49講
「神を愛し、人を愛せよ」
マタイ22:34〜46
2002年6月30日
律法とは、モーセや祭司、預言者を通して神から与えられた生き方の教えであり、主なものだけでも600以上ある。パリサイ派の人々は、イエスをためそうとして、「先生、律法の中で、大切な戒めはどれですか」(マタイ22:36)と尋ねた。イエスは、「『心を尽くし、思いを尽くし、知力を尽くして、あなたの神である主を愛せよ。』(申命記6:5より) これが大切な第一の戒めです。」(マタイ22:37)と答えられた。先ず全身全霊で天地創造の神、唯一まことの神を愛しなさい。
「『あなたの隣り人をあなた自身のように愛せよ。』(レビ記19:18より)という第二の戒めも、それと同じようにたいせつです。」(マタイ22:39 )最初の古川出身献身者、上島(じょうしま)時之助師は、福音伝道と社会活動に力を尽くしたが、25歳で天に召された。彼は、「死に際して、人のために流した涙の壷と自分のために流した涙の壷のどちらが重いかで人の本当の価値が決まる」と言った。
人を愛すること、即ち人のことを思い、人のために尽くし、人を赦すことは簡単なことではない。自分も罪人の一人であるからである。人を愛することができるようになるためには先ず神を愛することが必要である。第一の戒めと第二の戒めは切り離すことができない一つのものである。神を愛することを抜きにしては人を愛することはできないのである。
どうすれば神を愛することができるか。その秘訣は、私たちは無条件で神に愛されていることを知ることである。「私の目には、あなたは高価で尊い。私はあなたを愛している。」(イザヤ書43:4) 私たちが神を愛そうとする前に、すでに神が私たちを愛してくださっているのである。イエスの十字架のゆえにわたしの罪は赦されている。最大の神の愛である。神に愛されているという大きな恵みのなかで感謝をもって生きよう。そうすれば、人をも愛することができるようになる。
|