71講
「インマヌエルの子」
マタイ1:18〜25
2002年12月1日
本日からアドベント(待降節、キリストを待ち望む4週間)に入った。キリスト降誕物語は3つの福音書に記されている。マタイは、キリストがダビデの家系から生まれたこと、また、それは予言の成就であることを強調している。ルカは、キリストがマリヤの胎に聖霊によって身ごもり、貧しい環境の中に生まれたことを伝えている。また、ヨハネは、神の子キリストが暗き世を照らす光として地上に現れたことを記している。
「マリヤは男の子を産みます。その名をイエスとつけなさい。この方こそ、ご自分の民をその罪から救ってくださるかたです。」(マタイ1:21) 「イエス」と呼ばれたキリスト(救い主)。「イエス」は「主は救い」という意味があるので、まさにその働きにふさわしい名であった。クリスマスの目的は罪から抜け出ない私たちをその罪を赦すために来られたことを知らせることである。
「ユダヤの王としてお生まれになった方はどこにおいでになりますか。」(マタイ2:2) 「ユダヤの王」と呼ばれたイエス・キリスト。ユダヤのみならず、この世を、そして天の御国をも治めて支配されている「王の王」である。私たちが従っていく方としてはこの方しかいないのである。
「見よ、処女がみごもっている。そして男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる。(訳すと、神はわたしたちとともにおられる、という意味である。)」(マタイ1:23) これは700年以上も前のイザヤの予言である。マタイは、イエス・キリストのすぐ近くにいて一部始終を見聞きして来た。それ故、彼はこの「男の子」がイエス・キリストのことであるとはっきりと実感し、確信して証言しているのである。そして、福音書の最後に「見よ。わたしは、世の終わりまで、いつも、あなたがたとともにいます。」(マタイ28:20)と結んでいる。イエスは「インマヌエル」の神そのものであった。「神ともにいます」すなわち、キリストが愛をもって一時も離れずわたしたちのそばにいてくださるという信仰を持てば、わたしたちがどんなにつらい、悲しいできごとがあっても、慰めと平安と勇気を与えられる。
|