58講
「高価な香油は何のために」
マタイ26:1〜13
2002年9月1日
「ナルドの香油」の物語(マタイ26:1〜13、マルコ14:3〜9、ヨハネ12:1〜8参照)。ナルドとはヒマラヤ原産の植物で、その香油は大変高価なものであった。ベタニヤで食事をしているとき、マルタの妹マリヤは香油の壷を割り、イエスの頭に注ぎ、さらに足にまで注いでそれを自分の髪の毛でぬぐった。
そこにいた弟子たちは「どうしてこんな無駄なことをするのか、売ればいくらでも貧しい人に施しができるのに。」と憤慨した。ヨハネの福音書はイスカリオテのユダに焦点を当て、イエスの一行の財布を預かっていた彼が、それをせしめてやろうと悪意を持って言ったことばとして扱っている。
しかし、イエスは「なぜ、この女を困らせるのです。わたしに対して立派なことをしてくれたのです。貧しい人たちは、いつもあなたがたといっしょにいます。しかし、わたしは、いつもあなたがたといっしょにいるわけではありません。」(マタイ26:10,11)と答えられた。マリヤは、香油のこの世の価値のことや、貧しい隣り人のことなどは頭になかった。イエスの十字架の死が間近に迫っているそのとき、マリヤはもうすぐいなくなる最愛の主にすべてを献げることのみに集中していたのである。「この女が、この香油をわたしのからだに注いだのは、わたしの埋葬の用意をしてくれたのです。」(マタイ26:12) 死体の埋葬には必ず没薬(もつやく)などの香料が大量に使われていたからである。
彼女は、この方こそ私のいのちだと確信し、この方に従って来た。そして、この時が地上で最後の時だと知り、献身の行為を具体的に表したのが「ナルドの香油注ぎ」であった。この世の価値から見ると、何と無駄なこと、もったいないと思われることでも、主に献げて、主のために用いられるものであればそれ以上価値のあるものはない。自分が持っている最高の物を最高の時に主に献げる者でありたい。
|