Noriko's Midnight Journal #102


深夜日記
阿爾密曼荼羅


Archives of Midnight Journal
From The Geranium House
Noriko Mita Profile


津和野・萩の旅 2



July 12,2004

1日目2日目

●第2日 6月14日(月) 

萩市内見学(萩焼き窯元 萩城跡 木戸孝允旧宅
高杉晋作生家 松蔭神社 伊藤博文邸 東光寺)
新山口(19:00)---新幹線---新大阪(20:51)




萩市内にて

いつもは朝にも入るお風呂。でもここは温泉じゃないから止め、という義妹たちに従って、早速朝食を取りにレストランへ。ここは昨夜の夕食の食事処とは別の場所。建物は、古い洋館。でも食事は、和食でした。こんな建物なら、洋食にすればいいのにね、と義妹3。

 

萩城跡





「花江茶亭」にて

荷物を旅館に預け、窯元まで車で送ってもらったものの、これという物も無し。3月に有田に行ったのをきっかけに、治まっていた器狂いが再燃焼し、大阪や東京でも、相当数買ってしまいましたが、最近、家を大片づけしたところなので、今度こそ物を増やさない決心をしている鉢妃。気に入ったのがなくて、却ってほっとしました。

近くの萩城跡(指月公園)へ。毛利家の別邸「花江御殿」にあった茶室を移築した「自在庵」で、落雁とお抹茶を一服。落雁(写真右上)には、長府毛利家の家紋「一文字三星」と「抱沢瀉(だきおもだか)」が描かれています。茶席の前には、大きな松や、蛇の頭といわれる石がありました。



蛇の頭

茶室を出て、義母だけ入り口に戻り、私達は、代々の藩主が祭られている「志都岐山神社」へ。写真を撮っていたら、先に来ていたアメリカ人夫婦の旦那さまがやって来て、一緒に写真に入って欲しいと。奥様と私たち4人を写して頂きました。束の間の国際交流。はっきりした英語を、ゆっくり話してもらえたので、鉢妃でも完全理解。





上:志都岐山神社。下:指月公園

ここでまた旅館「北門屋敷」に戻り、今度はサイクリングに出発(写真下右)です。義母は勿論乗れないので、お留守番。義妹4は、長年乗っていないので大丈夫かな、と不安そう。

様子を見ていると、最初からふらふらして、とても街中に出て行ける雰囲気ではありません。

と、そこへ、人力車が目の前を通っていきました。その手があった、と、予約して、義母と義妹4は後ほど出発。暫く旅館のティールームで待っているということになりました。

改めて3人で出発。地図を頼りに、木戸孝允旧宅を目指し、途中、豪商・菊屋家住宅(写真左)や萩焼きのお店などを見つけるとストップ。中には、素晴らしい萩焼きのお店もありましたが、値段も素晴らしく、問題外で、この時もホッと。

木戸孝允旧宅の中を案内付きで見学。お昼になったので、手作りパンの喫茶店でランチ。カンカン照りの中を自転車で走ったせいか、旅行中によく起きる頭痛がしていたので、冷房の中に入れて、すっとしました。

義妹4から連絡が来て、旅館のティールームは閉鎖していることを知り、彼女たち用のパンを購入。朝食後にはみんなでコーヒーを飲んだのに、その後はお客さんも居ないのか、ティールームすら利用できないなんて。



木戸孝允旧宅

高杉晋作の生家に到着。今日はお休みで、見学はできないとのこと。門の前で、私たちが写真を撮ろうとすると、それまでシャッターを押していた女性が、早く早く!と、カメラを奪うようにして、撮ってくれました。



高杉晋作生家

前のおじさんグループは見ているし、次のグループも見ている中で、恥ずかしいわねー、なんて言いながら、3人で立っているところへ、人力車が。義母と義妹4でした!

「まぁ、丁度良かったわね、偶然ね!」「前から判ってました。紀子さんのキャーキャー言う声が聞こえてましたから」って、3人で居たのに、聞こえたのは私の声だけ?!

という訳で、人力車と一緒に記念撮影。また頼みもしないのに、さっきの女性が撮ってくれます。電源が切れていて、レンズが出ていません。鉢妃は慌ててonにしに行きました。

「もー! 人力車の時給は高いんだからね!」なんて、鉢妃を叩く真似。お土産屋さんの人だったのです。でも、お店を見る時間はなく、お礼だけ言って、さようなら。申し訳ありません! 田舎の人はみんな親切です。

人力車の後を、自転車で追っかけて旅館に戻り、お昼抜きの2人は、ロビーでランチ。自動販売機の飲み物と買ってきたパン。従業員の姿すらありませんでした。皇太子ご夫妻もお泊りになった旅館だそうですが、経営が成り立っているのかしら?



松蔭神社

次は松蔭神社へ行くそうです。タクシーで、萩駅に向かい、そこのロッカーへ荷物を入れて、神社へ、という計画だったようですが、運転手さんが、「この後、新幹線の新山口駅までバス代が1人2000円くらいします。12000円で行きますが、どうですか?」と。

5人で2000円だけ超過ということ。助手席に2人ですから、1時間はきついわね、と言ったのですが、「お願いします!」と懇願するような声に、承諾。大体、タクシーって、運転手さんを入れて5人だと思い、前日旅館に向かう際も、分乗のつもりでいたら、5人乗れます!と。大丈夫かいな?

 

左:松陰神社 右:松下村塾

松蔭神社は、松下村塾を開いた吉田松蔭を祀ってある所。松下村塾で、木戸孝允、高杉晋作、伊藤博文等が学んだそうです。近くの伊藤博文邸も見学。アルバムなどを見ながら、一旦帰ってもらったタクシーを待ちました。



伊藤博文旧宅





伊藤博文別邸


タクシーにすると、バスの時間待ちが無くなり、時間はたっぷり。で、毛利家のお墓である東光寺にも行くことになりました。タクシーが東光寺の門前を素通りするので、どうしたのかと思ったら、先に、松蔭のお墓(写真下右)や高杉晋作の墓所(写真下左)も案内するとのことでした。

東光寺では、ずらっと並ぶ灯篭を越えて、鳥居をくぐると、台座が動物の顔になっている墓石が並んでいます。全部亀のような形(写真下中央)なのですが、十二支だそうで、耳のあるものも。位の高い方のお墓は、こういう台座になっていて、北を向いているとか。そう言えば、平戸で、松浦家の墓所に伺った時、あんな動物の顔の台座がありました。

東光寺を後に、一路、新山口へ。駅で、時間待ちの間に、軽い夕食を済ませ、新幹線に乗車。新大阪で、義妹3と別れ、JRで芦屋駅へ向かいます。

余談ですが、車内で、突然、私の顔に水しぶきがかかりました。丁度、前に立っている男性が、鼻をこすった瞬間だったので、まさかと思いながらも気持ちが悪く、でも黙っていると、暫くして、またパシャっと水しぶきがかかりました。今度は、私のスカートにも、はっきりと水滴が残っています。

2度まであったので、びっくりして、隣りの義妹2に言うと、彼女も、今何かが落ちてきたのは見えたと言うのです。義母にも聞こえ、「それだったら、上のカバンからと違うの?!」と大きな声で。網棚に黒いカバンを置いている男性は、全く知らん振り。濡れ衣だといけないので、こちらも何にも言えません。



あんまり不思議なので、「不審物を見たらお知らせくださいって言ってるから、届けようかしら」とか、話題にしていると、芦屋の1つ手前の尼崎駅で、その男性は、カバンをさっと取って、下りて行きました。その時は、水しぶきはかからなかったのですが、端にいた義妹4が、持って行く瞬間、カバンの底が濡れてるようだった、と。帰宅早々、顔を石鹸で洗い、スカートを洗濯したことは言うまでもありません。

 

東光寺

もう1つ、納得が行かなかったこと。義母は、私の足なら駅まで5分あまり(義母の足なら15分以上かかるかもしれません)の道のりを、しょっちゅうタクシーで行き来します。特に、買物の帰りは大抵。

芦屋駅に着き、義妹4はタクシーでないと帰れない距離なので、乗り場に向かいます。義母に、「私たちはどうしますか?」と聞くと、「歩きます」との答え。



東光寺

そう言うなら、と歩き始めたのですが、鉢妃は(義妹2もだったかも)、自分の荷物以外に、義母の荷物を持っているので、段々重くなってきました。5分あまりなら気にならないものも、義母と一緒ですから、ゆっくりゆっくりです。時々、手も貸さねばなりません。途中、指がちぎれんばかりになりました。

帰宅後、置いておいた袋を開けています。「まぁ、紀子さん、こんな重いもの持ってくれてはったんやねぇ」。中味を見ると、いつの間に買ったのか、萩焼きのご飯茶碗と湯のみ、萩名物の夏みかん丸ごと1個のお菓子、菓子折二箱、瓶詰めの塩辛のようなもの、かまぼこ、等。

もっと早く気付いて欲しかったなぁ!これからは、旅からの帰りは、タクシーにしましょうね。


 

1日目2日目



ARCHIVES

This Week
The Latest

津和野・萩の旅2 July 12,2004
津和野・萩の旅1 July 8,2004
100回 信州上田の旅3 June 18,2004
信州上田の旅2 June 13,2004
信州上田の旅1 June 10,2004
人助け April 15,2004
亭主の本音 March 26,2004
横暴亭主の真相 March 16,2004
傍若無人 February 11,2004
孫悟空 January 15,2004
一日一呆 January 6,2004

覆水盆に返る? December 17,2003
新聞配達員 November 7,2003
松茸三昧 October 27,2003
ありがとう October 16,2003
もう1つの嫁姑旅行 October 4,2003
80の手習い September 21,2003
抜け駆け September 10,2003
ひまわり畑 August 28,2003
正体不明 August 17,2003
ご意見番 August 6,2003
真葛焼展示会 July 30,2003
宮島・岩国の旅 July 17,2003
桜の追っかけ 北上篇 May 16,2003
着物騒動記 April 28,2003
ニュージーランド紀行 March 16,2003
義母語録 March 2,2003
神隠し February 11,2003
3人娘(?)新年会 February 6,2003
関西女語録 January 28,2003
クレイマー、クレイマー January 25,2003

待ちぼうけ December 30,2002
ハプニング November 27,2002
奇遇 November 9,2002
眼鏡 November 1,2002
那須茶臼岳・大丸温泉 October 10,2002
嗜好 September 27,2002
激痛 August 31,2002
操縦 July 30,2002
アンバランス July 9,2002
宅配便 June 1,2002
ニャンニャン物語 May 24,2002
白い花 May 14,2002
新聞記事 April 23,2002
花も団子も March 27,2002
春が来た March 21,2002
赤い糸 March 2,2002
アルバイト天国 February 6,2002
執念の鉄瓶 January 28,2002
ミレナリオの夜 January 9,2002

続紅葉狩り・萬城の滝 December 13,2001
紅葉狩り・浄蓮の滝 December 8,2001
50号達成・バスツア− November 6,2001
別荘生活 September 28,2001
蛍の夕べ August 9,2001
公務 July 16,2001
母のお弁当 May 4,2001
姥桜 April 10,2001
夫の贅沢 March 25,2001
編み魔 March 5,2001
脱皮 February 3,2001
親知らず January 17,2001
Eメールの怪人 January 4,2001

欠陥商品人間 December 17,2000
迷子の達人 November 21,2000
続「赤毛のアン」の島 October 25,2000
「赤毛のアン」の島 October 15,2000
豆尽くし September 10,2000
安曇野ダイエットの旅 August 14,2000
恐怖の優先席 July 31,2000
デジカメ天竺葵館 June 10,2000
機械音痴 May 15,2000
Poisson d'Avril April 26,2000
Flower Picker April 26,2000
Karinto-Cookie March 2,2000
Lukcy & Unlucky February 8,2000
Extra February 6,2000
Dot.com on My Face January 17,2000

Takuan-pickles December 5,1999
A Tutor of Mathematics November 27,1999
What a Long Absence November 4,1999
Lock Out September 15,1999
Fortunate Ise Peninsula August 22,1999
30 Years Ago July 22,1999
Kara-OK Queen June 27,1999
Mother-in-law 2 May 25,1999
Stove Side Grill 2 May 5,1999
Gourmand a Paris Avril 22,1999
Mother-in-law March 21,1999
Stove Side Grill February 22,1999
Allergy January 23,1999
Happy? January 1,1999

Kansai Spirit December 12,1998
Yoga November 11,1998
Everything Lost October 28,1998
Uncle George October 10,1998
Uncle Killer M September 30,1998
Uncle Killer L September 15,1998
Uncle Killer K August 24,1998
Uncle Killer J August 15,1998
Osaka-Ben July 27,1998
Kwaidan July 7,1998
An Observer July 1,1998

みた・のりこ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office