76講
「アダム(1)創造の冠」
創世記1:1〜2:7
2003年1月5日
本年の主日説教では、創世記の人物の信仰を礼拝と祈りの観点から学びたい。「初めに、神が天と地を創造した。」(創世記1:1) 聖書全体の土台であり、キリスト教信仰はここから始まる。神は1日目から順に、光(昼と夜)、大空(水の分離)、陸地・植物、日・月・星、鳥類・両生類・魚、6日目に動物そして最後に人間を創造した。「そのようにして神はお造りになったすべてのものをご覧になった。見よ。それは非常によかった」(創世記1:31) 神は6日ですべてを造り、満足され、7日目は休まれた。
神の創造物の中でその頂点に位置するのが人間である。最後に人間が生きていけるように他のものが順次造られたと言っても良いだろう。神にとって人間の創造は特別であった。それは、「神はこのように、人をご自身のかたちに創造された。神のかたちに彼を創造し、男と女とに彼らを創造された。」(創世記1:27)ことからもわかる。「神のかたちに」とは、全く同じ神のコピー、クローンではなく、人を見たら神を思い出させるような、「神の性質を持ったものとして」ということである。
そして、人間は「生めよ。増えよ。地を満たせ。地を従えよ。海の魚、空の鳥、地をはうすべての生きものを支配せよ」(1:28)とこの地に栄えることが許され、他の生きものを支配(管理)する使命を与えられたのである。
「その鼻にいのちの息を吹き込まれた。そこで、人は生きものとなった。」(2:7) 神は霊的存在(目に見えないが生きている)であるが、その霊(=息)が人に吹き込まれたということは、人間は神と霊的な交わりができるようにされたということである。しかし、人間の肉体は土から造られた。「土地のちりで人を形造り」(2:7)(最初の人間「アダム」とは「土」ということばから来ている)、人間は神のかたちに似せて造られたけれども、しょせん土は被創造物の一部であり、それから造られた人間は創造者(=神)ではあり得ないのである。
|