87講
「アブラハム(1)私はどこへ」
創世記12:1〜8
2003年3月23日
アブラム(後にアブラハムとなる)はメソポタミヤのウルで生まれ育ったが、そこはユーフラテス川のほとりにあった。そのユーフラテス川はエデンの園の中を流れていた(創世記2:14)。聖書の最初の舞台はまさに現代のイラクである。キリスト教もイスラム教も同じ唯一の創造主を信じているし、同じアブラハムを父としていることを思うと、アメリカ、イラク双方が「神の名」のもとに戦争を正当化しようとしているのはまことに残念である。
アブラムは神から「召命」を受けて旅立った。「召命」とは、神から選ばれて「呼ばれる」ことであり、その目的は、主に仕え、主の証人として主のために働くことである。「主はアブラムに仰せられた。『あなたは、あなたの生まれ故郷、あなたの父の家を出て、わたしが示す地へ行きなさい。』」(創世記12:1) ウルは栄えていたが、月の神礼拝などの偶像礼拝があり、退廃していたと思われる。そこにあった土地財産なども捨てて、ただ、「アブラムは主がお告げになった通りに出かけた。」(12:4) 私も48歳のとき、主から「召命」を受けて、残りの生涯を主のために働こうと決心をした。
アブラムは、一面荒涼とした砂漠の中をさまよったとき、見えるものによってではなく、主の言葉のみを信じていたので、旅を続けることができた。私たちが人生の岐路に立たされたとき、どちらに行けばよいかは、主の声が聞こえるまでよく祈ることによって正しい道が与えられるのである。人間的思いや欲望が先にたつと間違った道に入ってしまう。「アブラムは自分に現れてくださった主のために、そこに祭壇を築いた。」(12:7) アブラムは常に主への感謝と礼拝を忘れなかった。
このアブラムの強い信仰の根拠は主の約束があったからである。「そうすれば、、、、、あなたを祝福し、あなたの名を大いなるものとしよう。、、、、、地上のすべての民族は、あなたによって祝福される。」(創世記12:2〜3) アブラムの信仰は、イスラエルだけはなく、私たちも含めて全世界すべての人々が救いにつながっているのである。
|