フォーラム格山社


天王寺句会
俳画入門
天句草紙
七天句会同人印一覧
七天句会記録
前月投句





平成15年7月句会



霧坊投句

0325



梅雨空の底にテントの一つあり

独り占め梅雨の合間の坊がつる

人去りし原に菖蒲の群れに遇ふ

雨止んで九重忽ち夏の山


霧坊自賛

九州に大雨災害が出た連休でしたが、出発を1日ずらし 、熊本の旧友と落ち合い、九州最高峰の久住山に行ってきました。13年前に家族と登った時も雨でした。下山後、坊がつるの法華院温泉に一泊。

朝まで大雨で、予報でも一日雨、ということで、宿泊客はほとんど下山。我々はゆっくり帰ろうということで、ぐずぐずしていたら、雨があがってきました。計画していた大船山にも登ることができました。谷ウツギの白い花が真っ盛りでした。



殷人講評

格山先生ご夫妻と久住山に登ったのは、もう30年も昔の夏のことである。やはり中腹の法華院温泉に1泊。

格山夫人とうちの奥さんを宿に残し、先生と2人、頂上を目指す。山頂近くの草原に達したところで、にわかにかき曇り、もの凄い雷となった。ベルトやら眼鏡やら、金気のあるものを投げだし、先生と2人、草原に伏せる。頭上のすぐ上をごろごろと雷がうごめく気配。戦闘機の機銃掃射に狙われるというのは、こんな風だったろうかと思う。

小康を見て、石造りの避難トーチカに駆け込み、眼鏡を放り出してきたことに気づく。眼鏡なしでは、麓に置いてきた車の運転ができない。先生とまた雷鳴のなかに飛び出し、草むらを探し回るが、どこも似たような草だらけで、見つからない。

「先生、もういいですわ。運転は、なんとかなるでしょう」「いや、ぼくはこんなことには案外しつこいんです」と捜索を続ける先生。頭上には絶え間ない雷鳴。そんなことを久しぶりに思い出した、霧坊の句であった。

眼鏡? 格山先生がちゃんと見つけてくれました。



鉢妃投句

0325



茉莉花や色香溢れる留守の庭

猿廻し観るは泰山木の花ばかり

くちなしの況や知れた隠れ場所


鉢妃自賛

1句目。義母の家で、主の入院中に花盛り。退院時には咲き終わっていました。残念。

2句目。岩国の公園には泰山木の花がいっぱい。その片隅で、観客はゼロにも拘らず、お猿さんが芸をしていました。通りすがりに見えたのですが哀れな感じでした。

3句目。況や:いわんや。「口無し」で言わなくても、と引っかけたつもり。近所を通ると香りが漂い、塀の蔭に咲いているのを見つけました。



酔桃講評

汀里さん、お身体大丈夫?
あなたの句を読むといつも「これは、長年無駄に酒を飲んでいたわけではない!」と感嘆します。
今月投句「雨滴や昼酒ほたほた半夏生」なんか最高。

だからその不摂生がポリープの一つや二つに結実したところで、それがどうした! ケッ!の世界でしょう。
でもまあ、お大事に。

汀里宗匠の句は、常に文字通り「官能的」だと思います。五感に直接ビンビン響きます。今回は特に・・。
「内視鏡検査」のグネグネしたイメージと不安感、それと「蚯蚓踏む」感じの呼応。「蛞蝓」のぬるっ、ぴかっとした這い跡とバリウムや下剤のイメージ。

「ひとり居やひね梅干と饐飯と」、う〜〜〜。酸っぱい唾が出ます。
もう、うまいなー汀里は! 辞書をひかんと読めないような漢字の、これまた官能的(視覚的)な美しさはどうです! ひょっとして天性の俳諧師じゃないの? 汀里の句を読んでしまうと、作句意欲が萎える感じ・・。



殷人講評

鉢妃と助山が、そんなに深い仲だったとは……、ショック。



汀里投句

0324



雨滴や昼酒ほたほた半夏生

内視鏡検査待つ日や蚯蚓踏む

ポリープの一つや二つ梅雨寒し

蛞蝓の滑りの跡や下剤飲む

幽かなる病室の壁梅雨の月

ひとり居やひね梅干と饐飯と


汀里自賛

人間ドックに入ったら、あちこちボロがでてきました。 長年の不摂生のたまものです。



酔桃講評

恋し人家路を急ぐ虎が雨
飼犬が発情をして青嵐

秀酔さんの勉強ぶりに脱帽。虎が雨? 青嵐? 何それ?と私が唯一持っている小さな歳時記を調べてうなりましたネ。「陰暦5月28日の雨。虎は曽我十郎祐成と深く契った女、虎御前。祐成の討たれ日が5月28日なのでその悲涙であろうとの意」「青嵐・・若葉の頃森や草原を吹き渡るやや強い風」

なーるほどね。俳句にとって季語がこんなに大きな意味を持っているのを初めて知った感じです。上掲2句ともに季語の配置で生きている句だと思いました。

「恋し人」は、愛妻家でならす秀酔氏のこと、当然アケミ夫人であり、家路を急ぐのは秀酔氏としか読めませんが・・それでは全然面白くない。「恋し人」が不倫相手の女性で、彼女が急ぐ家路の先にはダンナが待っている、と。その狂おしい恋情と嫉妬心と、こうなるとオモシレエぞ、やれやれ・・・。

第2句もいい句だと思いますが、「飼犬の発情するや青嵐」などとした方が俳句らしく聞こえません?

なーんちゃって、不勉強のド素人が言ってるのですから、みんな聞き流してくださいよ。わけのわからんもんでも好き勝手言えるところが格山社のいいところでしょうから・・・勘弁ね。



殷人講評

昨日、赤城山の標高670メートルのところに晩年の居を構える人を訪ね、その庭にたまたま半夏生(はんげしょう)が生えているのを見、また、一つかみの葉を玄関にいけてあるのを見た。薄緑色の葉に一捌け白く斑の入った様子は、半化粧というより、4分の1化粧か5分の1化粧であったが。

その前日は、そこより200メートルくらい標高が下がったところに住む人の家で、昼酒をしこたま飲んで、そのまま夜酒へなだれこんだ。人生は俳句を模倣する、のであろうか。



秀酔投句

0323



爆弾が造りし池にあめんぼう

むぎわら帽ラムネあめんぼ遠き日々

じゅんさいをわれに重ねて知る浮世

飼犬が発情をして青嵐

恋し人家路を急ぐ虎が雨


秀酔自賛

いつものように句会での作品です。
城東区鴫野の家のすぐ近くに爆弾池という名の池があり、5歳上の兄がフナ釣りに行く尻を追いかけて行き、釣ったサカナを全部逃がしてやって「もう2度と秀一は連れて行かん」といわれたことがあったなぁ。それを思い出して作った句です。

酔桃さんに指摘していただいた「干し棹」の句、僕の書き(打ち)間違いで正しくは「干し棹のスカート踊らせ春疾風」。「の」が抜けていたのですが、干し棹にスカート踊らせ・・の方が広さと深さがあるような気がします。「の」と「に」、わずか1字の違いですが、日本語は難しいですね。



殷人講評

少年時代の思い出と発情・恋。初老にさしかかった男の2大テーマというべきか。ともあれ、句作を着実に重ねた結果であろうか、進境にいちじるしいものがうかがえて、めでたい限り。



酔桃投句

0322



竹林の奥に深まる梅雨の闇

クチナシは爛熟の香に朽ちてゆき

雨を呑み紫陽花ぼったり身重なり

捨てられし鏡台覗く梅雨の空


酔桃自賛

4句目。大型ごみの日に近所で見かけた実景です。



格山講評

汀里の句、雨障り誰とつきましょ手鞠花 作者は 終日雨で所在ないときにも 遊び相手を想い描いているらしい。流石に本物は違う。

酔桃の句、捨てられし鏡台覗く梅雨の空 梅雨の雨に打たれているゴミ集積所の廃棄の鏡台。しかし その鏡台に自分の顔をうつしている作者を感ずる。女性ならではの作。

それにしても、私の女房は若いときから滅多に鏡を覗かない人で、時には 私の方が、そのことで気を遣うくらい。その方面での出費が僅少なのは多としています。女房の件はことの序。



殷人講評

梅雨が不順というのも変だが、今年の梅雨は不順。あまり雨が降らず、ほとんど傘のお世話にならず過ごしている。梅雨の晴れ間というより、晴れ間の間にちょっと雨間があるという感じ。

梅雨の最中の1日、生まれて初めて熱気球に乗った。運よく晴れて、日差しも強く、地上の葦原にくっきりと気球の影が落ちた(写真)。






汀里投句

0321



さみだるる土間いっぱいの笊の梅

雨障り誰とつきましょ手毬花

雨あがり梔子の香の濃くなりぬ

ぽっかりと鬱ぬけたらし梅雨晴間


汀里自賛

名前の所為か雨の日は気鬱になります。
六月は俳句がなかなかできず、四苦八苦してやっと四句できました。
手毬花は紫陽花の別称です。



酔桃講評

秀酔投句「埋める田と書けば長閑なステンション」は着想が面白い。ほんとに「梅田」はもともと「埋め田」だったのかな? 車も少ししか走っていない昔日の駅前風景が浮かびます。

「干し棹スカート踊らせ春疾風」「鳥の影庭木に追いて夏立ちぬ」も好きです。「干し棹に」とした方が収まりよくないですか? 収まらない方が躍動感があるのかな?

秀酔さんの句を読むと「やはり人柄が出るのだなあ」とつくづく思いますね。とても細やかで優しい感性と同時に、いつも堂々と「大道を行く」大らかさというか健全さが色濃くでているなあ、と感じました。

自分ではわからないけれど、その人の「句風」というのは確かにあるのかも・・。



殷人講評

じつは……、みなさんから恨まれるかも知れないのでないしょにしていたのだが、尾代さんから、自家製の梅酒、それもブランデーのと、焼酎のと、2本(下の写真)も送っていただいた。

前回の講評欄で、おねだりっぽく書いたので、送ってくれたのだと、誰しも考えるだろうし、評者もまたそう思っていたところ……。

尾代さんによると、超能力のインスピレーションなのだという。評者のおねだりっぽい講評は、上阪中、佐々木助山から、「穴吹があんたとこのブランデー梅酒のこと、書いとるで」と聞かされて、初めて知ったそうだ。そして、そのときすでに梅酒は発送済み……。

こわい……。こわいほどの霊感……。これくらい霊感が強くなければ、70000番、100000番というスーパーおめでた番号は当てられないということ。ハマママさんも、まず霊感を鍛錬することから始められる必要があるでしょう。


最新の句会

平成15年7月句会
平成15年6月句会
平成15年5月句会
平成15年4月句会
平成15年3月句会
平成15年2月句会
平成15年1月句会
平成14年12月句会
春秋吟行
平成14年11月句会
平成14年10月句会
平成14年9月句会
平成14年8月句会
南紀熊野吟行
平成14年7月句会
平成14年6月句会
平成14年5月句会
平成14年4月句会
平成14年3月句会
平成14年2月句会
天城吟行
平成14年正月句会
平成13年12月句会
平成13年11月句会
平成13年10月句会
平成13年9月句会
平成13年8月句会
乗鞍飛騨吟行
平成13年7月句会
平成13年6月句会
初島吟行
平成13年5月句会
天王寺吟行&句会
平成13年4月句会
和泉葛城山吟行
平成13年3月句会
平成13年2月句会
平成13年1月句会
平成12年12月句会
鳥羽伊良湖吟行
平成12年11月句会
平成12年10月句会
平成12年9月句会
平成12年8月句会
平成12年7月句会
平成12年6月句会
平成12年4月句会
平成11年11月句会
平成11年湖北吟行
平成11年10月句会
平成11年8月句会
平成11年5月句会
平成11年4月句会
平成11年3月句会
平成11年正月句会
平成10年12月句会
平成10年10月句会
平成10年9月句会
平成10年8月句会
平成10年夕森吟行
吉原霧坊句集
穴吹殷人句帖



投句はこちらへ

次の様式を利用しての投句もできます、のはず

投句フォーム

お名前または俳号:
メールアドレス:

こんな句できました:

 書き終わったら1回だけ押してください。

 やり直すとき押してください。



冒頭へ

7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office