67講
「日ごとの糧を」
マタイ6:11、出エジプト16:1〜36
2002年11月3日
「エジプトの地で、肉なべのぞばにすわり、パンを満ち足りるまで食べていたときに、私たちは主の手にかかって死んでいたらよかったのに」(出エジプト16:2〜3) 400年間、苦しい奴隷生活を続けたエジプトから脱出して1ヶ月以上。イスラエル60万(成人男子のみで)の民には食糧がほとんど切れてしまった。主なる神は、わがままで不従順と思われる彼らのつぶやきを聞き入れられた。うずらの肉を与え、40年間「マナ」を降らせて養ったのである。
「私たちの日ごとの糧を今日もお与えください。」の「日ごと」の意味は何か。「民は外に出て、毎日、1日分を集めなければならない。」「だれも、それを、朝まで残しておいてはいけません。」(出エジプト16:4、19) 「マナ」は私たちが必要なときに必要なだけ与えてくださる主の恵みの原型である。それ故、必要以上のものを食べたり、蓄えたりしようとすると、主は罰を加えられる。「飽食の時代」の私たちは、食べ過ぎ、栄養偏向による病気が蔓延している。その日に必要な食べ物があれば十分であり、それ以上は害になるのである。
「わたしの」ではなく、「わたしたちの」糧を、と祈る。「各自、自分の天幕にいる者のために、それを取れ。」(出エジプト16:16) わたしだけ与えられればよいのではない。親族、友人、隣り人にも今日の糧を与えられるよう、地球上の何十億という飢餓に苦しんでいる人たちのためにも祈ろう。
「日ごとの糧」とは、肉の糧に限らず、霊的な糧をも示す。「マナ」が地上での肉のいのちの糧であったように、「神のことば」が私たちの霊の糧である。一挙に蓄えておくわけにはいかない。日ごとに必要である。「これ(イエス・キリスト)は天から下ってきたパンです。あなたがたの先祖が食べて死んだようなものではありません。このパンを食べる者は永遠に生きます。」(ヨハネ6:58) 永遠に生きるための霊の糧はイエス・キリスト味わうことによって得られるのである。日ごとの肉と霊の糧を今までずっと与えてくださった主に感謝のこころをあらわし、これからも私たちに与え続けてくださるよう祈る。
|