Sukesan Walks About #71


助山漫遊
洋服ひとすじに生きてきて

23-17期から



Archives
Sasaki Sukesan Profile


恩師傘寿の祝い
2009年12月16日

何十年かぶりの夕方の大学風景、明るい時間に懐かしさでちょっと寄ったことはあるが、キャンパス・学部の校舎・図書館・演劇博物館・商店街・・・歩いた。

銀杏がこれでもかと色づき両側から迫ってくる、大隈さんの背中の銅像と講堂が一直線に並ぶ。こんな光景をしみじみ眺めるのは、この年齢(とし)になったから見られるもの。学生時代はたんなるそこにある建造物であったはず。







大学の恩師が80の祝いを東京リーガロイヤルで開き、90名ぐらいの教え子たちが集まった。この先生、学生の面倒見がよくかなりの教え子と今でもそれなりに付き合っている。

中学の教師から早稲田の講師をして日大建築学科の教授をしていた。専門は火葬場の研究で右に出るものはいない。もっとも本人が言うようにそんなことをする学者はいないからかもしれない。現地調査をするときは集まった教え子がどの地でも運転手をしている、私自身も関西の火葬場探訪にはお伴しました。聞かれない話や自分では行くことがない場所の発見をさせてもらう。

教え子たちはそれぞれ思い出を語る、早稲田のお袋のような女将さんのいる小料理屋、日大の学生は湯島天神そばのちょっと立派な店で食べて飲ませてもらったと。

予備校で習った教え子もいる。学者・鉄道マン・建築・マスコミ等々それぞれ今あるのは先生のおかげと、感極まり嗚咽するものもいた。

大阪では三津寺の“いほり”を好んでそこでわたしと落ち合う、山口さんとも会わせたが、格さんが高歌放吟するのをビビッていた。わたしのいないときも寄っている、おかみさんが適当にあしらってくれてわたしは大助かり、この店は小野好一に最初連れて行ってもらった。

大学の最初の講座を受けたのはわたしだけ、そのあと入院して復帰されたので、教え子の中では有史以前・天照になっているので、先生の挨拶の次にしゃべった。

なんやかやしゃべり、〆は格さんの詩。先生の研究以外の雑文と教え子たちが書き綴った『有縁のひとたちと』の巻頭に書いてもらった。題は『れっきとした「先生」』。わたしは女運はさておいて、先生運はいい。


れっきとした「せんせい」
     
山口 格郎

れっきとした「先生」なのである
その筋では 肩を並べる人もない学者で
わたしも敬仰する先生なのである

その先生は 毎年 学会で西下されると
その地に住む 三十年昔の教え子に 連絡して
是非 会いたいと申される 教え子との再会に
七夕の逢瀬の如く 胸を弾まされるのである

弟子の側にも 魅力ありとは思うけれど
先生が 年毎に 教え子を訪われるのである
いわば ご生前の墓参の如くに
これでは 不敬の言なるやも知れぬ

だから きっぱりと 申し上げたいのである
この人は れっきとした「先生」なのだ と
1999年5月

注 やまぐち・かくろう。詩人→詩中の「教え子」が高校生であった時の教師でもあった。



浅香さんのこと
教授退任記念随想集『有縁の人たちと』
(2008年・京都のナカニシヤ)への寄稿



浅香さんと呼ばせていただく不躾をお許し頂きたい。
尊敬はしている。年上の友達に近い存在。
先生と呼ぶにはあまりに長く付き合ってしまったのかもしれない。

●蝶ネクタイの先生
浅香さんの早稲田での最初の講義を、わたしは受けている。社会科教育法という講座でした。蝶ネクタイをして「浅香です」とちょっと気障な言い方で始まった。早稲田にも変な教師がいるものだなあと思ったことが妙に印象に残っています。

少し緊張気味に一所懸命語られた。講義中、日本経済史の内容になり、数年前亡くなれた慶応の島崎先生が政経学部で教えにこられていますと話された。私は、政経の学生であり島崎先生のゼミも取っていた。

就職する気も無いし教員の資格を取っておこうとすると、必須科目である教科教育法が必要でした。土曜日の昼からの授業をたまたま選択したのが、長いつきあいの始まり。授業のあと、馴れ馴れしく大阪弁で私島崎さんのゼミの学生ですと、それが浅香さんとのはじめての会話でした。

先生も私のことを変な学生だとおもったと後日話された。もう三十数年前のことですから、記憶が定かではありません。翌年にからだをこわされて、見舞いにいったこともありました。病気もそこそこよくなったその頃、早稲田での島崎さんの講義を先生は聴講なされていた。終わって三人で大隈会館や早稲田界隈の居酒屋に行き、ごちそうになったりもしました。

●史料集編纂
私も卒業の年になり、どうしようかと浅香さんに相談した。浅香さんが教育学部に来ないかといわれて学士入学することにしました。浅香さんもその年大学に復帰された。

そんな時島崎さんが、慶応と講師に行っておられた早稲田と東大で使う史料集を作りたいので手伝わないかととおっしゃられた。日本経済思想の史料集は、経済大典ぐらいの膨大な史料しかなかったのではないだろうか。史料の選択は島崎先生、解説は浅香さん雑用はわたし。そんな役割分担でした。

史料にする個所の本を何冊か島崎さんの自宅や慶応の研究室でいただき、コピー屋に行くのが私の役目。当時コピーも高くて、町田に安い所があると浅香さんに言われてリュックに背負って通いました。浅香さんも解説を書くのに、一から調べた経世家もあり、困ったと言う顔もなされていた。

二人で島崎さんは楽だよな、言うだけで解説も編集もしないのだからと、楽しいぼやきも言いました。太宰春台や荻生徂徠など近世の経世家とよばれる人だけでなく 西鶴も入れたい、なんとかもと。そのたび解説が増えましたよとお願いしました。年表も入れようといわれて、わたしの無い知恵もしぼりました。

形になって、いざ校正の段階になると、印刷の文字がないのがいっぱい。何度もやり直しました。そうしてなぜか知らないが早稲田の本屋から出版され、ささやかな祝いは出版社の社長と四人で新宿の中華屋さんで開かれたのも思い出されます。「近世日本経済思想文選」というかたちになりました。

●それからも
教育学部をでて、わたし自身の母校である高校の講師となって、翌年教師になるはずだったが、おやじが癌になり家業の洋服屋を継ぐことになった。わたしの転換でした。

浅香さんは京都や大阪に来るたび今でも連絡をくださり、いろんな所で、お酒を飲んだりしました。先生の尊敬されていた林屋辰三郎と藤岡謙二郎いまは亡き両先生のお宅に伺うお供もしました。静かな学究肌の学者と熱き情の動的学者に教えを乞う浅香さんの懐の深さには感じ入りました。

京都には生徒を連れて、時にはおひとりで学会かなにかで年に何回もお見えになったこともあります。よくもまあ訳のわからない生徒をゼミ旅行と称して先生自身が世話をなさると、いつも感心していました。

火葬場の研究をはじめられて、近畿にある焼き場廻りにも何回かお供をした。車で走っていて火葬場をみると、降りてみようかなと思わされるのは、浅香さんの影響です。

わたしの高校時代の恩師で、短大の英語の教授をしている人とも一緒に酒を飲むようになりました。お互い同年輩で息投合したのか、同世代の話しで話しが弾みました。浅香さんの詩を作った山口格郎氏です。お互い上手とも言えない自作の俳句や短歌を批評し会う二人を眺めているのはどちらの教え子であるわたしには、たのしくもうれしい光景です。

●あとがき
さまざまな付き合いをさせていただいた。三十年以上にもなるんだから、魅かれるものがあり、うまが合ったんでしょう。学者としての先生は、自分の道を切り開いて来られた。

中学の教師としての実践を通じて社会科教育の権威者となられ、経世済民家の研究、鉄道に関わる業績、ライフワークとなった火葬場研究では、ご自身で全国を行脚。林屋さんや藤岡さんに叩き込まれた地域に根ざした実証的研究方法なのでしょう。今後共学究の徒としての行脚を続けられることを望みます。

浅香さんは教師らしい教師です。生徒をおもう心情は厚く、学問は確固たるものです。稀代、味のある教師だとわたしは断言します。
佐々木義之



●満州見聞録



17期のホームページ



ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●恩師傘寿の祝い
●贅沢
●出雲唐川へ
●巌流島
●しまなみサイクリング
●穴吹に
●大連青年パテシエ修業
●おやじと満州
●満鉄ナンパ記
●格さん 雨飾山に登る
●うちあげのうちあげ
●山菜パーティ
●還暦大学
●修士論文

●洗濯ばあさん
●バージンロード顛末記
●わたしを題材にした一編の詩がフェスゲで
●バージンロード
●安井司先生
●最近二人の議員さんと会いました

●ちゃんちゃんこ
●16期のyoshiさん
●一冊の本
●ロボカップジュニア 日本橋大会
●今必要なもの
●日本橋まちづくり振興株式会社
●創造商店街 日本橋商店街
●バージンロードをあるく
●大学院レポート2
●大学院レポート1
●わたしの通っている学校
●学割
●山小屋同窓会
●面接

●欝になった学生がやってきた
●メールを貰いました
●長崎くんちとおまけの楽しい話
●いちめんのコスモス
●なんで平戸・西海町
●残したもの
●征治葬送
●義兄の病気
●南佐久郡川上村秋山
●スペイン料理店 オリーテ
●南街劇場

●西表のガイド
●石垣の織姫
●同窓会雑感
●助さんとの想い出「ミッドウェイ」
●古座町立田原小学校
●タイガース優勝と宇宙のイベント
●夏休みロボット大会
●桃花源記
●市電
●近隣小学校
●キャデイさんとの会話
●汀里との葵祭り
●このガキまだ俺と遊んでくれるんかな
●川小屋と山小屋
●五十六歳
●えびっさん

●頼んない校長
●覚悟のいい娘
●妙高 火打山
●とうちゃんの葬式
●とうちゃん 平八郎さん
●最近いったとこ
●投稿編・助山と出会いの頃
●チングウ酔桃さん
●チングウ
●30年ぶりの再会
●日本橋のアーケード
●葛城古道のとんど
●大晦日と元日
●日本橋商店街
●17期の連中
●裏六甲 有馬三山
●3つの結婚式 その3
●3つの結婚式 その2
●3つの結婚式 その1
●比良山武奈ガ岳
●古座川
●秩父金峰山
●和泉葛城山

●AIC ディープOSAKA人情

●23-17期から

ささき・よしゆき / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office