Furukawa Church & Minister Hasegawa #79


長谷川牧師の説教
日本同盟基督教団古川教会


Archives



79講

「アダム(4)福音の始め」

創世記3:14〜24
2003年1月26日

神は人間が犯した不従順の罪に対して厳しい報いをされた。人間は、肉体的に「必ず死ぬ」ことになったのである。しかし、生きている間にも罰として、女には出産の苦しみが、男には労働の苦しみが課せられることになる。(創世記3:16〜19参照)。

人間は神との完全断絶という形で霊的にも死ぬことになった。「いのちの木からも取って食べ、永遠に生きないように」(3:22)と、神はエデンの園からアダムとエバを追い出された。更に念を入れて、いのちの木を守るためにエデンの園の東に見張り役としてケルビム(天的力を持つ翼のある動物)と炎の剣を置かれた。罪を犯した者をすぐに永遠の命に入れることはできないからである。

しかし、神は冷酷な方ではなかった。良いものとして造られた人間に対し、憐れみと愛を示された。一旦は勘当したが、親は親。いつでも繋がる方法を残しておかれたのである。先ずサタンが絶対に神の領域に入ってくることがないように呪いを与えられた(3:14)。そして、「わたし(神)は、おまえ(サタン)と女(人間)との間に、またおまえの子孫と女の子孫との間に敵意を置く。」(3:15) 人間とサタンとはずっと敵対関係になる。もしも懇意になると、いつまでたっても神に近づけないことになる。人間は神に敵意を持つのではなく、本当の敵サタンに敵意を持つようにという神の愛の表れである。

「敵意」の内容は、「彼(人間)はおまえ(サタン)の頭を踏み砕き、おまえは、彼のかかとにかみつく。」(3:15) 神は、サタンが今後も人間を誘惑することがあるが(かみつく)、人間は最後にはサタンに絶対勝つ(踏み砕く)のだという約束をしてくださった。「原福音」と呼ばれる歴史上の最初の福音である。福音、すなわち罪からの救いの道は、ずっと後になってイエス・キリストの十字架で完成されることを私たちは知っている。神の御子キリストは十字架の死によってサタンに打ち勝ったのである。





ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●79講「アダム(4)福音の始め」(2003.1.26)
●78講「アダム(3)罪の起源」(2003.1.19)
●77講「アダム(2)最初の約束」(2003.1.12)
●76講「アダム(1)創造の冠」(2003.1.5)

●75講「感謝の山やま」(2002.12.29)
●74講「確かな救いの計画」(2002.12.22)
●73講「主のはしためマリヤ」(2002.12.15)
●72講「光は暗黒(やみ)に照る」(2002.12.8)
●71講「インマヌエルの子」(2002.12.1)
●70講「主のみに栄光を」(2002.11.24)
●69講「罪の予防」(2002.11.17)
●68講「負い目を赦す」(2002.11.10)
●67講「日ごとの糧を」(2002.11.3)
●66講「祈闘共祷」(2002.10.27)
●65講「世の王国、主の王国」(2002.10.20)
●64講「み名をあがめる」(2002.10.13)
●63講「主イエスのまなざし」(2002.10.6)
●62講「祈りの神髄」(2002.9.29)
●61講「赦しは最高の恵み」(2002.9.22)
●60講「白髪になっても忘れない」(2002.9.15)
●59講「まさか私のことでは」(2002.9.8)
●58講「高価な香油は何のために」(2002.9.1)
●57講「羊か山羊か」(2002.8.25)
●56講「思慮深く、忠実に」(2002.8.18)
●55講「滅ぶもの、滅びないもの」(2002.8.11)
●54講「惑わされるな」(2002.8.4)
●53講「ああエルサレム!」(2002.7.28)
●52講「らくだを飲み込む」(2002.7.21)
●51講「有言実行」(2002.7.14)
●50講「あなたは愛なしには生きられない」(2002.7.7)
●49講「神を愛し、人を愛せよ」(2002.6.30)
●48講「生きている者の神」(2002.6.23)
●47講「カイザルのもの、神のもの」(2002.6.16)
●46講「主にある交わり」(2002.6.9)
●45講「無償で与えられるもの」(2002.6.2)
●44講「イエスの証しの原動力」(2002.5.26)
●43講「聖霊に満たされる」(2002.5.19)
●42講「招待者と合格者」(2002.5.12)
●41講「山をも動かす祈り」(2002.5.5)
●40講「救ってください」(2002.4.28)
●39講「仕える者になる」(2002.4.21)
●38講「後のものが先になる」(2002.4.14)
●37講「見ずに信じる」(2002.4.7)
●36講「ここにはおられません」(2002.3.31)
●35講「自分を救え」(2002.3.24)
●34講「ポンテオ・ピラトの悩み」(2002.3.17)
●33講「宝は天に積め」(2002.3.10)
●32講「ふたりではなくひとり」(2002.3.3)
●31講「何度まで赦せばよいか」(2002.2.24)
●30講「共に祈る力」(2002.2.17)
●29講「迷える羊の運命は」(2002.2.10)
●28講「誰が一番偉いか」(2002.2.3)
●27講「世の民として生きる」(2002.1.27)
●26講「信仰のバロメーター」(2002.1.20)
●25講「わたしの愛する子」(2002.1.13)
●24講「絶えず祈りなさい」(2002.1.6)

●23講「女預言者アンナ」(2001.12.30)
●22講「賛美しながら」(2001.12.23)
●21講「飼葉おけの主」(2001.12.16)
●20講「救いは罪の赦し」(2001.12.9)
●19講「平和の君 キリスト」(2001.12.2)
●18講「一つの大家族 聖餐の意味3」(2001.11.25)
●17講「主と交わる法 聖餐の意味2」(2001.11.18)
●16講「新しい契約 聖餐の意味1」(2001.11.11)
●15講「ダニエルと3人の少年」(2001.11.4)
●14講「何を一番恐れるか」(2001.10.28)
●13講「青春の光と陰」(2001.10.21)
●12講「知恵ある王、愚かな王」(2001.10.14)
●11講「知恵は力にまさる」(2001.10.7)
●10講「悪の栄え」(2001.9.30)
●9講「万事中庸の道か」(2001.9.23)
●8講「神の怒りに任せよ」(2001.9.16)
●7講「主の家に植えられた木」(2001.9.9)
●6講「富を楽しむ」(2001.9.2)
●5講「ことばは少なく」(2001.8.26)
●4講「ひとりよりもふたり」(2001.8.19)
●3講「神の時は良き時」(2001.8.12)
●2講「快楽、知恵、労苦の空」(2001.8.5)
●1講「新しいものは一つもない」(2001.7.22)

はせがわ・のぞむ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office