78講
「アダム(3)罪の起源」
創世記3:1〜13
2003年1月19日
禁断の「善悪の知識の木」の実をアダムが急いで食べてのどに引っかかったので、男性の「のどぼとけ」のことを"Adam's apple"と言うらしい(もちろん作り話)が、その木がリンゴであったかは定かでない。人間に罪がどのようにして入り、「堕落」したかを知ることによって「罪」の性質を理解することができる。
造られた物の中で最も狡猾な「蛇」(「サタン」、神に敵対し、人間を神から遠ざけようとする存在)は、神のことばを歪めたり、神のことばそのものを疑わせる。また、「あなたがたは決して死にません。」(3:4)と神のことばを真っ向から否定する。これらの神のことばに対する不信頼の態度が罪を表わしている。
「あなたがたがそれを食べる時、あなたがたの目が開け、あなたがたが神のようになり、善悪を知るようになることを神は知っているのです。」(3:5) 実に巧妙な誘惑である。「善悪を知る」とは、善悪を人間が判断するということであり、自分の知恵や力に頼ることに他ならない。また、そうなることを神は最初から意図されていたのだと言われ、二人は容易に自制心を失ってしまった。
一旦罪の誘惑を受けるとどんどん深みにはまってしまう。そして、今まで見ていたものの見え方が違ってくる。「そこで女が見ると、その木はまことに食べるのに良く、目に慕わしく、賢くするという木はいかにも好ましかった。それで、女はその実をとって食べ、いっしょにいた夫にも与えたので、夫も食べた。」(3:6) 神との契約に違反したこの時に歴史上初めて人間に罪が入った。
罪は、神への恥の感覚を生んだ。裸であることに気付いた二人は「神の御顔を避けて園の木の間に身を隠した」(3:8) 男も女も食べたのだから同罪であるが、アダムは、「この女が、あの木から取って私にくれたので、私は食べたのです。」(3:12)と言い、エバは「蛇が私を惑わしたのです。それで私は食べたのです。」(3:13)と罪を他のせいにする、まことに罪は果てしない。
アダムの罪の結果、人間は肉体の死とともに「霊的な死」をも経験することになった。「霊的な死」とは、神を避け、神と断絶することを意味するのである。
|