The Sweets & Bitters Journal #34


酔桃亭だより
ロクロひとすじに生きてゆく

陶房すいーと




Archives
Tokuko Mantani Kitaueda Profile




アイとアユム
2003年10月9日

だいぶ前のことですが、アイロンがけをしながら何気なくテレビを見ていたら、京大霊長類研究所の番組をやっていました。アイというとても賢いチンパンジーがコンピューターの画面に向かって「学習」しています。ほんとに賢いアイちゃんで、人間でも慣れないと難しいような課題を「こんなもん楽勝や! 慣れてるもんねー」という感じでサッサッサのサーと素早くやってのけます。

そのアイちゃんは、ちょっと前に出産したらしく(父親は誰かな?)、アユム君という目のクリクリした可愛い、まさに猿界・ジャニーズ系の息子を連れていました。アユム君は人間で言ったら何歳ぐらいかなあ? 幼稚園ぐらいか? どうやら現在の研究の中心は、天才チンパンジー、アイが、いかにその習得した知識を子どもに伝えていくか、というところにあるようでした。

そのためにいろんな装置・道具を使っての研究がなされているようで、その番組でもケッタイな装置が作ってありました。大きな透明プラスチック製の壁の数箇所に、太いストローが通るほどの穴が開けてあり、壁の外側にはハチミツ壷が取り付けられている。つまり壁の内側からその穴に針金や柔らかいストローのような適切な「道具」を突っ込んで、それを外側のハチミツ壷に浸さないとハチミツを舐められない仕組み。(なんともセコイ装置を考えますなー、学者さんは!)

アイ・アユム母子の他にもう一組の母子チンパンジー(こちらは母娘)がいて、一緒に「学習」していました。母猿たちは、すでにこの「ハチミツねぶり」のやり方を熟知しているらしくて、部屋の床一面に撒き散らされた様々な道具(ブラシ、いろんな形をした針金類、チューブ類・・)の中からさっさと、自分の得意の道具を選んでそれぞれの壁の穴に向かいます。

アイは器用に針金のような道具を穴に突っ込んで外のハチミツ壷に漬けては、引き戻して舐める、また穴に入れる・・を繰り返します。それを母親の横で賢そうなアユムがじっと見ています。「ふーーん、わかったぞ!」という顔で、自分も床に撒かれた道具を適当に拾ってきて穴のところへ戻り、苦心惨憺やってみるのだけれど全然うまくいかない。穴には通っても、道具の材質が硬すぎてうまくハチミツ壷に届かなかったり、届いても針金がつるつるすぎて、ハチミツがからんでこないとか・・・。

息子が苦労して必死にやってる所へ、母親のアイが寄ってきて「どいた、どいた!」といわんばかりに息子を押しのけて、また自分の得意道具で穴からハチミツをすくってはペロペロ。アユムはお母さんのやることをじっと見ています。(そういう表情がなんともカシコそうで可愛いのですよ)。また違う道具を取りに走る。途中で、もう一組の母子の所へも偵察に立ち寄るけれど、ここでも同じようなことらしい。

アユムは新たな道具でもう一回試みますが、やはりダメ。すかさずアイが来て、「どいた、どいた! どんくさい子やなあ、ふんとにー!!」と鼻息荒くアユムを押しのけて、また自分が上手に舐める。アユムはうらやましそうに、傍でじっと母と母の道具とハチミツを見ている。そして又、道具を取りに走る。延々その繰り返しでした。

アイはアユムに何か直接教えたり、自分のを舐めさせてやったり一切しない。「どいた、どいた!」ばっかり。



あまりに面白いので、私はアイロンがけを放り出してすっかり夢中で見入ってしまいましたよ。結局アユムが自分なりの道具を発見してハチミツにありつけたかどうか、その肝心のところを、玄関のチャイムに応対していてよく見られなかったのが残念だったのですが・・・。

とにかく、その母親アイの姿に私は脳天をガツンと一発くらわされたような衝撃を受けましたね。「ああ、そうなんだ。私の子育ては根本的に間違っていたなあ」と。

同時に自分がアイやもう一匹の母猿だったらどうだったろうか、と想像するに及んで、苦笑してしまいました。

まず黙ってないよね。ああせえ、こうせえ、百ほど指示してますわ、猿語で。

「ええか。まず針金の硬さが問題やで。それと、この針金にはコブコブがあるやろ。ここに蜜がからむのや」「あ、違う、違う。その道具と違うがな。その隣りのそれそれ。それで一遍やってみ」「穴への突っ込み方が悪いなあ。それではあかん。角度をこうしてこうやる」「そうそう、その調子。あ、惜しかったなあ。どいてみ。お母さんが教えてあげよ」「お母さんの取ったハチミツ舐めさしたろか」etc、etc・・・。

息子たちの幼かりし頃、9月間近になって夏休みの宿題を仕上げた頃の毎年のヤッサモッサが、走馬灯のごとくに思い出されて赤面いたしました。やれアルミホイルで熱気球を作ったといっては、私が庭で焚き火をし、カメラを構えて大騒ぎ。やれ浮力の実験をすると言われればバネ秤のバネを買いに息子を乗せて車で遠くの店まで走り・・・。ほんま、アホでした。

アイちゃんはえらいなあ。実に立派な態度です。一番面白かったのは「学習」時間が終わって自由時間になると、アイはいつも好んで大きなジャングルジムみたいな施設のてっぺんに登るのだそうです。その日もてっぺんで、長いことじっと眼下に広がる夕暮れの市街を考え深げに眺めていました。哲人のような風格でしたね。「わたし、なんで毎日人間のこんなアホな実験につきあってるのかなあ・・」とでも言ってるようでした。

ほんとにアイはえらい。彼女から多くを学びました、わたくしは。

しかし、如何せん、すべてはもう終わってしまったわ。後になっていろいろ分かってもなァ。むなしいものがあります。息子たちにも、えらいすまんことをしてしまいました。(そのツケは、今、私にしっかりまわってきているから自業自得ではありますが・・・。)

子どもで失敗したから、孫には絶対に同じ誤りは繰り返さず、正しい態度で臨みたい!!と決意を固めているこの頃です。私の決意は固まっても、息子たちの身がなかなか固まらん。困ったもんです。



ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●アイとアユム 2003年10月9日
●ノンアルコール法事 2003年9月23日
●熱闘オバサン甲子園 2003年9月7日
●それぞれの井戸掘り 2003年8月26日
●薦被(こもかぶり) 2003年8月9日
●To dye or not to dye,・・・ 2003年7月29日
●馬の骨からカミサマ?へ 2003年6月25日
●初めてのファンレター 2003年6月18日
●シャーナイやんけ! 2003年6月2日
●シュウトメ道 2003年5月12日
●特攻隊のおじいさん 2003年4月23日
●失恋ポークソテー 2003年4月8日
●20歳の誕生日 2003年3月22日
●蛙の子 2003年3月6日
●女性専用車両 2003年2月16日
●F君のことなど 2003年2月4日
●切り火 2003年1月24日

●格山流・夫婦喧嘩作法 2002年12月18日
●愛など無いが…… 2002年12月4日
●恍惚のブルース2 2002年11月13日
●恍惚のブルース 2002年11月2日
●マーさん3 2002年10月18日
●マーさん2 2002年10月2日
●マーさんのこと 2002年9月24日
●小事件 2002年9月13日
●ネーミングばあちゃん 2002年8月17日
●助山の大声 2002年5月29日
●チングウ・助山 2002年5月9日
●小尻記者ご母堂の句集 2002年4月28日
●「陶房すいーと」開設ご挨拶 2002年1月5日
●中村哲医師の講演を聞く 2001年12月19日
●「新作」お披露目! 2001年10月18日
●「七天」隠れ愛読者 2001年9月25日
●フィリピン・サマール島紀行 2001年4月29日
●K君を悼む 2001年2月24日

きたうえだ・とくこ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office