南街劇場
2004年2月5日
なんばの南街劇場がなくなる。建て替えて丸井が来て、映画をやるところもできると言うらしい。そんな話は聞いていたが、本当に壊すんだ。ミナミで遊んだ大阪人なら何回かは行った場所だろう。わたしには経験がないが、デートした奴は山ほどいるはずだ。生意気にもわが連れ合いもそんなこと言ってた。
午前中に八尾であった葬式がおわって、なんばに帰ってきた。高島屋の向かいの南街会館の前を通ったら、切符売り場に人が並んでいた。何気なく見たら往年の映画をやっている。
どれでも500円、2日間だけ。パンフレットをみると、
31日(土) 洋画
ラストタンゴ・イン・パリ 未知との遭遇 フォレスト・ガンプ
グラン・ブルー トップ・ガン ガルシアの首 ベン・ハー ブラック・レイン アラビアのロレンス アンタチャブル
オールナイトは
幻の湖ゴジラ 日本海海戦 フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ
1日(日)邦画
ラジオの時間 太陽を盗んだ男 エレキの若大将 ニッポン無責任時代 タンポポ ハイティーン・ブギ 伊豆の踊子 踊る走査線 わたしをスキーに連れてって 七人の侍
こんだけの映画をいくつかあるスクリーンに映す。
偶然折角だから観ない手はない。アラビアのロレンスをもう一度。
かつてあの映画を観た後、わたしはロレンスになっていた、そしてターバンを巻いてオートバイに乗りたいとおもった。
映画館に入るといっぱい、知り合いがいておっすと並んで座っていると、何人か顔見知りがいてた。延々4時間 途中休憩もあった。
翌日、10期の女性とちょっと一緒に作業する予定でした。早々と切り上げて、わが嫁ともども「七人の侍」映画の前に浜村淳のトークがあった。南街劇場でわが国最初の映画をした等々と。
この映画も3時間半途中休憩があった。長編で真摯につくられた作品には観ているものをその世界にひきずりこむ力がある。志村喬演ずる七人のボス“しまだかんべえ”さんが「この戦いは侍が勝ったのではない、農民が勝った」とエンディング、期せずして起こった拍手。
むかし正義の味方がでてくると、高倉健が殴り込みを掛けに行くと手をたたいた。大隈講堂でやった大隈重信の映画のなかで校歌がでてきた場面ではみんな立ち上がり歌ったことも思い出しました。
出口では泣いている従業員さんたちが送り出してくれた。
この劇場での最後の上演でした。
大阪球場がなくなる日。店に客がきていたが“ちょっと大事な用事があります”と大阪球場にかけつけた。ナイターの灯をみて育ったわたしには、最後のトランペットがやけに淋しかった。こんどはかっての娯楽場がなくなった。
ミナミからまたひとつ名所が消えました。
かっこつけて言うなら青春のひとコマが消えちゃったとでも。
格山講評
佐々木君
朝 ホ−ムペ−ジで あなたの随想を読み、南街劇場が無くなることを知りました。
私も あの劇場には、何度も足を運んだ記憶があります。附高生を 学校から団体鑑賞という形で引率、ヘレンケラ−の「奇跡の人」を観にいったことがありました。
その頃 陽子が点字を独習して、童話を点字に訳して、図書館に寄付したことがあります。小学生であった厚をほったらかして勤務先の中学での課外活動に精をを出していたこともありました。まだ鴻池住宅に住んでいた頃のことです。
それぞれに 青春(?)の思い出です。
|
酔桃講評
助山 さま へ
南街劇場がなくなってしまうのですか! なんだか寂しいね・・・。
うちの母も、その昔、洋裁学校の帰りによく通ったところらしいです。
私の場合、助妻さんのようにカッコいいデートじゃなかったけれど、附高の入学手続き?かなにかで父親と一緒に登校したことがあって、その帰りに二人で南街劇場へ行きました。「King of kings」だったか、「バラバ」だったか忘れたけれど、確かジェフリー・ハンターとかいう俳優さんがキリスト役をしている映画でした。
ミナミをも根城にしていた遊び人の父が、なぜ娘とそんなキリスト伝の映画を観ようと思ったのか、今もって不明ですが・・。
南街劇場は、私にもとても懐かしい場所です。
|
|