Furukawa Church & Minister Hasegawa #37


長谷川牧師の説教
日本同盟基督教団古川教会


Archives



37講

「見ずに信じる」

ヨハネ20:19〜31
2002年4月7日

イエス・キリストの復活の日が「週の初めの日」となった。それゆえ一週間は日曜日から始まり、教会の日曜日の礼拝は主の復活の喜びが土台となっている。

主が11人の弟子たちに現れたときの第一声は「平安があなたがたにあるように」であった。これは主の復活によって与えられる恵みはまことの「平安」であることを示している。
パレスチナの紛争はますます激しくなり、憎しみ合いがつのっている。聖書の舞台が血で染まっているのを知るとき心が激しく痛む。和平交渉が実りを得て、すべての民が「まことの平安」を得ることを祈る。

弟子のトマスは、最初に主イエスが現れたとき、その場にいなかった。彼は、他の弟子たちからそのことを聞いても信じることができなかった。主イエスはそんなトマスのためにもう一度来られ、「あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。手を伸ばして、わたしのわきに差し入れなさい。信じないものにならないで、信じるものになりなさい」(ヨハネ20:27)と言われた。

世の中には、合理主義者や懐疑主義者のように、すべて自分の目で確かめるか、理論で証明できなければ信じない人も多い。「もし、見ることさえできたら信じるのに」という声が聞こえてくる。しかし「もし、信じさえすれば見えるようになるのに。」が真実である。「見ずに信じるものは幸いです」(20:29)

弟子たちの証言として集大成されたのが「新約聖書」である。現代の私たちにとって「見ずに信じる」とは、聖書に書かれていること(主のみことば)によって信じることである。「これらのことが書かれたのは、イエスが神の子キリストであることを、あなたがたが信じるため、また、あなたがたが信じて、イエスの御名によっていのちを得るためである」(20:31)

わたしたちは見ないと信じなかったトマスのようになりたくないと思う。しかし、見た直後に信じたトマスのようになりたいと思う。彼は、よみがえりの主イエスのことを「私の主、私の神」(20:28)とはっきりと信仰告白し、主に従うものとなり、福音伝道に大きな働きをしたと伝えられる。





ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●37講「見ずに信じる」(2002.4.7)
●36講「ここにはおられません」(2002.3.31)
●35講「自分を救え」(2002.3.24)
●34講「ポンテオ・ピラトの悩み」(2002.3.17)
●33講「宝は天に積め」(2002.3.10)
●32講「ふたりではなくひとり」(2002.3.3)
●31講「何度まで赦せばよいか」(2002.2.24)
●30講「共に祈る力」(2002.2.17)
●29講「迷える羊の運命は」(2002.2.10)
●28講「誰が一番偉いか」(2002.2.3)
●27講「世の民として生きる」(2002.1.27)
●26講「信仰のバロメーター」(2002.1.20)
●25講「わたしの愛する子」(2002.1.13)
●24講「絶えず祈りなさい」(2002.1.6)
●23講「女預言者アンナ」(2001.12.30)
●22講「賛美しながら」(2001.12.23)
●21講「飼葉おけの主」(2001.12.16)
●20講「救いは罪の赦し」(2001.12.9)
●19講「平和の君 キリスト」(2001.12.2)
●18講「一つの大家族 聖餐の意味3」(2001.11.25)
●17講「主と交わる法 聖餐の意味2」(2001.11.18)
●16講「新しい契約 聖餐の意味1」(2001.11.11)
●15講「ダニエルと3人の少年」(2001.11.4)
●14講「何を一番恐れるか」(2001.10.28)
●13講「青春の光と陰」(2001.10.21)
●12講「知恵ある王、愚かな王」(2001.10.14)
●11講「知恵は力にまさる」(2001.10.7)
●10講「悪の栄え」(2001.9.30)
●9講「万事中庸の道か」(2001.9.23)
●8講「神の怒りに任せよ」(2001.9.16)
●7講「主の家に植えられた木」(2001.9.9)
●6講「富を楽しむ」(2001.9.2)
●5講「ことばは少なく」(2001.8.26)
●4講「ひとりよりもふたり」(2001.8.19)
●3講「神の時は良き時」(2001.8.12)
●2講「快楽、知恵、労苦の空」(2001.8.5)
●1講「新しいものは一つもない」(2001.7.22)

はせがわ・のぞむ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office