なんで平戸・西海町
2004年10月25日
長崎県西海町にゆくことになった。
一昨年2002年の正月高千穂の韓国(からくに)岳に登りに行った。生憎の雨、小雪なら登るんだが軟弱夫婦は即中止、そこらの軒下でラーメンを炊いてお茶を濁す。登っていたら下山予定の硫黄のきつい秘境じみた新湯温泉まではバスも通はないのでタクシーで。
ちょっと散歩と傘片手に山道に少し入ると、すっぽり雨具でかためた下山中のボトボトになった2人づれに会う。やまのあいさつで、こんちは元気ですねと。夕食のとき、となりにはほぼ空になりかけた1升ビンが置かれていて、さっき会った夫婦が座っておられた。どうもとあいさつ。あとで部屋で飲みましょうとなる。
長崎から山登り、年も近く気も合った、社交辞令なのかもしれないが今度西海町にきませんかとなった。それから出来た農作物をしょっちゅう送ってもらう。芋・みかん・たらの芽・うこんまでなぜか貝や海藻の海産物も宅配便にはつめられていた。海も近いんだ。こんなことしてもらってええんかなとありがたくいただいていた。
ともかく今度おじゃますることになった。
地図を開けると、奥の国元平戸が近い。宿の手配を頼んだら、博物館に“何時行くか分らんけど佐々木さんが行きます”と連絡迄してくれていた。
長崎空港では奥よりレンタカーを借れと、平戸まで100kはありちょっと寄り道をして3時間かかる。博物館に車をおいて腹ごしらえ、港の食堂でちゃんぽんを食した。長崎弁で店の母と嫁らしき人と客がしゃべっていた。長崎言葉も方言としては頑固なほうだろう。ご当地ことばを聞いているとどっかに来ていると最も感じる。
学芸員Oさんの解説が楽しい。あんなにじっくり解説を受けたのは生まれてはじめて。いろんな松浦家の所蔵品の中でわたしはなぜか一度もお国帰りをしなかったと教えてもらった静山の河童の絵が印象に残りました。1時間ぐらいは経ったのではどうもOさんありがとうございました。
そのあとお茶も頂く。茶室では稽古が行われていた。大人しくしておけばいいのに、ちょっと自己紹介、奥とは同級生としゃべってしまった。上席に座って居られた女性がHPみています、たのしいとかおもしろいですと。ごめんなさい多分品位を落とすことしゃべったかも。助山としては早々においとましたつもりです。
平戸のお城、いくつかの教会をみて7部屋しかない旅館に。大浴場はなく各部屋に内風呂だけがある。嫁にここはお忍びで小指と来たいとか言うとかってにおいでなさいとマッサージを受けながら高いびき。
翌日は西海町に行くべく佐世保。佐世保と言えば学生時代のエンタープライズ。エンプラ反対と全国から学生が集まり闘争、地元の人もカンパしたときいていた。散歩中の老夫婦にあの騒動の橋はどこですかと、目の前の海軍橋とよばれた今の名前は佐世保橋とさっき渡った多分米軍基地への引込み線のそばの平瀬橋。
当世流行らしい佐世保バーガー 道行くルーズソックスの高校生にたずねた屋台に毛の生えた店は、いっぱい並んでいて30分まち。隣のちゃんとした店でたべる。この地では手のひらで押さえて薄くしてたべるのだそうだ。マクドより大きく挟む具はハンバーグにベーコンとか目玉焼きレタスなどがあり、マクドより数段うまかった。
佐世保から船で西彼杵郡(そのぎぐん)にむかいました。
ちょっと不安がよぎります。一回しかあってない人の見分けがつくのかほんとに受け入れてもらえるのかと。
まーなんとかなるやろと、連絡船に揺られました。
いちめんのコスモス
2004年10月28日
連絡船中で迎えに来てくれているはずの人の顔を浮かべてみたが、出てきません。30分足らずで下船、船着場にはそれらしき人がいない、不安がよぎる、道路まで行くとそれらしきとおぼしきNさんがいた。声をかけたらだんだん2年前の顔になってきました。相手もはっきりとはおぼえてはいなかったと。ひるどきニッポンで見たんだけどなと後で言っていた。嫁も自信なかったと、こそっという。ともかくめでたく再会。
連れて行かれたのが小山の頂上の段々畑。そこにはあっと声も出ない景色。
いちめんのコスモス。
ただいちめんの満開のコスモス。
誰かの詩に“いちめんの菜の花”が2行にわけてあり、それがなんども繰り返される詩があったような記憶があるんです。この詩人が誰だかどなたかしりませんか?
だんだん畑を何枚もコスモスだらけにしている。こんなことをここまでしでかしているとは想像していなかった。
10月にコスモス見においでといわれて今度来ることになったのですが、ただただびっくり。
コスモスを見ながら入れる風呂場、五右衛門風呂で、セメントでかためて、炊き口も煙突もあります。
囲いは竹で夕顔も咲いています、畑に向かい折り戸になっている。水はポリタン何箱も用意してくれています、早速焚き始めました。焚き火は助山お手の物です。
いろんな付属物もあります。
便所もすこし離れた場所に、簡易の洋式で穴を掘り、手水も木からぶらさげている。
運動会のときに使うテントが張られ、食堂に。これは工務店が地鎮祭用の物を提供していると。
Nさんがテント張るでと、今日のわたしたちのねぐら作りです。
家で泊めてもらうものと思っていたのですが、意外な展開。山用のテント張りも得意です。どこに張るのかというと、コスモス畑の真ん中、整地するのにコスモスを引っこ抜く、遠慮しないで抜いていいと。土はやわらかく快適なねぐらの完成。2張りはりました(此の項冒頭の写真)。
ここらでNさんは家に戻った。
そろそろ風呂も沸いてきた。ぬるめからゆっくり入るのが快適と言われていた。仕方なく嫁の風呂焚き古風にいうとさんすけにならされる。洗い場もあるが背中まで流せとは言われなかった。夕日が沈みかけてきました。
夕暮れになるとN夫婦が夕餉をもって上がってきた。
昼着いてからいっしょに生け簀のさかなを買出しに行きました。海までもすぐでした。
鯛・さば・みずいか・さざえのさしみをまな板に乗せてある。
惣菜もいくつも作ってくれていました。
暮れかけてコスモスの中での晩餐。電気は自家発電、電柱も立っている。これは仲間の電気工事屋が廃品で建てたのだと。
4人での宴会、サーバーからの生ビールで乾杯、あとは焼酎やお酒。助山はなめるだけ。わたしのために作ってくれていた栗のあんこのふかし饅頭もありました。お茶も自家製の手もみです。ともかく肉やさかな以外は自給なんだと。
コスモスの栽培 整地をし7月ごろ植えて、真夏に草抜き、大きすぎに育たないように穂先を刈っておき10月に咲かせる。友達や山で知りあった仲間とこの時期楽しむんだそうです。せいぜい1ヶ月、盛りは10日前後の2週間。
あすの休日にはあちこちから10数人がやって来るそうだ、佐々木さんとはゆっくりしゃべり、おいしい魚も食べさせたいから誰も来ない前日来ませんかとの心遣いもしてくれた。
JAから帰った息子もやって来て、日付が変わるまでしゃべる。
サーバーのビールもその頃には無くなった。
嫁に言わすと酒を飲んで役に立つこともあるでしょうと。もしも助山だけだったらその場限りの出会いだったかも。
ひとには嗅覚がはたらく、だれが仲間だかを、そして類は類をよぶ。
会ってすぐに友達になれる、チングウになれるとだれかも詩にしていた。
テントも2張りあるのだから、N夫婦も畑で泊まろうよと引きとめたが、懐中電灯をかざして下りていった。
だれもいない暗闇の小山に残された。
朝起きると廻りはコスモスだらけ。朝日があたって絶景そこまで世の中甘くない。その日は台風が来ていて九州にきそうだったが方向を変えて関東を水浸しにした。Nさんも雨なら自宅に泊めようとなっていたのです。天われにありました。
したくてもできない体験でした。
翌翌日博多であった友人は、「佐々木らしい。でも一回会ったぐらいでは訪ねて行かない」と。
それもそうだなと助山おおいに納得。
長崎くんちと おまけの楽しい話
2004年10月31日
行きの切符は手配していたが、帰りは行き当たりばったり。ニュースで10月7日〜9日長崎はおくんちの祭りでにぎわうと。寄ってみるかと西海町を出ました。Nさんの娘さんがでかけるのに便乗してハウステンボスの駅まで送って貰う。途中西海橋の見物もさせてもらった。あたらしくもう一橋架けていました。ハウステンボスでは電車の来るまで外から風車や運河や建物をみた。
「両親いいひとですね」
娘さん「仲はいいです」そのあとの答えはもうあきれて言葉を見つけられないような無言の返事でした。
昼ごろ着いた長崎駅はごった返していた。案内所によっても今日の宿泊はどこもいっぱいですと。祭りはいくつかの町がみこしや船の山車なんかを今年は7つ出しています。ともかく流れについて歩き始めたが山車に出会わない。海沿いに歩くと屋台がならんでいた、観覧席が取り外されている、ここから山車が出たようで最終日なので片付の最中でした。
嫁がパンフレットをみてすこしは考えて山車の来そうなところへ移動。断られて3軒目のビジネスホテルにツインの部屋があった。2人で朝食つき8000なんぼ、どこでもいいこれで夜まで遊べる。平戸の隠れ宿・畑のテント・長崎はビジネスいろんなところに泊めてもらえます。
綺麗どころの踊りや船や獅子舞に出会いました。だんだん分ってきて花形はみこしを放り上げて片手で受け止める“太鼓山(コッコデショ)”を観なくてはとなる。小学校にくるようなので運動場の階段にすわって子供たちが遊ぶのを見ながら待つ。
隣に座っていたおばさん2人に祭りの裏話を聞いたりしていた。稚児の主役になるにはお金もかかるとか、一緒に歩く母親も着物を毎日変えるとか。ついでに夜の食べるところも教えてもらった。1時間以上まってヤット来た。それも運動場ではなく道路に。寄付をした店や会社の前で挨拶をする、この地では庭先回りとよばれているようだ。
何回もゆすって乗っているこどもが太鼓をたたきながら仰向けになり担ぎ手が両手で思い切りみこしを放り投げて片手で受け止める、やっぱし迫力はありました。3日目でみんなお疲れでしたが担いでる人の顔はしんどくてもかがやいている。
夕方になり駅に荷物を取りに戻ると、構内で唐人船と踊りがやっていた。陸橋から見物していたら、駅の向かい側の改装中のホテルから黒煙。路面電車や車に消防自動車・パトカー、駅では鳴り物入りの踊り、見ていて飽きません。祭りの見世物が終わってホテルに荷物を置いて、思案橋に。
昼間のおばさん(おおきな旅館にいたらし、いい人でした)に聞いた店は繁華街思案橋の通りから入り、1mぐらいの路地にある店でした。もちろんすぐには行けず電話で聞いても分らず、うろちょろしてたらおかみさんが迎えに出てくれた。
小料理屋で客もいなく、すぐに何組かの客でうまったのですが、いろんなものを出してくれました。主人もなんで来たのか不思議そうでした。きびなごの刺身やくじら等々。
隣に座った40過ぎの2人とご当地とまつりのはなし。
諏訪神社の祭りで出し物は40数個あり出番は6年ぶりにしかまわってこない。廻ってきた時には血が騒ぎ、その為の金集めや労力は大変なものだと。最近は町の若者だけでは足らず人集めもするそうだ。
店の主人も大阪で修行したとか、コスモスの話で会話もできた。
旅は思いも寄らないところに行けて、知らない人にも会える。
食べて飲んで店をでたら、最後の出し物が練り歩いていた。
翌日はロープウエイで街を一望し中華街でちゃんぽんと皿うどんを食べて、昨日の料理屋で教えてもらったカステラを買いそろそろ帰ろうと。
途中福岡の友達と久しぶりに会う。
これがおまけのうらやましい楽しい話。
その男わたしと同い年、仕事で仲良くなった友達の従兄弟でゴルフやマージャーンをした遊び仲間です。
ずっとチョンガで、わたしらが画策して遊び仲間の弁護士事務所の20近い年下の女性と50ぐらいで結婚しました。
それにいたる経過はおもしろいが長くなるのでカット。
結婚して子供ができた、今年3人目も生まれたと聞いていたのを思い出して会っておこうとなったのです。
生き生きしていました。
子供と何年一緒にいられるかを思うと生活態度もかわり、夜も早く帰り、朝もこどもを起こして送ってゆくというようなそれがうれしい。幼稚園で同級生とあい、相手は孫・自分はわが子とそんなことにもでくわしたとか。
助山は考えた。男は50まで好き勝手をして、年の離れた相手と結婚、子供が出来て家庭をもつ。これからどう生きてゆくか思い悩んでいるひまなんかない。人生80年・90年の時代、時間はたっぷりありそうだ。福岡の友人のしあわせなうらやましい人生です。
西海町のコスモス。
長崎くんちの祭り。
博多の友達にとってのこども。
それぞれ“生きがい”があった。わたしのそれは何だろう。
もうそろそろ人生たそがれときと決め付けるのもまだ早いかも。
他の選択もあるやも、すこしは人生を考える旅だったのかな。
メールを貰いました
2004年11月3日
菜の花の詩
こんばんは。助山漫遊のコスモス畑、きれいだね〜。
ほんとに天国みたいな景色。
いちめんの菜の花の詩は山村暮鳥の詩みたいだよ私も思い出せなかったので検索したら出ました。
ちょっとお知らせまで。
風景
純銀もざいく
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
かすかなるむぎぶえ
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
ひばりのおしやべり
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
やめるはひるのつき
いちめんのなのはな
詩集「聖三稜玻璃」に収録されている詩です。
「いちめんのなのはな」を繰り返した表現が、視覚的にも菜の花畑がどこまでも続いているような印象を与えています。美しい絵画を見ているような詩です。
助山からの返信
さんきゅーありました。早稲田の古本屋ラベルがついたそれなりに分厚い“山村暮鳥全詩集”定価¥850を取り出しました。
思ってたよりずっと“いちめんのなのはな”が多かった。
ちょっと感傷的になって他のページもくったりしました。
その詩集の最後にあるのが巻末の詩という題の詩。
巻末の詩
さて、さて林檎よ
おまえはなんにもいってくれるな
それでいい
それでいい
そうはいつても
うるさかろうがな
こつそりと
ころりと一ど
わたしにだけでも
ころげてみせてくれたらのう
お、お、りんごよ
|