57講
「羊か山羊か」
マタイ25:31〜46
2002年8月25日
「人の子(キリストのこと)はその栄光の位に着きます。そして、すべての国々の民が、その御前に集められます。」(マタイ25:30〜31) イエスの再臨のとき、生きている者だけではなく、死んだ者も復活してすべてイエスの前に立ち、さばきを受けるのである。(ヘブル9:27参照)
「彼は、羊飼いが羊と山羊とを分けるように、彼らをより分け、羊を自分の右に、山羊を左に置きます。」(マタイ25:32) その判決は二つに一つ、羊か山羊かである。右側に置かれた「羊組」は、「父に祝福され、御国を継ぐ人たち」であり、左側に置かれた「山羊組」は、「のろわれた、神から離れた者たち」である。すなわち、この地上では混在していてはっきりしない「永遠のいのち」に入る者と「永遠の刑罰」に入る者とが終わりの時には明確にされるのである。
羊と山羊に分けられる決め手は何か。私たちが隣人に対し、衣食住、健康等に気を配り、手を差し伸べる「愛のわざ」をしたかどうかによる、とイエスは言われる。「あなたがたが、これらの私の兄弟たち、しかも最も小さい者たちのひとりにしたのは、私(イエス・キリスト)にしたのです。」(マタイ25:40) 隣人への「愛のわざ」は主イエスへの「愛のわざ」と等しい。
「愛のわざ」は身近なところにある。「愛はまず家庭から始まるのです。愛は家庭に住まうものです。」「無理なことをどうこう思い悩むのはむだなことです。できないことは神様がお望みでないのだと思いなさい。大切なのは、どれだけたくさんのことをしたかではなく、どれだけ心をこめたかです。」(「マザー・テレサのことば」より)
「愛のわざ」をどれだけしたか、が羊組に入れられる絶対条件ではない。「愛のわざ」は主を信じ、主のことばに忠実に従った結果自然に導かれるものである。本当の「愛のわざ」とみせかけの「愛のわざ」を人には見抜けなくても主は見通しておられる。羊組に入れられ、御国を継ぐ者となりたい。
|