フォーラム格山社


天王寺句会
俳画入門
天句草紙
七天句会同人印一覧
七天句会記録
前月投句





平成15年10月句会



格山投句

0339



秋の日の殊更にまぶしプサン港

夕陽のプサンの浜辺浄土あり

秋の夜は韓語の響きも懐かしく

旅愁とはかかるものかとプサンの夜

ハングルの謎を解きゆく秋の朝

焼き栗の香りものせて浜の風


格山自賛

小学校時代の大半を 中国大陸で過ごしたせいか プサン空港に降り立った途端に 空気が大陸的に乾燥しているのがわかる。三つ子の魂が残っているらしい。

プサンは 朝鮮半島南端の港市なのに、その空気は やはり大陸のものだ。9月も下旬になると、よるの空気は いよいよ澄んで朝の光はまぶしいほどだ。「天高く馬肥ゆる候」の到来である。



殷人講評

プサンには行き損ねたままである。
15年くらい前、キョンジュまで行き、そのあと福岡で用事があったので、プサン経由の飛行機便を探したが、いずれも満席。タクシーをテグまで飛ばして、そこで特急列車ムグンファ号をつかまえ、いったんソウルに引き返して、キンポ空港から福岡へ入った。プサンからなら、滞空30分ですんだところ、まる1日かかった。

ちょうど松茸のシーズンであった。ただそれだけの話だが……。いちどチャガルチ市場で、何か食べてみたいものである。最近は食欲のみ募る。



鉢妃投句

0338



新米や絶品ご飯食進む

残り物献立悩む時雨かな

秋モードビーズに刺繍シミ隠し


鉢妃自賛

2句目、買物に出るのが億劫で。
3句目、お気に入りの服なのに、シミが。いろいろ工夫しています。顔のシミも工夫したら?と言われるの判ってます。



殷人講評

年を取るに従って、ごはんがおいしくいただけるというのは、どういうことであろうか。酒もおいしくなるし……。味覚というものも、上達するのであろうか。それとも、ほかの欲望ががだんだんなくなって、食欲しか楽しめないようになるのであろうか。そんなことで悩むなって、まあね。



殷人投句

0337



白昼の長沙炎暑の唐辛子

洞庭の蝶々汀を越えかねて

菱摘むや雲夢という地過ぎにけり

苧麻の葉のみな裏がえり夕立かな

楚の国の人昼寝中糸瓜咲く

雷魚食うや長江一気寄せ来たる

水牛の背に青々と時雨かな


殷人自賛

長沙は湘江の白砂の岸辺を特徴とし、焼酎の銘柄も煙草の銘柄も「白沙」(バイシア)。湖南料理・湘菜は香辛料をむやみに使って、中国でいちばん辛いといわれ、長沙駅のシンボル・タワーも唐辛子の形をしている。白と赤との対比を句にしてみた。

岳陽の洞庭湖畔の埠頭で、沖合の君山に渡る船を待っていると、黄色い蝶が湖上に出るでもなし、陸に戻るでもなし、ふらふらと飛んでいた。「てふてふが韃靼海峡を渡っていった」というのを思いだし。

中国・洞庭湖の一帯は、古代、雲夢沢(うんぼうたく)という広大な沼沢地だった。いま湖北省に雲夢県という地名が残り、蓮や菱を栽培する沼が多い。

湖南省から湖北省にかけての特産作物は、綿と苧麻(ちょま=からむし)。田舎道の両脇に、その畑が延々と続く。苧麻という植物は初めて見たが、外見が青い紫蘇のようであり、大豆のようであり。夕立を孕む風が吹くと、一斉にその葉が翻り、白っぽい裏面を見せる。

もうひとつの特産がヘチマ。といっても、お風呂用ではなく、食用。実の形もずんぐりしている。庭先に植える家あり、大規模に栽培する農家あり。いずれも真っ黄色な花を咲かせて、印象的であった。

荊州沙市の長江の堤防上、「望江漁村」という食堂で、長江産の川魚の料理を食べる。食べつつ川を眺めやると、褐色の膨大な水が、西の方から一気に押し寄せていた。

どこに行っても水牛に出合った。こいつがめちゃくちゃ愛嬌のあるやつであると判明。なんでも食べる中国人も、水牛はあまり食べないとか。可愛いからというより、まずいかららしいが。旅行中、気候が急変、酷暑から一転、寒々とした空に。で、夕立と時雨がごちゃまぜ。いちおう「サ行」の句。



まつげが20cmほどもある



格山講評

汀里句の 屋台酒股下三尺ちちろ鳴く と ラ−メンの欠けどんぶりに秋の蠅 の二句、日本にも まだ こんな場所があるのかと 嬉しくなります。

プサンに1ヶ月の滞在中、夜は 国際市場という繁華街をぶらつきましたが、いたるところに 屋台店。たいていは中年の女性が主人、或いは 夫婦者。おでんもあれば 細巻の巻きずし、韓国風のチゲ(鍋物)その他 何でもありです。

韓国人の友人の話では、出店をとりしきる組織はあるらしいけれど、正式の納税などはしていないらしい。規制以前の商法らしい。そのせいか 活気に溢れている。人口450万人の田舎町といった感じ。

七輪を置いて、焼き栗や銀杏を売る屋台もあちこちにある。ぶらぶら歩いていると 何処を歩いているのか判らなくなる。若者もそんな屋台を利用している。私の方は、一応 毎日 生徒として、授業を受けていたので、翌日が 少しは気になって 焼き銀杏を一掴み 買い求めて(200円)−−−これは 寝酒のあて。早めに 旅館(1泊 1000円)に引き揚げるのでした。

汀里の句を 講評する投稿のはずだったけれど、しかし 汀里の二句が 以上の「屋台」についての連想を呼び戻してくれたのです。



汀里投句

0336



ゆきあいの火星と月と暑き秋

新涼や木立の淡き影の中

みかけだけ人畜無害放屁虫

よとともに煩悩具足鉦叩

屋台酒股下三尺ちちろ鳴く

ラーメンの欠けどんぶりに秋の蝿


汀里自賛

暑さ寒さもなんとやらで、猛暑の9月も彼岸に入って急に涼しくなりました。

1句目、ゆきあう月と火星、夏と秋。天声人語からいただきました。4句目「世とともに」と「夜とともに」を掛詞にしてあるのですが・・・。

秋は虫を無視できないと思って作ってみたのですがあんまりきれいな句ではありませんね。



殷人講評

汀里はヒマのようであるから、中国旅行に誘ってみるかな。新たな句境が開け、森本哲郎さんに小説のネタを提供できるかもしれない。同行者に、汀里の相手ができそうな酒飲みも多いことだし。

次回旅行は来春4月の牡丹咲くころ、河南省・開封→鄭州→洛陽→陝西省・崋山→西安の予定。ご興味があれば……。女性同伴可。



酔桃投句

0335



キチキチと虫鳴く宵や夏果てぬ

秋鮭に気合いこめたる子の弁当

吾子と飲むうま酒うまし秋夜長

野分過ぎ蝶の片羽落ちてあり


酔桃自賛

2、3句目。教育実習のために帰省していた次男のお弁当を3週間作りました。久しぶりに「シアワセな日々」でした。



酔桃講評

殷人先生が自作についてマンネリ、マンネリと言うてもろたら、どんならんやないですか? 弟子たちはどうなる?
マンネリどころか感性の枯渇を心配してるっちゅうのに。単純な句しか浮かばない。幼稚園の作文やがな・・と苦笑しながら投句してます。

殷人の毛虫の句も面白いし、「暮れてゆく酔芙蓉花ひとつづつ」もいいと思います。酔芙蓉の花のぼったりとした風情が目に浮かぶようで、好きな句ですが・・・。



殷人講評

酔桃どのよりの激励、痛み入ります。

こんどの中国旅行中、同行の森本哲郎さんから、「きみ、句集出しなさいよ。ぼくが跋文書いてあげるから」と勧められた。森本さんは、7天句会をチェックしており、これまでも、私の句にときどき文句をつけていた。しかし今回は、「きみの句には、なかなかよいものがあるよ。いま俳人を名乗ってる人のより、よっぽどまし」と、過分のお言葉。

森本さんには、「詩人与謝蕪村の世界」(講談社学術文庫)という名著があって、俳句評論でも一家をなし、各方面の結社が批評を求めて、句誌を山のように送ってくるほどである。その大家が跋文を書いてくれるというのは名誉な話である。「だから、もっとどんどん句を作りなさいよ」という。

しかし、これにはちょっと事情がありそうだ。森本さんは、ある雑誌に小説的なエッセーを連載しており、それに俳句をひねる編集者が登場、主人公がその作品に難癖をつけていじめるという設定になっている。主人公は、森本さん自身であるが、「いつもパソコンをランドセルのように背負ってやってくる編集者」のモデルは、どうやら私のようであり、編集者の句というのも、殷人投句としてこの欄に発表されたものが多い。

「きみが俳句をつくらないと、小説が先に進まないじゃないの」というわけなのだ。私のスランプは、森本小説にとっては、主人公がいちゃもんをつける作品の欠乏を意味し、「だから、もっとどんどん作って。こんどは、もう、4、5句はできたろう?」と、旅行中もせっつくこと、せっつくこと。

跋文を書いてやるとの甘言に、ちょっとだけ刺激され、作るには作りましたが……、当欄で近日中に発表の予定。


最新の句会

平成15年10月句会
平成15年9月句会
平成15年8月句会
平成15年7月句会
平成15年6月句会
平成15年5月句会
平成15年4月句会
平成15年3月句会
平成15年2月句会
平成15年1月句会
平成14年12月句会
春秋吟行
平成14年11月句会
平成14年10月句会
平成14年9月句会
平成14年8月句会
南紀熊野吟行
平成14年7月句会
平成14年6月句会
平成14年5月句会
平成14年4月句会
平成14年3月句会
平成14年2月句会
天城吟行
平成14年正月句会
平成13年12月句会
平成13年11月句会
平成13年10月句会
平成13年9月句会
平成13年8月句会
乗鞍飛騨吟行
平成13年7月句会
平成13年6月句会
初島吟行
平成13年5月句会
天王寺吟行&句会
平成13年4月句会
和泉葛城山吟行
平成13年3月句会
平成13年2月句会
平成13年1月句会
平成12年12月句会
鳥羽伊良湖吟行
平成12年11月句会
平成12年10月句会
平成12年9月句会
平成12年8月句会
平成12年7月句会
平成12年6月句会
平成12年4月句会
平成11年11月句会
平成11年湖北吟行
平成11年10月句会
平成11年8月句会
平成11年5月句会
平成11年4月句会
平成11年3月句会
平成11年正月句会
平成10年12月句会
平成10年10月句会
平成10年9月句会
平成10年8月句会
平成10年夕森吟行
吉原霧坊句集
穴吹殷人句帖



投句はこちらへ

次の様式を利用しての投句もできます、のはず

投句フォーム

お名前または俳号:
メールアドレス:

こんな句できました:

 書き終わったら1回だけ押してください。

 やり直すとき押してください。



冒頭へ

7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office