一冊の本
2006年4月17日
山口さんから一冊の本がおくられてきた。革張りの限定版で、題名は『自撰作品十一種』著者は短編の名手といわれる永井龍男である。こんな風にときどき送られてきたり、会ったときにいただいたりする。短編集で、日常の中でおこる一寸した出来事や事件を題材にしているが、大げさなものでなく淡々と書かれていて、読後はそれぞれ余韻が残るものである。
書評をするつもりはなく、その本とのかかわりである。
昭和49年新潮社刊で定価五千五百円、当時としてはかなり高価な本である。くわしいいきさつは忘れたが、それを知人から100円で手に入れたと話していたことだけは覚えている。
「おもしろかったから、佐々木もよんだらええ」ぐらいで送ってくれたのだろう。寝床において数日一編か二編読んで、何日かして読み終え箱にしまおうとしたら、おおぎょうな本らしく箱だけでなく、さらにそのカバーに茶色のざら半紙がかけてあるその箱と紙の間に白いものが挟まっているのが見えた。
「なんやろな」取り出したら一枚の手紙だった。宛名が末尾にあり、3文字あり3文字目が姉とすぐにわかったが、どうも上の2文字は名前を格さんから聞いていた千枝さんのようだ。
内容は気候の挨拶とお身体いかがですかとあり、わたしに言った様に「知人のつてで、金百円也で手に入れた。どうぞお元気で」とある。
その本がわたしにも廻ってきたのだ。
大学に通っていた頃から、格さんとは文庫本から山の豪華な写真集までさまざまな、そしてかなりにのぼる本のやり取りがあった。勿論格さんからやってくる方が断然多いのだが、わたしから格さんに移った本は“貰っておいてとか、誰かに廻して”とか言わない限り必ずのように返ってくる。
それに反してわたしにやってきた分は、かなりそのままになりねこばばしている。いまでも本箱から取り出したら山口の蔵書版が押してあるものが出てきたりすると、自責の念にかられたりするとはウソで懐かしい気になる。
吉井もやり取りがあったようで、「格さんからの本“人間は・・・・云々”と書いてあるとこに線がひいてあったりしてるな」とどっちが言ったか知らないがお互い「せやせや」と相槌を打った事があった。
賀集と先日電話でしゃべったら、山口さんから本送って貰ったと話してた。2月だったか吉井の世話で神戸空港開港の日に、鹿児島から飛行機に乗るツアーに何人かで行ったとき、「なんかおもしろい本ありませんか」と賀集が格さんに聞いていた。
私は、いまでも同人誌も含めてそれなりに貰っている。
でも一冊だけ旧い話だが、早稲田の古本屋でみつけて淋しい懐からどうしても先生にあげようと買い求めた詩集があった。伊藤静雄の分厚い日記・手紙まである一巻本の全集でした。若かったし少しは多感であったわたしが、非常に感激したので格さんにも是非とも差し上げたかったのです。その本を古座の小屋の本棚で見つけた時は感慨がありました。
ひょっこり出てきた一枚の便箋が遠い時代までひきずり込んでくれました。
|