洗濯ばあさん
2007年11月13日
わたしの洗濯ばあさんが亡くなって半月ほど経ちお参りに上京した。
娘といっても60過ぎなのだが、亡くなった日に電話がかかり、その2〜3日どうしても行けなくて「すぐに来なくてもいい」と言われたが、気になりひっかかるものがあり気持ちが治まらずに出かけた。
おふくろのいとこが東京にいてばあさんはその奥さんで、神田生まれの江戸っ子が自慢のおばさんでした。
大学の入学試験の時に泊めてもらったのが最初で、入ってからちょこちょこ訪ねるようになる。
大阪をはじめて離れて下宿暮らし、はじめてせんたくなるものをする。もちろん当時の下宿屋には洗濯機みたいなものはない、手で洗うのだ。
何回か洗濯をしたが、「こんなもん、いやや」
俺は考えた。おそるおそる?頼んでみる。
「洗濯してくれる」と、あっさり引き受けてくれたようだ。
よごれたきたないパンツやシャツを持って、路面電車“玉電”に乗って当時住んでいた世田谷にゆく、その日は泊まりで飯まで食べさせてもらう。
だんだん分からなくてもいいのに要領が分かってきて、何十枚かの下着を用意して半分ぐらい無くなると、のこのこ持ってゆく。
「ばあさん、はい」と渡す。
時々嫌味も言われる。
「あんたとおじさんはそんなに深い親戚でもないし、わたしとは息子でもないし縁もゆかりもない。なんであんたの洗濯をしなければならないの」と江戸っ子弁で。
それでも翌日やその次に行ったときには、きれいにたたんで渡してくれる。
あの嫌味は本音だったか、もう聞くすべはなくなった。
確かにお袋といとこであるから、わたしとは関係が薄い、ましてお袋ともそんなに行き来があったわけでもなく、ただ東京在住の親戚というだけである。奈良県出身のおじさんは、お袋の長兄と高校で二人して退学か謹慎になった仲だから、お袋も頼みやすかったようです。
世田谷の家では、休みの前日はおじさんの連れがマージャンにやって来る。
おぼえたての私も混ぜて貰う、学生と比べればレートは高いし、おっさん連中だしちょっとびびりながら打たせてもらい負けたらおじさんが取り返していた。翌日はボーリング・パチンコに行ったり何もかもゴッツアン、その次の日は眠たいので起きられない、ばあさんと二人きりになり昼飯までいただいて下宿か学校へ。月1〜2回の飯付洗濯もん運びは、小遣いつき居候になる千葉に行くまで続いた。
数年前そんなおじさんが「もうそろそろだめ。病床であんたの話をするよ」と娘から電話があり、なぜか私が担当医に「延命措置は要りません」と息子みたいに伝えた。見舞いに行った数日後に亡くなりわたしがやって来て喜んでいたと、わざわざ来なくていいといわれた葬儀が終わって電話を貰った。
ばあさんは90を過ぎても一人で暮していた。最近上京したらちょっとの時間でも寄った。少しの自慢をすれば小遣いといって渡すと「ありがとう」と気軽に受け取ってくれた。年賀状を出すのを怠るとどうしたのと電話をかけてきたこともあった。2日まえもデイケアの大好きなおじさん仕込みのマージャンに出かけていて、亡くなる日は娘にくるしいと電話をかけてきて、救急車を手配したと、死因は心臓麻痺であっけなかったようでした。
ばあさんの死は江戸っ子らしく潔く、子孝行な逝き方だったのでしょう。
ばあさんの遺骨と写真があるマンションでおばさんになった娘と二人、ばあさんのこと昔のこといまの自分たちのことこれからのことなんか、夕食に出かけて、電話をかけてきた時苦しかったのかなとかの話題になると泣き出して、「周りのひとは泣かせてると思われてるよ」と泣いている本人が笑いながら言われても、それでもどうしてこんなに話すことがあるぐらいしゃべった。
ばあさん、ばあさんって言うけれど世話になっていた頃の洗濯ばあさんの年齢は50前後でした。
1泊2日会ったのはとうの立った娘だけでばあさんを偲ぶ東京行きでした。
また一人わたしの大事な人がいなくなった。
|