Ohara's Monologue on Movies


小原與一郎
映画 個人的見解

Part37
February 5, 2015


「映画とプロパガンダ」


 2月3日の読売新聞に気になる映画の記事が出ていました。

 アンジェリーナ・ジョリー監督の「アンブロークン」 という映画で、既に、昨年末に全米で公開され、世界でも中国を含め30ヶ国以上で公開されているようですが、旧日本軍の残虐行為が描かれていて中国での反日活動を煽りかねない、と懸念されているそうです。

 映画の原作は、元五輪選手のザンペリーニ元米兵の体験に基づいて女性作家によって書かれたというのですが、その内容が、日本人への荒唐無稽な誹謗中傷となっている様で、到底 看過できそうにありません。

 この原作本に関して書かれた「日本兵は本当に 残虐 だったのか」( 丸谷元人:ハート出版) を読むと、次々と信じられない話が出て来て、驚き 呆れかえります。

 「2時間の間に220発も殴られた」という話も 物理的に無理がある上、「人体実験で1万人が殺された」とか、「捕虜が生きたまま食われた」、などという記述もあるそうで、まったくデタラメにもほどがある! というトンデモナイ内容の様です。

 昨年、全米でベストセラーになったそうですが、それが映画化され、昨年末から、世界中で公開されている訳です。映像となれば、世界中に対して 強烈なインパクトを与える訳で、いくら「これはフィクション」と断っていても、ほとんどの観客は「日本人は残虐かつ冷酷だ」と思ってしまうであろうことは、おおいに予想されます。

 以前、Part18「映画におけるフィクションと嘘」にも書きましたが、映画の中にフィクションが紛れ込んでも、一般観客は それを事実と誤認してしまうのが普通で、それが意図的なプロパガンダだとすれば、まったく恐ろしい話です。

 丸谷氏は映画の字幕翻訳も手掛けた人らしく、ハリウッド映画にも詳しい様で、悪評高い映画「パールハーバー」に対しても、「日本の戦闘機が非軍事施設の病院を爆撃し、看護婦を機銃掃射するなんて、あり得ない」と、指摘しています。

 我々が無邪気に楽しんでいるハリウッド映画にも、その底流には「アメリカを正義として描く」 という隠された政治的意図が存在する訳で、例えば、Part30の「アルゴ」も「邪悪なイランに対するアメリカの正義の戦」という典型的なプロパガンダ映画だ、と、喝破しています。・・・どうも 今後は ハリウッド映画を素直に見られなくなりそうです。

 もちろん、現実には、日本軍が悪鬼の如く残虐だった訳ではなく、逆にこの本の、「連合軍による戦争犯罪」の章では、我々には知らされていないアメリカ軍、オランダ軍、イギリス軍の日本人捕虜に対する想像を絶する報復的虐待があったことが記されています。(第4章)

言語に絶する連合軍による日本人戦犯への虐待

連合軍による日本兵捕虜虐待

 そもそも「原爆と無差別爆撃で無辜の民数十万人を焼き殺したことこそ戦争犯罪ではないのか?」という素朴な問いかけも、記されています。(第5章)

 「黙っていることは、相手が正しいと認めることだ!」という著者の見解に賛同するのですが、さて、どのようにして反論すれば良いのやら・・?

         PS: 参考までに本のカバーを添付します。


Latest

Part37
Trip Part06
Part36
Trip Part05
Part35
Trip Part04
Trip Part03
Part34
Trip Part02
Trip Part01
Part33
Part32
Part31
Part30
Part29
Music Part5
Part28
Part27
Part26
Part25
Music Part4
Music Part3
Part24
Part23
Music Part2
Music Part1
Part22
Part21
Part20
Part19
Part18
Part17
Part16
Part15
Part14
Part13
Part12
Part11
Part10
Part9
Part8
Part7
Part6
Part5
Part4 番外
Part3
Part2
Part1


おはら・よいちろう / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office