43講
「聖霊に満たされる」
使徒2:1〜13
2002年5月19日
本日はペンテコステ(聖霊降臨日)。元々ユダヤ教の「五旬節」というお祭りであったが、イエス・キリストの復活から50日目にあたるこの日、弟子たちに聖霊が降った。キリスト教では、ペンテコステを教会の起源として、クリスマス、イースターと並んで重要な出来事としている。
聖霊が降った時、「激しい風の響き」や「炎のような分かれた舌」が現れたが、これらはしるしであり、聖霊そのものではない。イエス・キリストは人として目に見える形で「降誕」されたが、聖霊は目に見えない形で「降臨」されたのである。聖霊は、主イエスが世を去る前、イエスのかわりに「助けぬし」として来られることをイエスご自身が約束しておられる(ヨハネ14:16以降参照)。父なる神、子なるイエス・キリスト、聖霊なる神は、それぞれ違った現れかたをし、違う働きをするが、同じひとつの神である(三位一体)。
「みなが聖霊に満たされ、御霊が話させてくださるとおりに、他国のことばで話し出した。」(使徒2:4) エルサレムに集まって来ていた世界のユダヤ人は、話されるはずのない自分の国のことばを聞いて驚き惑った。「私たちのいろいろな国ことばで神の大きなみわざを語るのを聞こうとは。」(使徒2:11) その語られた「神の大きなみわざ」とは、主イエス・キリストの十字架と復活の事実に他ならない。つい最近のこの出来事は弟子たちの五感と心に強烈に焼き付いていたはずである。弟子たちは、それまで主イエスの十字架の死後、迫害が自分たちにも及ぶのではないかと身を隠すようにしていた。しかし、聖霊が降ってからは、別人のように恐れなく確信を持って主イエスをあかしすることができるようになったのである。
今を生きる私たちが聖霊を受けるのはバプテスマ(洗礼)を受けるときである。聖霊なる神は私たちの中に宿り、主イエスをキリスト(救い主)と告白して伝える力を与えてくださるかたである。私たちも聖霊に満たされ、キリストの証人として出て行って「神の大いなるみわざ」を語ろうではないか。
|