Sukesan Walks About #31


助山漫遊
洋服ひとすじに生きてきて

23-17期から



Archives
Sasaki Sukesan Profile


石垣の織姫
2003年11月20日

石垣の結婚式は大仰なセレモニーです。300人近い人が集まりました。嫁さんのいとこの娘が、石垣島の花嫁になった。
とおい親戚なのだが、来てくれるかと誘われてでかけた。

花嫁は上布(麻で複雑怪奇に織る布)の織姫になりたくて、京都で開かれた織物の講習会でたまたま出会った師匠になる女性を頼りに島に渡った。勿論だれも知り合いはいませんでした。
彼女 信州大学農学部の林業に行くぐらいの娘です。家庭の事情で自活しながら学校に通いました。南アルプスの夜叉神の小屋でも暮したと聞いて、わたしと何か馬があって、可愛い姪っ子みたいなものでした。

花嫁側の出席者は、母親・叔父・弟夫婦・妹・わたしら二人の親族7名、信州大の元教授、神奈川・京都あちこちからきた友人10名ほどと島で可愛がって貰っている人達ら全員で数十名か。あとの二百何十名は新郎側の人達。

式は主賓のあいさつがあり、それからは演芸大会みたいになる。
とっぱなは、新郎の姉夫婦3組による馬のおどり、次が新婦の弟妹の鷲の踊り、頭数が足りないので機織の先生姉妹もかり出されていた。島の人間でないものには大変。義理の兄にあたる人や、新婦の弟夫婦なんかは付け焼刃の練習で舞台に立つ。逃げられないのです、前夜から特訓です。でも付け焼刃で覚えられるものでない、隣をずっとみて手足と扇をばたばたさせていた。

演芸の間に挨拶がはまる。いろんな出し物があり最後はみんな舞台にあがって踊る。

この大イベントを取り仕切るのが、新郎の友人たち。
総務委員長がいて、司会・世話役・配車・演芸の誘導・三線(さんしん)や笛太鼓の地方・それぞれの役割が見事に決められていた。朝われわれもお迎えに来て貰った。式場のホテルへの途中、美容院の前でなんにんかの運転手役がいた、彼らは女性陣のお迎えと着付けが終わるのを待っているのだ。何ヶ月も前から、打ち合わせの会合が何回ももたれていたらしい。

式では、花嫁がいかに島のひとたちに可愛がられているか、新郎の友人達は喧嘩をしたらだれもが嫁さんの面倒見ますと。親戚としてはええとこで暮らすんだなと、親でもないのにうれしかった。

わたしとしては遊びに行くところが増えて万万歳。はじめに彼女が島に渡った時も“どんなやつでもええ、おっちゃんが遊びにゆけるようなやつと結婚しろ、できたら純沖縄風で離れの家があるやつ”なんて勝手なことを言っていました。

式も終わり、花婿の自宅に親戚や、同窓生が集合。そこでもオリオンビール・八重泉という名の泡盛の酒盛り、もちろん三線 太鼓 笛にあわせての踊りはつきもの。

同級生 先輩 後輩なんかと輪になっていると一緒に行きましょう、飲み屋に誘われた。海人(うみんちゅう)大工 農協 いろんなやつがいます。“おれはおまえらのおとっつぁんぐらいや、もうかんにん”と逃げ出した。でもええやつばっかしです。泣き虫花婿も“みんなのおかげです。ありがとう”と、式場の挨拶同様涙声でした。

わたしたちも先日同窓会がありました。ともだちの付き合いってこんなに深いもんかなと感激した石垣の結婚式でした。



西表のガイド
2003年11月21日

石垣の結婚式翌日“はるか海を渡りここまできたんだから蒼い海に潜ろうよと”新婦の妹と嫁とでダイビングすることになった。新婦の叔父もわしもしたいと海パンも持ってこないのに体験ダイブに。

朝は浅いところで、昼からマンタがいそうなポイントに移動。
入ったとたんに、泳ぐものがみえた。マンタでした、岩陰で見ていると何匹か現われてきた。頭の上をつがいでとおる夫婦?もいた。横も下も。大きな口を開け、お腹にコバンザメも従えてゆっくり浮遊する。こんなにみたのは幸運でした。何本も潜っているのに遭遇したことがないダイバーもいると聞きました。30分以上へばりついていた、気づいたら周り中ダイバーだらけでした。

西表は憧れの島でした、せっかく石垣までやってきたんだからと翌日船で50分ほどで渡りました。
マングローブの川を上りたかったのです。“村田自然塾”という最も信頼できるガイドをしてくれる業者を民宿から紹介してもらった。その民宿は9期の熨斗くんが20年ぐらい前島に歯医者がいないので巡回診療でいたとき世話になった宿です。

カヌーで1時間ほど川をのぼり、30分ほど山をのぼり50mぐらいある滝の上に行く、降りて滝壷で泳ぐこともできる、そしてまたカヌーで戻ります。
行ったことはないが南洋のミニジャングルみたいでした。
川辺のマングローブの根っこあたりをカヌーでくぐるときはなんとなくええとこやなと、自分自身が自然につつみこまれた。

ツアーのガイドさん、木々・生き物ETC途中の自然を説明してくれる。説明もカヌーの引率もしっかりしていた。
この子のことを書きたかったのです。名前を聞いたら甥っ子と同じ名前の大地、年を聞いたら17歳。ほんとに17かと疑いたくなるほど大人っぽかった。

翌日はこいつとシーカヤックで海に出ようと契約したんですが、熱低だった低気圧が台風になって島に閉じこめられた。朝には雨も風も大したこともなくレンタカーでの島巡りに付き合わせた。

車のなかでいろいろ話した。
小学校にはろくに通っていない、中学校は全くのようでした。
本人がいうには、義務教育は勝手に卒業できると。親も“行きたくなかったらゆかなくていい”と。先生はサッカーの試合があるから来ないかと、彼には怒らないそうです。わたしなら怒って無理やり行かすんだろうなと、でもこんなにしっかりするんなら学校なんてなんなのかという気にさせる。“お前の親も偉い”といってしまった。

中学になって親の仕事であるソーセージ作りで、小遣いかせぎもしたと。そのお金で放浪旅行もして、その時の友人の紹介で、西表に辿り着いたのだと。
なんでそんなにしっかりガイドできるのかと尋ねたら、ガイドをちゃんとやりたくて自分で勉強したと。

自然塾のひげさんと呼ばれる見識を持っている塾長に(50をすぎていますが、赤ん坊がいます。そのおんなの子の名前、沖縄語で“ティダ”太陽子とつけました。かわいかったけどなついてくれなかった)。教わったんだろうが、ともかく人間として自立している。こんどはここで貯めたお金でインドに行きたいと。

日本最南端の温泉に入ったり、地元の美しくない食堂で腹いっぱい食べたり、南洋植物研究所を見たいと大地がいうので付き合う。
車の中で眠る顔はやっぱし17歳です。ちょっとひげが生えておさないです。
夕方引き返すと、朝は干潟であったところが湖になっている。マングローブがてっぺんしかみえない。自然のダイナミックさをみた。

3年後5年後こいつがどうなっているのか見てみたい。
また遊びに来るし、大阪に遊びに来いと。



17期のホームページ


ARCHIVES

●This Week
●The Latest


●石垣の織姫
●同窓会雑感
●助さんとの想い出「ミッドウェイ」
●古座町立田原小学校
●タイガース優勝と宇宙のイベント
●夏休みロボット大会
●桃花源記
●市電
●近隣小学校
●キャデイさんとの会話
●汀里との葵祭り
●このガキまだ俺と遊んでくれるんかな
●川小屋と山小屋
●五十六歳
●えびっさん

●頼んない校長
●覚悟のいい娘
●妙高 火打山
●とうちゃんの葬式
●とうちゃん 平八郎さん
●最近いったとこ
●投稿編・助山と出会いの頃
●チングウ酔桃さん
●チングウ
●30年ぶりの再会
●日本橋のアーケード
●葛城古道のとんど
●大晦日と元日
●日本橋商店街
●17期の連中
●裏六甲 有馬三山
●3つの結婚式 その3
●3つの結婚式 その2
●3つの結婚式 その1
●比良山武奈ガ岳
●古座川
●秩父金峰山
●和泉葛城山

●AIC ディープOSAKA人情

●23-17期から

ささき・よしゆき / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office