も前に。

コールバックすると、もう家で風呂にも入り、これから寝るところ。あほ、なに考えてけつかんじゃい。起きてこんかいということで、上野風月堂前で待ち合わせ、カラオケ・パセラへなだれ込む。この店、世間では、誰やら有名なオーナーの持ち物やと思われてますが、実は影のオーナーは風月堂。その証拠に、上野風月堂のレジの脇の小さな扉を開けると、そこはもうパセラ(実話)。レジがつながってるんですわ。



う、うまいなぁ〜




う、うまいかも


意外な発見としては、松下十休刑事が、カラオケ狂(写真上)だったこと。「あんね、単身赴任13年。カラオケでも歌っとらんと、やっておられへんわ」と、米沢でも小倉でも、夜な夜な繰り出していた模様。ナンバーは、やはりご当地ソングで、「無法松」とか「江釣子の女」とか。え、江釣子って? 「なんや、岩手かどっかの地名らしいけど」。そこに何かあんの? 「さー、女がおるんやろな、やっぱり」。無責任なやっちゃなー。



う、うまいなぁ〜




う、う〜ん




う、うまいなぁ〜


さて、夜はますます更けてきて、最後の1曲は、三田鉢妃歌手の「夜桜お七」。♪いつまで待っても来ぬ人とぉ〜、死んだ人とは同じことぉ〜。ほらほら、黒川さん、菊池さん、宮本さん、あんたらのことでっせ。もう殺されてまっせ。来年は必ず来なはれや。

いつまで待っても来ぬ人と
死んだ人とは同じこと

坂本冬美

夜桜や亡き人の席そのあたり
満中陰過ぎて花見の客となり

殷人



来年の花見まで、みんな元気で生きててね



今月の売り上げは……、5000億円か。
もうちょっときばらなあかんな




松下十休謝辞


昨日は三田さんの一本釣りご努力のお陰で自分では絶対行かないだろう「花見スポット」を堪能することが出来ました。深謝!
特に、音無橋、面影橋〜早稲田の桜風景は散り初めの刹那と重なって記憶に残ると思います。

おまけにカラオケ付きで久々にリラックスさせてもらいました。
よっちゃんご馳走になりありがとうございました。





飛鳥山独吟

●情報はこちらへ



●情報はこちらへ

投稿された情報は、この掲示板に掲載します。
次の様式を利用しても投稿できます、のはず。

お名前:
メールアドレス:

こんな話があります:

 書き終わったら1回だけ押してください。

 やり直すとき押してください。


最新の掲示板
掲示板33(2006/02-2006/4)
掲示板32(2005/06-2005/12)
掲示板31(2005/05-2005/05/27)
掲示板30(2004/07/02-2004/12/21)
掲示板29(2004/04/01-2004/06/28)
掲示板28(2004/02/14-2004/04)
掲示板27(2004/01/26-2004/02/18)
掲示板26(2003/11/01-2003/12/25)
掲示板25(2003/09/20-2003/10/25)
掲示板24(2003/05/24-2003/07/17)
掲示板23(2003/04/05-2003/05/31)
掲示板22(2003/01/01-2003/03/30)
掲示板21(2002/10/05-2002/12/29)
掲示板20(2002/08/21-2002/09/29)
掲示板19(2002/06/01-2002/07/18)
掲示板18(2002/03/30-2002/05/25)
掲示板17(2002/03/01-2002/03/30)
掲示板16(2001/12/10-2002/02/09)
掲示板15(2001/11/20-2001/12/03)
掲示板14(2001/09/02-2001/10/10)
掲示板13(2001/07/06-2001/08/25)
掲示板12(2001/05-2001/07/03)
掲示板11(2001/03/31-2001/05/17)
掲示板10(2001/01/01-2001/04/21)
掲示板9(2000/11/08-2000/12/20)
掲示板8(2000/09/21-2000/10/17)
掲示板7(2000/07/22-2000/09/03)
掲示板6(2000/05/20-2000/06/17)
掲示板5(1999/08/21-2000/01/16)
掲示板4(1999/03/28-1999/08/07)
掲示板3(1999/01/26-1999/03)
掲示板2(1998/10/22-1998/12/28)
掲示板1(1997/10/10-1998/06/23)
クラス / 校門  osaka 七福会 / 学校


mail to seventh heaven office