44講
「イエスの証しの原動力」
使徒2:14〜36
2002年5月26日
ペテロは語り始める(使徒2:14〜)。旧約聖書時代には聖霊は特定の「神の人」の上に降ったが、この終末の時代(=キリストから始まる世の終わりまでの時代)は、男女、年齢、身分、人種等に関係なく「すべての人」に聖霊が注がれる。今起こったこの聖霊降臨のできごとは古くヨエルが預言していたことである。
イエスはどういう方かを、ユダヤ人が特別に尊敬しているダビデと比較して述べる。イエスは神の御子であり、神のあらわれである。イエスは多くの不思議なわざや奇蹟をユダヤ人の目の前で行ったが、ダビデは自分で奇蹟を行ったことはない。イエスは死より復活された方であるが(2:24〜28)、偉大な王ダビデは死んでよみがえったわけではない(29〜32)。また、イエスは復活後、弟子たちに現れて昇天され、神の右に座して私たちを支配し、さばきを行われるが、ダビデは天にのぼったわけではないし、さばきをするわけでもない(34〜35)。ダビデは詩篇においてむしろキリストの復活、昇天を預言しているのだ、とペテロは主張する。
聖霊を受けて救われるのは「主の名を呼ぶ者」(2:21)のみであるが、「主」(天地創造の、唯一真の神の名をあらわす言葉)とは今や明確にイエス・キリストのことであることがわかった。イエスは神であることを信じ、呼び求めるものには聖霊は降る。呼ばないユダヤ人がほとんどであった。「イエスラエルのすべての人々は、このことをはっきりと知らなければなりません。今や主ともキリストともされたこのイエスを、あなたがたは十字架につけたのです。」(使徒2:36)
聖霊は私たちにイエスのことを知らせ、イエスを主と告白させ、イエスに栄光を帰するようにさせる、導きの神なのである。そして、聖霊はバプテスマを受けた者であれば誰のなかにも住んでいて、その人を正しい道に導き、イエスを伝える原動力となっている。「神の御霊によって語る者はだれも、『イエスはのろわれよ。』とは言わず、また聖霊によるのでなければ、だれも、『イエスは主です。』と言うことはできません。」(Tコリント12:3)
|