| 
 ONE FOOT IN THE GRAVE
 2008年4月25日
 
 
 
昨日久しぶりに亭主と一緒に大阪へ出て、前からずっと寄ってみたかった心斎橋のバー「ONE FOOT IN THE GRAVE」に行きました。
 何を隠そう、このお店は、われらがY社長のお嬢さんA子さんが去年開店したショットバーなんです。
 畳屋町筋のビルの2階の一番奥にあります。
 
 <ワン フット イン ザ グレイヴ> 墓に片足突っ込んでる・・・なんと洒落た、われわれにピッタリの名前じゃないですか! (なんとかいう歌手のアルバム名にもなってますね)
 
 
  
 屋号は陰気でも、カードは派手だっせー
 
 お店のドアを開けたとたん、亭主の発した一言、「そっくりやなあ!」
 
 カウンターの中から「いらっしゃい」と声をかけてくれたA子さんがY社長にそっくりだ、という意味らしい。「そうでもない、お父さんとお母さんどっちにも似ている」というのが私の第一印象でした。ふっくらした丸顔、色白の美人です。
 
 とにかく気分のいいお嬢さんでね、一言二言話すだけで、すっかり気に入りました。とてもさっぱりして気風(きっぷ)がいい。繊細でありながら、おおらかな、器の大きさを感じさせる女性です。Y社長、こんな娘さんがいてシアワセ〜。うらやましい。
 
 お店の内装も若々しい印象でした。壁のペンキ塗りとかカウンターの装飾とかみんな自分でやったんだって! すごい。若々しい印象だけどとても落ち着ける店で、A子ちゃんの人柄もあるのだけれど、ここならちょこちょこきて何も言わずにジタ〜ッと座っていたい感じ・・・。カラオケのないのも気に入った。
 
 
  とりあえずビールを飲んで、ここへ来たら、あれですよ! あれを飲まんと話にならん。 
 「A子ちゃん、カクテル・アケミをお願いします」と注文すると、照れくさそうに(?)にっこり笑ったA子ちゃん、すぐに作り始めました。(さすがやね〜。ここに来る人は名記者の「アケミ物語」を読んで、このカクテルを注文する人も多いらしい・・) シャカシャカシャカシャカ、シェイカーを振る手つきも堂に入ったもので、さあ出来ました!!
 
 「カクテル・アケミ」・・・ホワイトラムをベースにグレープフルーツジュース、カンパリ、スイートベルモットが入っているそうです。
 赤い綺麗な色。じっくりと味わう。甘いけれどしっかりしたかなり強いカクテル。おいしい!
 
 よし、ここらで助山を呼ぼうと、助山の家にかけたら留守電。携帯にかけても留守電。
 
 「オッ、早くも感づいて逃げたか?」(私やY社長に電話で呼び出されて、自分は飲みもせんのに勘定だけ払わされた学生時代の苦い思い出がトラウマになってんのか?!)
 しゃーない、留守電に吹き込んどこう。
 
 棚とカウンターにいいお酒、面白いお酒が所狭しと並んでいます。泡盛の品揃えを見て驚きました。
 亭主と二人で、泡盛、スコッチなどをグダグダと飲みながら、A子さんに昔の「助山の献身物語」の話などをしているところへ、遂に現れましたよ。助山と助妻さんが!!
 
 
  
 「お〜、久し振りやね〜。まずは乾杯、乾杯」「大学院ご卒業おめでとう!」
 
 学生時代から比べると助山も格段に進歩して、カンパリソーダとかなら飲めるようになっています。えらい、えらい、よく努力した。横でウオッカソーダ(だったかな)をガッパ、ガッパ飲んでる助妻さんの指導のおかげやね。
 
 カウンターの半分ほどを占拠して、おじさん、おばさんが同窓会モードに入って盛り上がっている(他のお客さん、スミマセン)ところへ、店のドアが開いて、なんとY社長がご友人?と一緒に入ってきましたよ!!
 
 
  
 わ〜、偶然のすごい成り行き。「これはドラマですね」と助妻さんが言ってます。(どんなドラマ? 前期高齢者・青春再現ドラマか!?)
 
 Y社長は、お友達にわれわれを紹介してくれた後、「ま、こんな同窓の連中はおいといて、あのね、これね、ボクの娘ですねん」とカウンターの中のA子さんを嬉しそうに紹介しています!! 嬉しいやろなあ、これは! 酒飲みにとって、勤め帰りに娘の店に寄って飲める、こんなシアワセはないよね。ニクイね。
 
 (でも噂によると、Y社長家ではことあるごとに一族郎党でA子さんのお店に寄っては飲んで「花見酒の経済」をやってるらしいで・・・)
 
 ワイワイ飲み続けているうちに、阪急の終電車の時間が迫ってきました。「ああ、帰りたくないな。おばあちゃんが大丈夫そうだったら、大阪で泊まろう!」亭主にそう言って母に電話しました。
 
 「今晩なんとかいけそうやな?」と言うと、心細げな声ながら「なんとかいけそう・・」というので一人でがんばってもらうことにして飲み続けることに・・。(なんたる親不孝娘や。でも一晩で死にもせんやろ)
 
 
  午前1時ぐらいだったかなあ? ONE FOOT IN THE GRAVE を出て5人でフラフラと歩きながら後姿を見ていると、Y社長も助山も年取った、もちろん私も年取った、亭主も、助妻さんも・・・。そやけど、四十数年前と同じようにこうしてお酒を飲んで、その後、フラフラ一緒に歩いている、これをシアワセと言わずになんという? と思いました。でも、例によって何を話したか全然覚えてないんだけれど・・・。 
 結局、御堂筋ホテルに一泊お世話になりました。ありがとうございました。(時間の関係で温泉には入れず残念)何年ぶりかの楽しい朝帰りとなりました。
 
 Y社長、助山、助妻さん、A子さん、おかげで本当に楽しい一夜でした。どうも有難う。
 
 お店のHPは下記です。
 バー「ONE FOOT IN THE GRAVE」
 
 お店の地図とかメニューとか写真とか載ってます。是非一度訪ねてください。とても落ち着く、いいお店です。「Y社長につけといて!」は「花見酒の経済」になるから駄目よ。
 
 
  
 
 |